虫が大量発生!!小さい虫の報告例
2019/10/29
その昔、大人の手のひらほどある蛾が大量発生して怖い思いをした記憶がありますが、こうした「虫が大量発生した!!」とのニュースはいつもどこかで見聞きするような気がします。そんな中でも小さい虫が大量発生したとの報告例を集めてみました。今そこに大量発生している虫はその虫ではありませんか?
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
小さい赤い虫「タカラダニ」
正式名称は「カベアナタカラダニ」
北海道から沖縄まで全域に分布しているからウザイ。
体長1mm前後で意外と大きいからキモイ。
雑食で、幼虫期は地衣類(光合成生物のコケなど)を食べて育ち、セミや蜘蛛に寄生し体液を吸って育つ。
このまま天に召されればいいのに、満腹になると地上に落ちて脱皮。成虫へとなる。
成虫は、花粉や小型の昆虫を食べる・・・・・キモイんですけどっ!コンクリートの表面などに大量発生する理由は、そこにコケなどの地衣類が食べ物や住むところを提供しているから。
春先になると、そこに花粉が大量に付着するからそれを食べているようです。
引用元-小さい赤い虫のタカラダニ(赤いダニ)!対策と予防・駆除方法まとめ | Joker’s Style
駆除方法は簡単ですが、間違って潰してはいけません。
なぜかというと、タカラダニは赤い体液をだしますのでうっかり潰すと体液が残ります。
白い壁やベランダならそこがシミになってしまいます。
だから絶対に潰してはいけません!
引用元-小さい赤い虫のタカラダニ(赤いダニ)!対策と予防・駆除方法まとめ | Joker’s Style
大量発生する虫「チャタテムシ」
チャタテムシ、体長は1mmくらいでかなりちょこまか素早く動きます。
お米や小麦粉の中から1匹でも出てきたら、食べる気をなくしてしまいます。
押し入れを掃除していたら、どーっとすごい数のチャタテムシが出てきたら・・ああ、もうぞわぞわしてきました。さて、春先から梅雨時によく見かけるこのチャタテムシ、どんな生態でどのように増えるのでしょうか。
チャタテムシにもいろいろ種類がありますが、屋内に生息する羽のない普通のチャタテムシ・・実は雄はいないのだそうです。
一般的な昆虫ですと、雄と雌が結婚して卵を産む・・という感じですが。
チャタテムシは単位生殖で卵を産みます。1匹だけですぐ産卵できてドンドン増える虫なんです。
チャタテムシの卵は生まれてから10日間から20日間程度で孵化します。生まれてすぐあるいは4日目くらいまでにはもう産卵できる・・みたいです。その上、一生の間に100個から200個の卵を産みます。これではワシャワシャ増えるわけですね。
引用元-チャタテムシの生態は どこから湧いてくるの 大発生の訳は | ぽちさんのひとりごと
屋内で増えるタイプのチャタテムシ・・彼女らの主なエサはカビです。
湿気が多く気温も高い、ほこりっぽいところにはチャタテムシがいるのは間違いないでしょう。
食品工場のようなクリーンルームにさえ、わずかな隙間を利用してチャタテムシは生息しています。
建物内部の天井裏、押し入れ、結露しやすいサッシの溝、キッチン周り、お風呂場などあらゆる場所にチャタテムシは生きています。
チャタテムシは、温度25度〜29度、湿度75%でエサとなるカビがはえてくるような高温多湿のところが大好きです。掃除や換気をしていない押し入れやクローゼット、お風呂場のバスタブのエプロンの裏、食品庫の奥にしまって忘れていた玄米の袋、詰みっぱなしの段ボール等々・・。
気温が高く湿度も多い、梅雨の時期、掃除が滞っている場所には大発生している可能性大です。
かび臭いにおいが漂うところ・・・掃除がてらよくチェックしてみましょう。
夏場は気温を下げるのは難しい・・。となれば、換気、清掃、湿度を下げるなどの対策をとって、チャタテムシの大発生を防ぐようにしましょう。
引用元-チャタテムシの生態は どこから湧いてくるの 大発生の訳は | ぽちさんのひとりごと
朝に大量発生する黒くて小さい虫
クロバネキノコバエがこの数日本当にヒドイ。
引用元-クロバネキノコバエ戦争2014: アヒルのヒルネ・West
明け方、腕や足が何だかむずむずして目が覚め、見ると体長1ミリくらいの小さい虫が皮膚の上を這っている。
玄関のドアも窓も当然閉めきっているが、そのサッシの下とか、人間の目には全くスキマがあるように見えないような壁と床の間などから侵入してきて、その辺をいっぱい飛んでいる。
そして窓際など明るいところに集まり、放っておいても数時間で死ぬのだけど、その頃には窓周辺の床やサッシがびっしりと黒いつぶつぶで埋め尽くされ、非常に気持ち悪い。
収束するまで窓も開けられないし、洗濯物も外に干せないし、庭の水やりもできない。
引用元-クロバネキノコバエ戦争2014: アヒルのヒルネ・West
・時期によっても微妙に違うが、明け方から発生し始め、気温の上昇とともに数が増えていき、10時頃か遅くとも午前中には収束する。
・日差しが強くカラッと晴れた日よりは、湿度が高くじめじめした曇りの日に大量発生する。
・涼しい日が数日続いた後、気温が上がった日に大量発生する。
・大量なので気持ち悪いけど、1匹1匹の生命力は非常に弱い。
・大して飛べず、飛び上がっても壁伝いにふらふら落ちて来て床を這いまわっている。
・とろくさいので指でつぶすのはとても簡単。
・明るいところ、白いところが好き。
・つるつるしたガラスやプラスチックが好き。スーパーのビニール袋も好き。
引用元-クロバネキノコバエ戦争2014: アヒルのヒルネ・West
河川敷にいる小さい虫の大群
サイクリングロードや河川敷に、夕方になると現れるちっちゃい虫の大群。
そこに顔面から突っ込んでしまい
「わぷっ!わぷっ!!」って
なった経験がある人はたくさんいると思います。あれの正体って、一体なんなんでしょうか???
