「円高が怖い」けど「海外で稼がなきゃ」GDPと日本の輸出
2018/01/09
日本の2014年度のGDPは世界ランキングで3位です。また、日本の輸出はトヨタや東芝など一部の大企業が支えているものの、企業数は貿易に関係のない中小企業が圧倒的に多く、日本経済が「内需依存型」であると言えます。
今回は、経済のGDP、日本の輸出輸入額、輸出依存度などについてまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
日本の輸出依存度は低い(世界の輸出依存度 2014年ランキング)
140 ニューカレドニア 16.17
141 インド 16.14
142 スリランカ 15.77
143 アルメニア 15.30
144 日本 15.24
145 ナイジェリア
引用元-世界の輸出依存度 国別ランキング・推移 – Global Note
国内総生産=GDPとは?
なぜ国内総生産が重要なのでしょうか? 数字を見るときには、ただ数字がいくつだと眺めるだけでなく、こういう根本的なところから考えてみなければ、本当の意味が見えてきません。
そもそも国内総生産とは何でしょうか? 私はセミナーなどの会場で、この質問をすることがよくあります。すると、多くのみなさんは「GDPです」と答えてくれます。正解です。では、GDPとは何でしょうか? 今度は「国内総生産です」と答えてくれる人もいます。これも正解ですが、こんな禅問答のようなことをしていても、本当の意味は見えてきませんね。国内総生産(GDP:Gross Domestic Product)をひとことで定義するなら、「ある地域で、ある一定期間(一年間)に生み出された付加価値の総額」です。
「付加価値」とは「付加価値 = 売上高 – 仕入れ」です。
企業はどんな業種でも、何かを仕入れて、それを商品やサービスとして売り、売上げを計上するわけです。こうした企業の活動のなかで仕入れたものの金額と売上げた金額との差額が付加価値です。そして、日本国内のすべての企業や個人が産み出した付加価値を合計した金額がGDPになるのです。
引用元-小宮一慶の短期講座(1):国内総生産=GDPの定義を言えますか? | BizCOLLEGE <日経BPnet>
GDPに占める輸出量|輸出依存度とは
一国の国内総生産(GDP)または国民所得に対する輸出入額の比率(輸出依存度、輸入依存度)をいう。一般にGDPの小さい国ほど、貿易依存度は大きい。これは、GDPが小さい国の場合、自国市場だけで全ての産業を自給自足的に成立させることは難しく、国外市場への輸出もしくは国外供給地からの輸入に頼らざるを得ないためである。
戦後の世界貿易は世界経済の伸びを上回って拡大しており、世界的に貿易依存度は高まってきているといえる。
引用元-貿易依存度(ぼうえきいぞんど)とは – コトバンク
日本の輸出入(貿易総額)の移り変わり
日本の貿易総額(輸出額と輸入額の合計)は30年前(1983年)から比べると、2014年には、約2.19倍になっています。この図にはありませんが、40年前と比べると約4.64倍成長しています。ただし、貿易は、国内外の経済動向などに影響を受け、大幅に伸びることもあれば、落ち込むこともあります。
引用元-日本の貿易の特徴 | JFTC キッズサイト | JFTC – 一般社団法人日本貿易会
日本は、世界の中でつねに上位に位置する貿易大国であり、経済大国でもあります。これほどまでに豊かになった日本ですが、かつては第二次世界大戦により大きなダメージを受けました。その後、戦前から培(つちか)ってきた工業製品を造る高い技術力を活(い)かし、製品を作るために必要な原料や資源を輸入し、世界に販売・輸出できる製品づくりに国民が力を合わせて頑張(がんば)ってきた結果、高度成長を成し遂(と)げ、今日があります。
引用元-日本の貿易の特徴 | JFTC キッズサイト | JFTC – 一般社団法人日本貿易会
日本の輸出入(貿易総額)
2014年、日本の貿易総額(輸出額と輸入額の合計)は約159兆円。この金額は日本の国家予算(2014年度一般会計95.9兆円)を大きく上回っています。
引用元-日本の貿易の特徴 | JFTC キッズサイト | JFTC – 一般社団法人日本貿易会
