賛否両論〜ヨコミネ式の幼児教育「子供次第で効果が違う」
2019/10/02
ヨコミネ式の幼児教育に興味がある方多いのではないのでしょうか。しかし、「自分の子に合ってる」のが一番ですよ。子供が途中で「いや」と言い出すと後が大変ですから。
今回は、ヨコミネ式幼児教育についてまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
ヨコミネ式、幼児教育とは
「ヨコミネ式」とは、横峯吉文氏が鹿児島県で保育園を運営していく中で、30年にわたり、子供と向き合い観察した結果生み出された「自ら学ぼうとする力」に注力した教育法です。
子供たちには、受け身ではなく自ら学ぶ力を身につけることで、将来起こり得る様々な出来事に対し、何が良くて何がダメなのか?どうすれば上手くいくのか?
と自分で考え、工夫し、結論を見いだすことができる、ひいては自分の力で人生を切り開いていける大人になって欲しいと思っています。学ぶ力
学力の基礎である「読み・書き・計算」を繰り返し学習することで「学ぶ力」を育てます。人から与えられた知識や詰め込んだ知識はすぐに忘れてしまうものですが、自分から求めて学んだ知識は記憶に残っているものです。
「求める知識を自らの意志で学べる子」になってもらうことが目標です。体の力
何よりも健康であることが大切です。長い人生を乗り越えるには、ある程度の運動神経と体力が必要となってきます。運動神経の基礎は6歳までに大きく発達するともいわれておりますので、この時期に体をバランスよく動かすことで、生涯にわたって役立つ運動能力のベース「体の力」を育てます。
心の力
問題やトラブルにぶつかってもくじけない心、そして他人を思いやる気持ちを育てることが重要です。
それには子供が自分でできることには大人が手を貸さない、甘やかさないことが大切です。小さいうちからいろいろな経験を積ませることで、たとえ失敗しても自分で乗り越えていける「心の力」を育てます。
引用元-ヨコミネ式教育法とは|横浜市(港北区・都筑区)にある幼児教育のヨコミネ学習塾
ヨコミネ式の幼児教育でやる気が出る
○ 子供は競争したがる
幼児期の子供たちは「もっとできるようになりたい、負けたくない」という純粋な競争心を持っています。子供同士の刺激はやる気を保つための大切な原動力となります。○ 子供は真似をしたがる
子供は真似の天才です。「できるかも、やってみたい!」という興味から、あらゆることを覚えていきます。お手本となる子を注意深く観察することで子供の向上心が育ちます。○ 子供はちょっとだけ難しいことをしたがる
子供は「難しすぎること」はやりたがりません。反対に「簡単なこと」だと飽きてしまいます。でも、「ちょっとだけ難しいこと」だと興味を持って挑戦します。
一人一人の学習の進み具合に合わせたちょっとだけ難しい課題を与えることで、着実なレベルアップを図ります。○ 子供は認められたがる
子供は認めてあげると、嬉しくなってやる気が高まります。「できること」をひとつずつ増やしてあげることで、達成感が生まれ、学習意欲が高まります。
引用元-ヨコミネ式教育法とは|横浜市(港北区・都筑区)にある幼児教育のヨコミネ学習塾
ヨコミネ式幼児教育|幼稚園
ヨコミネ式幼稚園(保育園)に通っているまたは卒業された方実際のご意見を教えてください。
引用元-ヨコミネ式幼稚園(保育園)に通っているまたは卒業された方実際のご… – Yahoo!知恵袋
うちヨコミネ式の幼稚園行ってますけど…
楽しそうに通ってます。
ヨコミネ式だろうがなんだろうがある意味、幼稚園・保育園の先生次第な気がします。
やはり子供と先生・子供と幼稚園の相性みないなのもあると思いますし。
引用元-ヨコミネ式幼稚園(保育園)に通っているまたは卒業された方実際のご… – Yahoo!知恵袋
ヨコミネ式の幼稚園で三年間通った息子を持つ母です。二年生になりました。
まず、ヨコミネ式の園に通いよかったと感じることは、とても小学校が楽しくてたまらないと言って毎日学校に通える所です。
それほど厳しい幼稚園生活でした。
(ちなみに上の子が通っていた幼稚園が突然ヨコミネ式を導入してヨコミネの幼稚園になってしまい、疑問に思いながらも園の教育方針に従うしかなかったのです)
引用元-ヨコミネ式幼稚園(保育園)に通っているまたは卒業された方実際のご… – Yahoo!知恵袋
話題のヨコミネ式幼児教育|テレビで放映
簡単に説明すると、横峯さくら(29)の伯父・横峯吉文理事長の運営する、たちばな保育園(鹿児島県)で行われている教育法だ。
子供たちの抱く、競争したい、少し難しいことをしたい、そして認めてもらいたいという願望を教育に反映させるというもので、「スーパー園児」を次々に輩出しているというのだ。
