コンタクトと目薬から目を守ろう。酸素不足は目に大敵!
2017/09/12
コンタクトをしていると裸眼にくらべて酸素が届きにくいから、長時間付けているうちに目の細胞にも少なからずダメージがあるんですって。それが疲れの原因の一つでもあるらしいのです。それで目薬を点眼して無理やり充血を抑えていませんか。
今回は、コンタクトと目薬に関する注意点と目の酸素不足について調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
瞼とコンタクトで酸素不足が更に増える
目を閉じると角膜はまぶたによって大気から遮断されるので、血管を持たない角膜の酸素分圧は約1/3程度まで低下します。同じ理由でコンタクトレンズをはめることによっても、酸素分圧は低下します。コンタクトレンズをはめて目を閉じると、さらにその影響は大きくなります。
引用元-目の知識|コンタクトレンズと角膜生理|ハマノ眼科 / コンタクトレンズ・眼科|大阪・梅田・難波|
最近処方されているコンタクトレンズは、ハードもソフトも一般にかなり酸素透過性が高いものが多いので、起きている間の装用に関しては、角膜厚みのことを特に心配する必要はありません。しかし、 連続装用のようなレンズをはめたまま寝る使い方をする場合、レンズによる角膜厚みの変化を考えておかなければなりません。 角膜が酸素分圧の低い状態におかれた場合、角膜の実質層に浮腫が生じて角膜が厚くなります。
引用元-目の知識|コンタクトレンズと角膜生理|ハマノ眼科 / コンタクトレンズ・眼科|大阪・梅田・難波|
コンタクトの酸素透過率で角膜肥厚が変化
角膜は眠っている時(まぶたを閉じている時)も呼吸を続けています。目を開けている時よりも少ない量ですが、主にまぶたの裏側の血管から酸素を取り込んでいます。ほんの1時間程度うたた寝をした場合でも、一時的な酸素不足の影響で、厚みを増しています(角膜肥厚)。これは、角膜のごく正常な生理現象であり、通常裸眼の時であれば、起床して数時間でもとに戻るものです。
しかし、コンタクトレンズを装用している目では、どうしても回復が遅れてしまいます。さらに、酸素透過性が低いレンズほど、角膜肥厚の度合い(角膜肥厚率)が増しています。一方、高酸素透過性レンズでは、裸眼の時とほぼ同レベルです。
引用元-酸素不足の瞳はどうなる?|コンタクトレンズのメニコン
コンタクトと酸素不足|「見にくく」なってからでは遅い
酸素不足により、角膜細胞中の新陳代謝のバランスが崩れると、過剰な水分により角膜の厚みが増して「レンズをはずした後にメガネをかけてもよく見えない」症状が起こることがあります。
さらに、角膜のいちばん上の細胞(角膜上皮細胞)がはがれやすくなり、細菌が付着(感染)しやすくなるケースも。また、長期的に酸素不足の状態が続けば、角膜の一番内側の細胞(角膜内皮細胞)が減少してしまったり、酸素を取り込もうとして黒目に血管が侵入してくることもあります。
引用元-酸素不足の瞳はどうなる?|コンタクトレンズのメニコン
コンタクトで酸素透過率が多いものは
疲れをずっと貯め続けると目はどうなるんですか?
眼の表面にある角膜の細胞がどんどん死んでいくんだ。角膜細胞は一度死ぬと元に戻らないので、増えることはなくて、減っていく一方なんだ。加齢によっても減っていくんだけど、長年コンタクトレンズを使い続けている人は、この角膜細胞の数が結構少ない人が多いんだ。
引用元-酸素透過性で選ぶおすすめ製品 | 初音のコンタクトレンズ相談室
角膜細胞の減少ペースを抑えるってどうやるの?