引用元-夕方の河川敷にいる、”小さい虫の大群”の正体はなんなのか?
それは、蛾でも蟻(?)でもなく、正体は”蚊”です。
”ユスリカ”っていう名前の蚊です。
そしてあの大群は、”蚊柱”っていうらしい。
引用元-夕方の河川敷にいる、”小さい虫の大群”の正体はなんなのか?
普通の夏に蚊取り線香でぶち殺す蚊とのおっきな違いは、
ユスリカは吸血しないってことです。基本的に、人体には無害。
なので、顔面からつっこんで「わぷっ!」ってなっても病院に駆け込まなくてOKです。
そして、普通の蚊は1〜2ヶ月生きるんだけど(そんなに生きることにびっくり)、ユスリカは4〜5日で死んじゃうんだって。
蝉並みの寿命の短さで、なんだか悲しくなります。こいつらがいるのって川沿い(水の近く)が多いよなと思ったら、やっぱり水域に生息するらしい。
集団になるのはいいんだけど、それならそれでもっと下のほうかもっと高いところでやってくれませんか?
と思いきや、案の定ちょうど人間の頭の位置に集団を作る習性があるようです。一番近くて高いものを目印にして飛ぶんだと。
これは酷い・・・
ただ嫌がらせするためだけに生まれてきたんですかね・・・なんでその位置で飛ぶのとかは、まだ謎が多くて全然わかってないらしいw
引用元-夕方の河川敷にいる、”小さい虫の大群”の正体はなんなのか?
我々は神に試されているのか?
というか毎日毎日毎日毎日、ただそこにいるだけの小さい虫と闘って、何百何千という死骸を掃き集めて黒い粉のかたまりになったやつを捨てる日々が続くと、床の上に落ちている小さな黒いチリや自分の腕のほくろまで虫に見えたり、何もいないのに体のあちこちがむずがゆくなったりしてくる。
初めのころは、駆逐してやる!駆逐してやる〜〜〜!と息巻いていたけど、明日も明後日もこのキリのない戦いが続くと思うとだんだん無力感に苛まれてくる。こいつら一体何がしたいんや・・・ただ死んでいくだけのくせに毎日大量にわいて、我々の貴重な時間と労力を消費させ、イライラさせ不快にさせ精神を消耗させ、さらに足の小指をタンスの角にぶつけたりなどという小さなアクシデントが起こったりしようものなら「キノコバエのタタリだ」などと言い合ってみたりするようなちょっとした罪悪感を植え付け・・・
もしかして我々は神に試されているのだろうか?
引用元-クロバネキノコバエ戦争2014: アヒルのヒルネ・West
怖いのはトライポフォビアかも
トライポフォビア(「穴に対する恐れ」の意)は一種の恐怖症で、これを抱える人々は、「何かがたくさん集まった画像」を目にした時に、感情的反応にさいなまれます。普通に考えたら無害なもののはずなのに、です。特に、穴の集合に反応する人が多いようです。
トライポフォビアはまだ正式な病名として認められていませんが、この恐怖症についてネット上ではじめて話題になったのは2005年までさかのぼります。この恐怖を引き起こすのは、蜂の巣や蓮の種などの自然物の場合もあれば、エアインチョコレートや積み上げられた工業用パイプ(正面からのアングル)などの人工物の場合もあります。一見すると無害で、インターネットでの共有にも適していますが、これらの画像は不安にまつわる認知的変化や、皮膚のかゆみや鳥肌といった身体的兆候、吐き気や動悸、呼吸困難といった生理的変化など、さまざまな症状を誘発しうるものです。
あなたにも思い当たる節はありませんか?
引用元-ブツブツの穴に恐怖…「トライポフォビア」の原因を探る – ライブドアニュース
まとめ
悩まされている小さな虫がわかったでしょうか?
twitterの反応
https://twitter.com/meromiii/status/730551044531314688
@corner_mask どこかにタマゴか何かがあって、大量発生したんですかね^^ 小さい虫とか、たまにいますよね^^; 全部取りきれていなくなりますように!
— メディアマックスゲームス (@mediamax_games) May 9, 2016
なんか、うちに今小さい虫大量発生してる…。駆除しても終わらねー
— 棚野豆(低浮上) (@mono7jpiyo_2) May 7, 2016
https://twitter.com/d_dqn/status/728898096193675264
春に大量発生する小さい虫
— 平塚江南高校bot (@hkhs_bot) May 6, 2016
部屋に小さい虫が今度こそ大量発生してるんだけどどこから侵入してくるんだ……………
— 小豆あん@松 (@azuki_tsm) May 5, 2016
https://twitter.com/yamiore_/status/728204541129154564
https://twitter.com/canary_0e0_piyo/status/727879236912979968
https://twitter.com/nissy_sugar/status/727852003083190272
- PREV
- 共働きの新婚夫婦、家事の分担は始めが肝心?
- NEXT
- 虫が大量発生!黒い小さな虫なんだけど何て虫?