お酒に強いかの判断はどこから??
2017/09/12
一緒に飲んでいると不思議なくらい飲める人っていますよね。お酒に強い・弱いはどこから判断できるのかを調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
お酒に強い人とは
アルコールの分解酵素があるか否かです。
お酒に酔うというのは、お酒の摂取量がアルコールの分解酵素の働きを超えて血中のアルコール濃度があがったことを指します。
アルコールの分解酵素がある人は、飲んでも分解されるので、結果として多くのアルコールを摂取することができます。
逆に無い人は、飲んだ分だけ血中のアルコール濃度が上がっていきますので、少ない量で酔ってしまいます。
アルコールの分解酵素の有無は遺伝で決定します。
これは後天的に変わることはなく、努力次第でどうなるわけでもないので、よく飲み会で「慣れれば強くなる」という人がいますが、そんな事はありません。
もう少し詳しく言うと、お酒の弱い人は、アルコール分解酵素が無いのではなく、この酵素活性が遅い人(低活性型)と、無い人(非活性型)の2種類にいます。
低活性型と非活性型がいるのはモンゴロイドのみで、コーカソイドやネグロイドには低活性型と非活性型はいないそうです。
引用元-お酒に強い、弱いがありますが、その線引きはどこから? | キニガク!気になる雑学 キュレーションメディア
お酒が強い人と弱い人の違いとは
アルコールの分解に必要なALDHには、アセトアルデヒドが増えないと働かないタイプ(ALDH1)、少量のアセトアルデヒドでもせっせと分解するタイプ(ALDH2)の2つのタイプがあり、お酒を飲んだときは、ALDH2が主に働きます。そして、このALDH2は次の3つに分類できます。
1:お酒に強い人⇒「高活性型」ALDHの働きが強いタイプ
気持ちよく酔うことができます。日本人では56%しか持ち合わせていないいっぽうで、欧米人はすべての人に備わっており、そのため欧米人には「お酒をまったく飲めない」という人がいません。2:お酒に弱い人⇒「低活性型」ALDHの働きが弱い人
有毒のアセトアルデヒドが溜まってしまうので、すぐに気持ちが悪くなってしまいます。日本人の約38%がこのタイプです。3:お酒を全く飲めない人⇒「不活性型」ALDHの働きが全くない人
お酒を全く受け付けることができません。日本人の約6%がこのタイプです。
引用元-日本人の45%は”お酒に弱い”!? 「飲める人」と「飲めない人」の違い&簡単チェック法(1/2) – ウレぴあ総研
お酒に強いかは個人差がある
遺伝のほかに、体内の水分量や体重の差による個人差もあります。以下のように、男女差、年齢差、体格の差などによって、お酒に強い体質の人でもかなりの差が生じることがわかっています。
・男女差…女性は一般的に、男性よりもお酒に弱いと考えられます。体内の水分量が男性よりも少ないことや、体格や肝臓が男性より小さいことによると考えられます。
・年齢差…高齢者は若者に比べて体内の水分量が少ないため、お酒に弱いと考えられます。
・体格の差…体格の良い人の方が一般的に肝臓も大きいため、代謝速度が速く、お酒に強いと考えられます。また、アルコールは脂肪に溶けにくいので、体脂肪率の高い人は低い人より体に占める水分の割合が低くなり、血中アルコール濃度が高くなると考えられます。
引用元-お酒に強い人、弱い人 | 知っておこう!上手な飲み方、付き合い方 | サッポロビール
お酒に強いかは遺伝子検査で分かる?!
アルコールは、主に肝臓で2つの酵素の働きにより、2段階で代謝されます。この2つの酵素とは、アルコール脱水素酵素(ADH2)と、アルデヒド脱水素酵素(ALDH2)です。これらの酵素の遺伝子のわずかな違いにより、アルコールを代謝する能力が異なることがわかっています。
アルコール代謝関連遺伝子検査では、このADH2とALDH2の遺伝子の型を調べます。これらの遺伝子を調べるとお酒に対するあなたの適応能力を知ることができ、体質に合ったお酒との付き合い方がわかります。
引用元– Wak-Navi 体質遺伝子検査キット/アルコール代謝関連遺伝子検査について
お酒に強いかはパッチテストで
アルコールのついたパッチテープを皮膚につけると、皮膚にあるカタラーゼにより、アルコールが酸化され、アセトアルデヒドが生成します。パッチテストで皮膚が赤くなるのは、アセトアルデヒド脱水素酵素ALDH2の活性が低い、もしくは欠損しているために、アセトアルデヒドの蓄積で毛細血管が拡張するためです。一方、ALDH2の活性が高ければ、アセトアルデヒドは速やかに代謝されるので、赤くはなりません。
アルコールを飲んだ場合には、アルコールとアセトアルデヒドの代謝は大部分が肝臓で行われますが、皮膚に適用した場合は、局所の代謝が重要になります。肝臓ほどではありませんが、皮膚にもALDHが存在するのです。こうした理由によって、アルコールパッチテストによって、アルコールを受け付ける体質か、そうでないか判定できるのです。
引用元-
まとめ
お酒に強いかを判断するには色々な手段があるみたいですね。お酒に強い人も健康に気を付けて上手にお酒と付き合っていけるといいですね。
twitterの反応
https://twitter.com/asan0i/status/703254615127490560
https://twitter.com/su_yakiimo/status/701029834261032960
https://twitter.com/fourskm/status/698712763393142785
お酒強いの?って聞かれてもどこから強いのか正直わからんしまぁ普通って答える感じ
— めめ (@arico06f) December 25, 2015
https://twitter.com/situzi102/status/679657083675934720
https://twitter.com/Usannad_/status/679362195067564033
https://twitter.com/kwzim/status/665836471861964800
https://twitter.com/moonsakura0226/status/664431867844653056
お酒に強いっていうのはどこから名乗っていいものなのか
— よす (@plain_yoss) October 24, 2015
https://twitter.com/marioppapi/status/656797581377277952
- PREV
- 40代女性の平均貯金額と貯める方法
- NEXT
- 結婚を後悔する男が増加中!