絶対音感を体得する子がどんどん誕生したり、4歳からそろばんを使いこなしたり、大勢の園児が側転はもちろん、逆立ちしたまま歩くことができる。この保育園の特集が、9月10日(木)の「バイキング」(フジテレビ系)で放送されていた。(文:松本ミゾレ)
引用元-「泣いてる人に構うな!無視しろ!」 スパルタ保育園!ヨコミネ式教育法が凄まじい | キャリコネニュース
たちばな保育園の特集自体は、この番組で2回目だという。以前の放送終了後には、5万件を越す問い合わせがあったというのだから、かなりの反響だ。
今回は標高1700メートルの山で、園児たちが1泊2日の登山合宿をする模様を紹介していた。その内容がまた凄い。普通、保育園が登山合宿なんて言葉を使わない。遠足が関の山だ。いや、使ったとしても合宿とは名ばかりの軽いハイキングのようなものだろうと思っていた。でも違った。思いっきり登山合宿していたのだ。初日は1200メートル地点で1泊するため、そこまでバスで移動するんだけど、降りてからはまさに電光石火。料理は全て子どもたちが行う。火起こしすらも大人は助けない。園児たちは、一度だけ見本を見せてもらい、以降は自分たちだけの手で火を起こす。当然、薪になかなか火が移らず、試行錯誤の50分。失敗に失敗を重ねて、ようやく焚き木が上手く燃え上がった。
横峯理事長は「ここで大事なのは手を怪我させること」と話す。大人の助けがない中で、失敗から学び自分で考えて達成することで成功体験を培うのだそうだ。
引用元-「泣いてる人に構うな!無視しろ!」 スパルタ保育園!ヨコミネ式教育法が凄まじい | キャリコネニュース
ヨコミネ式幼児教育|メリット、デメリット
子どもたちが設定した目標にむかって練習する姿はたくましく見えました。うちの園で果たしてこれからの人生で経験する試練を乗り越えるだけの強さを育ててあげられるのかわかりません。穏やかな保育すぎて刺激がなく、あたらしい遊びもなかなか生まれていません。刺激としてはアリなんじゃないかと思っています。(保育士)
引用元-“ヨコミネ式教育法”ってどんなもの?特徴&メリット・デメリット | 保育のお仕事レポート
出来ることがたくさんある=子供の将来の可能性・進路が増えるんです
大人でもそうですが、経験がたくさんある人と経験不足の人ではまったく違います。
引用元-ヨコミネ式教育ってどうなんですか? – TVで見て凄いなぁ〜と思… – Yahoo!知恵袋
私はあそこまでしなくても子どもたちの可能性は伸びると思っています。私の勤める園の近くにも横峯式保育を取り入れている園がありますが、中には『家の子には合わないんじゃないか』『幼稚園の間はしっかり遊ばせたい』とおっしゃってうちの園を選んでくださる方も正直いらっしゃいます。(幼稚園教諭)
引用元-“ヨコミネ式教育法”ってどんなもの?特徴&メリット・デメリット | 保育のお仕事レポート
まとめ
ヨコミネ式は学習面も運動面も大変素晴らしいという評判ですが、小学校入っても続けないと意味無いような気がします。TVで紹介されていた小学生達は、学童保育もヨコミネ式なんだそうですよ。賛否両論だとは思いますが、「子供に合っていて効果がだせる」と良いのですが。
twitterの反応
https://twitter.com/picoliter/status/642933609821679616
https://twitter.com/ayum_ixi_1230/status/631678640003006465
https://twitter.com/keeeesuke381/status/631669250080444416
日本を変えたいと思うなら根本から正す必要があって、その根本とは幼児教育!ヨコミネ式をやらないでほしい。あーあー何でこうなっちゃってるんだろー
— まゆ (@opoaaklj) May 14, 2014
https://twitter.com/biaslook/status/347550972924555264
https://twitter.com/mike_macaron/status/328889519292170240
https://twitter.com/yasumasa_14/status/247192049793761280
ヨコミネ式に限らず、幼児の早期教育ってなかなか決定版が出てこないなあと思う。幼児が成人になるまで一貫性をもってフォローしないと効果が十分出ないのだろうか??ヨコミネ式の小学校・中学校・高校が出てきたら面白いと思うのだが。
— 徒労亭 (@toroutei) September 22, 2012
https://twitter.com/P7S8MS/status/178540937465700352
共産党にしろ社民党にしろ教育改革は望んでいないようだ、というふうに見受けられる。八田さんが展開しているヨコミネ式幼児教育も受け入れられないのかな。
— 池田正綱 (@ikechan77) February 15, 2012