大学の講義中の私語って学生が子供なの?先生が下手なの?
2017/09/12
「授業が始まったら私語が多く先生の話が聞こえない。」といった大学に通い始めたばかりの学生の嘆きを知りました。大学の講義で私語が多いのはどうしてなのでしょうか。
今回は、大学の講義での私語についてまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
なんで大学の講義は私語でうるさいの?
今は週一回しか大学には行っていませんが、行けば、講義を受ける時の態度の悪さが目について仕方がありません。
例えば、授業中の私語。
先日もある授業で、とにかくうるさくて先生に怒鳴られ、生徒の方にチョークを投げられました。こんな光景はいつもです。
まるで小学生のようにうるさくて、授業を受けている私も他の学生もイライラします。
引用元-どうしてこんなに授業態度が悪いのか… – 大学・短大 解決済 | 教えて!goo
学生の意識の問題ですね。
あなたはまじめな学生さんのようですが、「授業」や「生徒」と言う言葉が出てくるところを見ると、やはり「勉強を教えてもらいに行くところ」と言う意識が抜けていないようですね。
大学は「自ら学びに行くところ」ですので、「講義」であり「学生」なんです。
教授・講師の側にも問題アリです。試験の成績のみで単位を決定するも良し、講義の妨害をした学生は問答無用で単位不認定もよし。
大学での単位認定については高校までの「成績付け」とは全く異なる、絶大な権限があるはずなのに、それを効果的に運用しない。
あなたがもっと良い環境で学びたければ、教授のところに直訴に行くべきですね。あるいは、講義で聴けなかったところを直接教えを請いに教授室まで押し掛けるのもOKです。
引用元-どうしてこんなに授業態度が悪いのか… – 大学・短大 解決済 | 教えて!goo
大学の講義がつまらない|日本の大学は教え方がへた?
今まで日本の大学の多くは、教え方に対してほとんど投資や工夫をしてきませんでした。ですからこれからは、戦略と実行、カリキュラムと教員のティーチングメソッドの開発が、非常に重要なテーマです。
引用元-日本は時代遅れ?「大学がつまらない」と言われる3つの理由。 | co-media
もう1つ重要なことは、学生たちにどんどんアメリカの大学のように「強い負荷」をかけた方がいい、ということです。そして同時に、負荷に耐えられる学習環境をつくるべきでしょう。
現在の大学生は、多くの課題やレポートなどで勉強するスタイルになっています。 しかし逆に、あれやこれやと目先の課題をこなすことに集中するあまり、落ち着いて物事をじっくり観察したり、考えたりする余裕がなくなってきています。
また、教員があれもこれもやらそうとするあまり、学生の消化不良の原因を作ってしまっているのではないでしょうか? あるいは「グローバル人材」「キャリア教育」といったコンセプトのもと、TOEICの点数を上げることや、会社に入ってすぐ「役に立つ」スキルの習得などにばかり教育の重点が置かれているのです。
この時代の流れこそ今の日本の大学が機能していない大きな理由です。 大学はあくまでも強制的に勉強する高校の延長ではなく、学びたいことを学びに来る場所なのです。 しかし、本当に勉強したい学生は留学をします。なぜなら、海外の方が勉強できるからです。
日本の大学教授は授業がどれだけ素晴らしくても、受講者がどれだけいい成績を出してもその成果を認めてくれることはないですし、そもそもまだ昔の大学の感覚を持って、生徒に楽な道をすすめる人も多いのが現状です。
こういった現状により、大学はいつまでも義務教育の延長でしかなく、大学生よりも小学生のほうが勉強しているなどと言われてしまっているのです。
引用元-日本は時代遅れ?「大学がつまらない」と言われる3つの理由。 | co-media
大学の講義で私語が多いのは講義がつまらないから?