そこなんだけど、一つは、「酸素透過性」が高いコンタクトレンズを使用すること。角膜細胞が死ぬのは、酸素が届きにくい状態が長時間続いた場合だから、酸素が届きやすいコンタクトレンズをつかえばいい。最近売っているものは、どれもそれなりに酸素を通すんだけど、例えば、ワンデーアキュビューモイストの場合は、酸素透過率が33.3Dk/Lという数値で表されているんだけど、これは「裸眼の状態」に比べて80%ぐらいの酸素を通すということなんだ。
引用元-酸素透過性で選ぶおすすめ製品 | 初音のコンタクトレンズ相談室
「シリコーンハイドロゲル」という素材が使われているコンタクトレンズの特徴は、その酸素透過性の高さなんだけど、「裸眼の時」に比べて大体98〜99%以上酸素を届けることが出来るんだ。
それだけあれば十分ですね。
そうだね。酸素透過性は高ければ高いほどいいけど、個人的には98%もあれば十分だと思う。だから、酸素透過性の高いコンタクトレンズ=「シリコーンハイドロゲル」と覚えておけば大丈夫なんだ。
引用元-酸素透過性で選ぶおすすめ製品 | 初音のコンタクトレンズ相談室
コンタクトの酸素透過率が高いものは汚れやすい
酸素透過性が高いということは表面に汚れが付きやすいということでもあるので、「化粧などの汚れ」がつくと落ちにくい性質がある。汚れがつくと「酸素透過性」が低下するので、しっかりと洗浄する必要がある。もちろん1Dayなら気にしなくていいけどね。
それと、いくら酸素透過性が高いといっても、長時間装用しているうちにレンズが乾燥してしまっては、期待通りの酸素透過性にはならないから、ドライアイでレンズが乾燥しやすい人は、まず一度眼科で見てもらってからのほうがいい。コンタクト用の目薬を使いながら、コンタクトを使うっていう方法もある。
引用元-酸素透過性で選ぶおすすめ製品 | 初音のコンタクトレンズ相談室
目薬で酸素不足|血管収縮剤の点眼薬
血管収縮剤を含む点眼薬は、コンタクトレンズ装用者には好ましくありません。目薬の箱に充血をとると書いてあるものは、この成分が入っています。血管収縮剤は、結膜(しろめ)の血管を無理やり収縮させるため、眼への酸素の供給が少なくなり、コンタクトレンズ装用眼は酸素不足でピンチになります。
また、目薬の効果がきれたときには、リバウンドで充血がかえってひどくなり、いつも充血した赤い眼になってしまいます。
また、涙の分泌を抑制し、ドライアイ症状を悪化させますので、できれば、血管収縮剤を含む点眼薬は、レンズをはずしている時も使用しないほうが良いでしょう。
引用元-大阪梅田のワタナベ眼科(ディアモール大阪内)|目薬について
コンタクトと目薬の差し方|多様
生理食塩水に防腐剤を添加した「涙液型点眼薬」はすべてのCLの上から点眼しても良いのですが、OTCの一般治療薬は薬剤の吸着や血管収縮剤の副作用が心配なため、CL上からは点眼しないように指導しています。血管収縮剤は、点眼した時に充血がとれたように見えますが、効果が切れた時にはリバウンドで充血がひどくなることもあります。
一般治療薬の防腐剤としてベンザルコニウム塩化物がよく使われますが、これはCLに吸着すると角膜上皮に対して毒性を持つのでCL上からの点眼は勧めません。また、クールと書いてある点眼薬は、スカッとする成分としてL-メントール以外に毒性の強い香料が少量入っているものもあるので注意が必要です。
引用元-コンタクトレンズと目薬、消毒液|参天製薬
まとめ
ホントウにいろいろな製品があって、覚えるだけでもたいへんな最近のコンタクト。結局のところ、それぞれの製品に特徴があるけど、「実際に使ってみてどうだったか?」っていうのを優先してコンタクトレンズを選んでみては。
twitterの反応
https://twitter.com/aaa_yi24/status/649845820154507264
今のコンタクトの酸素透過率いいね、すごいね。前に使ってたのは目薬ささなきゃちょっと辛かったのに。ほぼ半日してても平気。眼鏡に戻したら見えてなさ際立つわ。
— りせい (@ris_yn_t_l) September 20, 2015
本日処方分の目薬終わったので、ピアノレッスンのときのみ1dayのコンタクトだったのを2week常時装着に戻す。すると保湿と酸素透過率が格段によく、1日装着しても手術した方の目が充血しない。正常な目だと気づかなかったが、こうも目に見えて違うと、安いの買ってる場合じゃない気がしてきた
— しぷしぷ (@chipchip0505) August 22, 2015
https://twitter.com/manamin1219/status/630762440750333952
https://twitter.com/kumy025/status/628455536485203968
https://twitter.com/A_Y_316/status/627696197390577665
折角着けたコンタクトだが 殆ど寝てたので貼り付いて酸素不足で眼球の負担ひどく外してカラも痛い 目薬何回挿してもゴワ2
— きてら (@lico_lico) March 22, 2015
コンタクトは目がめちゃくちゃ開く感じ あと眼球の水分と酸素もってかれるから目薬必須 ※個人の感想です
— ひらたいら (@shine_04) March 22, 2015
酸素透過性コンタクトには使えない目薬って先に言えよ糞医者
— 政影 (@masakage360) March 14, 2015