日本の貿易額は、輸出で2007年に、輸入で2008年に最高額を記録しましたが、2009年には、アメリカの「金融危機(きんゆうきき)(リーマンショック)」の影響から、100年に一度といわれる「世界同時不況」で、これまでになかった大幅な減少(げんしょう)となりました。2010年に回復したものの、2011年の東日本大震災の影響や政府債務問題で低迷するEU、大洪水の影響から生産活動が低迷するタイ、尖閣諸島問題(せんかくしょとうもんだい)で、関係が悪化する中国向け輸出が大幅に減り、原子力発電所を代替するための火力発電所の電力用LNGを中心に輸入が大幅に増加しました。しかし昨年の秋以降、原油価格の下落や輸出持ち直しの動きなどにより、貿易赤字は縮小傾向となっています。
引用元-日本の貿易の特徴 | JFTC キッズサイト | JFTC – 一般社団法人日本貿易会
まとめ
過去30年間ずっと輸出額のほうが輸入額を上回っていましたが、2011年に31年ぶりに貿易収支が赤字となり、以降2014年まで連続しての貿易赤字が続いている(2014年は約−12.8兆円)状況だそうです。これまでの様々な局面で、日本国内にあった工場を閉鎖して現地生産に移してきた経緯やリーマンショック等様々な要因が重なって貿易総額では赤字ですが以前のような貿易立国として返り咲く底力が日本にはあると思いたいです。
twitterの反応
■日本マスゴミのアルゴリズム
円高⇒ 輸出企業壊滅で、日本経済はおしまいです。
円安⇒ ドル建てGDP減少で、日本経済はおしまいです。
株価下落⇒日本経済はおしまいです。
株価上昇⇒世界各国の上昇率に比べると、下落しているのも同じです。
日本経済はおしまいです。— 爆笑ワロタコピペ (@warota_copypast) November 10, 2015
https://twitter.com/ohnojunichi/status/663381551204306948
GDPの3要素
①民間(個人と企業)による消費と投資=民需
②政府による投資(=政府支出)
③輸出と輸入の差(=貿易収支)
個人の消費(家計の支出)が日本GDPの5割以上を支えている。— botんべんじょ (@study31) November 7, 2015
日本は中共経済にはほとんど依存していません。対中輸出はGDPの2.79%に過ぎなく、輸入もGDPの2.44%です。対中共投資も、GDPの1%であり、対外投資全体の残高は約74兆円ですが、中共はそのうちの7%程度です。中共と、中共が、どうにかなっても日本には大きな影響はありません。
— 井上太郎 (@kaminoishi) November 7, 2015
古いテクノロジーを使っているから、じゃなくて単純にスケールしない商売をやっている人が多いのが問題では。日本って世界で3番目にGDPに占める輸出の割合が低い国よね。海外から儲けている日本の会社、滅多にないっていう。
— 銭投げサーバル (@zeninage_serval) November 6, 2015
日本の長期停滞を李克強首相(経済学博士)らは詳細に研究し、「内需経済移行」と「一帯一路」(輸出産業をユーラシアに移転(空洞化)させるためのインフラ建設)との並立によって長期停滞への「軟着陸」を計画している。それによって日本のようにGDPがマイナス成長になることを防ぐ考え。
— 知足隠遁 (@SukiyakiSong) November 5, 2015
https://twitter.com/k03168452/status/660961132207734784
円安で輸出が伸びるというのがすでに過去のものになった。GDPにおいて「通貨安で輸出が伸びる」というのは
純輸出=輸出-輸入
で通貨安で輸出品が安くなりよく売れ、輸入品は高くなるので買わなくなる=純輸出が伸びる、という理屈だが、日本の場合は海外移転を進め過ぎて輸入額増で終わる— 雅 羊々 (@miyabi_yoyo) October 29, 2015
日本の景気回復には、長年の政策失敗(ゆとり教育、大企業優遇政策)によって輸出が増やせないので、中期的には、エネルギーや食料の自給によって輸入を減らして貿易赤字を減らし、長期的には、教育に投資して人材を育成し、国内の所得格差を是正して需要を増やしGDPを増やすのが正しい政策です。
— gero Silence can be violent.(沈黙が暴力になる事もある) (@garirou) October 25, 2015
訪日外国人の消費 年間3兆円を超える勢い。年間2000万人の外国人観光客の買い物。GDP統計では訪日外国人の消費は「外需」と分類され 個人消費ではなく輸出に計上。日本の輸出は70〜80兆ですから、3兆円となると日本の輸出の4%程度に。凄いね。更に おもてなし のレベル向上です。
— あいさわ一郎 (@ichiroaisawa) October 24, 2015