今の学生は、出席は必須。半期15回の授業を、4回休んだら、自動的に不可。これが常識。だから教室にいざるをえない。でも授業はつまらない。結果として、まわりにいる友人との私語をはじめる……というもの。
引用元-私語の多い大学授業という問題 – とみざわのマーケティング入門
90分×15回の授業時間のすべてを、興味を引きつけ続けられる教員がいるのであれば、ぜひ見学してみたいもの。サンデル先生だって、15回のうちには、中だるみがあるはず。もちろん自分の授業にもある。
ワーワー盛り上げるだけでなく、少し堅苦しいけれど、理論を説かねばならない場面が必ずある。学習意欲の強くない学生に、いかにそこを理解してもらうか。ここだと思います、教育の難しいところは。
引用元-私語の多い大学授業という問題 – とみざわのマーケティング入門
学校は、知識を得る場。もしくはそれを実践する場でもある。
目的は本来はっきりしている。なのに、面白く話をしてもらわないと注意が散漫になる。盛り上がる話をしてくれないと、記憶に残らない。いったい何をしに来ているのでしょう?中学校はまだしも、高校は義務教育ではない。大学進学率50%、全入時代の前に、今一度「教育」というものを、学び手側も再確認する必要があると思うのであります。
引用元-私語の多い大学授業という問題 – とみざわのマーケティング入門
大学の講義に私語対策
私の工夫実践例ですが、講義中、「私語はルール違反であること」を十分に説明しておきます。そうしておいても私語をして、注意されても止めない学生たちに、予め「切符を切る」と予告しておきます。
私の切符とは、2面1セットで、右側に、日付、学生番号、氏名、「私は君の私語を注意した」という文面があります。左側に、日付、学生番号、氏名、「私は私語を注意されたことを認めます」という文面があります。
まず、私語した学生に、切符の左側の紙を渡し、日付、学生番号、氏名を書かせます。これを受け取ってから、右側の紙に、日付、学生番号、氏名を書き、当該学生に渡し、教室から出すのです。
受講ルールですが、切符を1枚切られると、最終成績を10%カットすること、その日は教室から出て行くこと、次回からは、私語を誘発する学生の傍に行かず、心を入れ直して出席することなどです。
切符は、いつも数枚持参していて、授業の開始時に、「切符はたくさんあるぞ」と見せつけます。これを毎回しますと、抑止力が働くようになります。切符を切るときはにこやかに対応することが肝要です。決して感情に引きずられて切符を切ったのではないことを、意図的に演じるのです。教室から出す学生には、「来週の出席、期待しているよ」と、一声かけることがミソです。
発行した切符は、教務手帳に貼り付けて置いて、必ずルールを守ります。すなわち、当該学生の成績を減点するのです。次年度には、大きな効果が期待できますよ。
われわれ教員だって、学生の時、随分と私語をしたはずです。そこで、私は授業中に「私語タイム」を設けることにしました。これは「4分法授業」をベースにしていて、1コマ(90分)の授業の中で、始めの4分の1と4分の2は「講義タイム」、次の4分の1は演習で「バズタイム」、最後の4分の1は再び「講義タイム」とするものです。
「バズタイム」では、受講生は自由に話しても、自由に移動してもよい時間で、「バズ」とは、「蜂がブンブンと唸る様」を表す言葉です。演習であるから、自由に意見交換してもよろしいとしたのです。
引用元-私語対策 | 講師が語る
大学の講義|私語が起こる理由
小学校時代から、教育には4つの基本がありました。
①知識を授与すること。
②技術を習得させること。
③習慣を形成すること。
④態度を育成すること。今日、大学教育では、①の知識授与と②の技術習得がメインになっています。ところが、③の習慣形成と④の態度育成がありません。大学生は大人だから、③と④は省いているのでしょう。
私語に関しては、③の習慣形成(公的な場では、私語を慎む習慣を身に付けること)、④の態度形成(私語をしないという態度を、周囲の環境に関わらず養うこと)の2つが指導できていないから起こるのです。態度や習慣の指導は、小学校や中学校での教育であって、大学で教育するべきことではないと思っている教員が多いと思われます。しかし、小学校や中学校で、こうした教育を受けて来なかった学生が、ごく普通に大学に来る今日、大学教員は、この2つの教育目的をしっかりと意識し、指導するべきであると私は思っています。相手が大人の学生であるからこそ、最後の教育チャンスであるはずです。
引用元-私語対策 | 講師が語る
まとめ
さすがに大学では、講義を静かに聴く習慣をつけさせたり、態度を育成する必要はないと普通は思いますよね。一部の人達は大学に行くのが当たり前すぎて「大学は何をするところか」という事まで考えていないのでしょうか?卒業さえすればよく、学歴さえ手に入れば良いと思っているのでしょうか。それにしても、その人たちが卒業できるのでしたら大学にも問題がありますよね。
twitterの反応
ただでさえ火村先生の職場である大学の学職で昔の大学時代を懐かしみながらカレーデートして挙句に火村先生の講義に嫌がられながらも無理矢理参加してニコニコ見つめて私語したらウルサイって言われてまた嬉しそうな顔するアリスちゃんってそれ火アリ二次創作じゃなエッ公式?
— hirokiのヘッダー (@haghag08) January 31, 2016
カリスマ:カリスマ。大学の講義中、私語がえらい響き渡る声のため、心理学の教授に「こううるさいと破壊的衝動に駆られますね。」と言わしめた天才。それに対して本人「大丈夫、まだばれてない。」
ある日、俺はこの友人二人とラクーアの温泉に入ったわけである。— えすにっく (@playmotoz) January 29, 2016
https://twitter.com/Hirakawa_Zan/status/690033476502814720
https://twitter.com/babasaheb_japan/status/689307680519761920
https://twitter.com/aYoRmM/status/682137945923403776
大学でも講義中に私語しててうるさい人たちは今までずっと中学でも高校でも周りに迷惑かけ続けて生きてきたんだろうなぁ…周りはさそがし腹立ってただろうなぁ…
— へちま (@hetibana9712) December 12, 2015
『井上和彦さん、ほらスラムダンクの・・・あの人って絵ぇうまいよねーファンなんだー』
某大学の講義を見学中の、生徒の私語より。
違う、が違うが指摘するのも面倒だし分かる。たまに混乱するもの。っていうかホントにファンなのか?— 烏丸 (Karasuma_usb) (@Karasuma_usb) December 9, 2015
https://twitter.com/tanchiky/status/674415832038924289
大学の講義室のいす
腰というかおしりの部分に空間があるんだけど
今日、後ろの席の足癖が悪い男子に3回も蹴られたのでangry。
その人はいつも私語がうるさいし
ペン回しに失敗してはぼとぼと落とすし
今度そいつが落としたペンが足元に転がってきたら
踏みつけて破砕してやるんだから!!— やすこ (@car_flying) November 20, 2015