東大を知れば受験できる。合格すれば最低点でも東大生。
2019/10/02
東大に入るメリットを考えてみると、 「学歴に対する劣等感で思い煩わずに済む」「ブランドになる」… など自分に自信がつくのでしょうね。日本の大学受験で超難関な大学なのですから。
今回は、受験に対する心構えとか体験談や合格点の平均点や最低点の分析などについてまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
東大を合格するために東大を知る
「東大合格するんだ!」と強く思っていればいるほど、また勉強をしようかな、というふうになりやすいのです!「とくに行きたい大学もないや」という人は、そのまま勉強をほったらかして遊びにふけるでしょう。
これが、その一日だけだったら、あまり大した問題ではないかもしれません。でも、本番の受験までまだまだ日数があるとしたら・・・?一日の一時間の勉強時間の違いでも、それが10日、30日、100日と続いたら・・・?しかも、あなたが東大向け勉強法を続けていたとしたら・・・?最初の頃のちょっとした違いが、入試当日にはとてつもなく大きく育っているのです。受験に限らず、「あの人にあのとき告白しておけば、いまごろはきっと。。。」なんて後悔するのは、よくあることです。
東大を受験しようと考えている人はみんな、ある程度の勉強量をこなしてくることでしょう。国語や数学の具体的な学習をするのでしたら、学校でも塾でも、参考書でもいろいろなツールがあります。でも、『東大値』を上げるためには、どうすればいい?
東大受験生のうち、例外的な上位と下位の一部を除いて、大多数の人が合格ライン近くに集中しています。これは、700点合格ラインだとしたら、690点から710点までの得点をとっている人が多い!ということを意味しているのです。ということは・・・すなわち、ごくわずかな違いが、合格と不合格を分けるのです!
そしてその、ごくわずかな違いを生み出すものとは・・・?
それは、本番に強いかどうか、緊張せずにいつも通りの力を出しきれるか?そして、うまく気持ちの波を押さえて、コツコツと勉強できるかどうか、その勉強法は本当に東大が求めているものと合っているのか?ということです。
では、緊張しないで、楽に勉強して、東大に合格するためには・・・?(しつこい?)
そう、その答えが『東大値』アップ!です。つまり、東大のことをいろいろ知って、身近に感じ、モチベーションを上げつつ、毎日の勉強のやり方を東大用に変えるのです。
引用元-普通に東大入試を受験、合格!
東大に合格者の共通点
世間的な予想では、「苦学し、何浪もして東大に合格」というイメージがありますが、事実はまったく逆です。東大の全学部で、およそ65〜70%の合格者を占めるのは現役の合格者であるということです。1浪でおよそ20%台の合格率で、2浪以上ではおおよそ2〜3%台とかなり低迷しています。ここからはっきりわかることは、「東大には現役、少なくとも1浪で入らないと可能性が低下する」ということ。多浪しても合格する見込みが少ないわけです。
ちなみに出身地別に見ると、約60%は東京および関東圏の出身者が占めています。
引用元-東大に合格する生徒に共通すること [大学受験] All About
東大の合格をを目指すには?
実際センター試験で必要とされる5教科7科目(文系の場合、地理歴史と公民から2教科と考えるので6教科7科目となる)を、高校3年生からまったくゼロからスタートするのは遅すぎ、かつ無謀です。当然ながら、高校1年生から目的を持って準備をしていく必要があります。東大では難問・奇問の類は出題されないので、授業をしっかり生かした勉強が必要です。授業中に内職と称して、他の勉強をしているような生徒では合格は難しいでしょう。予備校で教えていてこう言うのは矛盾していますが、学校の勉強を完全に無視して、塾や予備校で合格を目指すのは本末転倒なのです。
ある程度のレベルの進学校に在籍し、学校の進度が東大・京大などに対応している学校であればやりやすいでしょう。高校1年生ぐらいのときは、得意科目を作るのもいいでしょう。英語や数学や理科などの科目で得意科目を持つことができれば、一つの科目を突き詰めたという自信が他の科目を征服する上でとても有効です。
東大理Ⅲの合格最高点と最低点
日本で最難関の大学学部(類)である「東京大学理科Ⅲ類」を受験する場合、センター試験と二次試験の合計得点が400点以上あれば、問題の難易度や年度に関わらず
例年間違いなく理科三類には合格できるようです。
そこを492点とか(ミスしても)448点も取れる生徒がいるのですから脱帽ものです。センター試験で98.8%とか97.9%も取れるという正解率も驚異的なのですが、難問揃いの東大二次試験でも、87.3%とか77.5%も取れるところに凄さを感じます。
2013年度の理科Ⅱ類の合格最低点は302点ちょっとだった筈です。
理科Ⅱ類の合格最低点と比べると、190点、146点も上だった訳です。理科Ⅰ類 合格最低点315.7333 理科Ⅱ類 合格最低点302.7333 理科Ⅲ類 合格最低点370.3889
文科Ⅰ類 合格最低点348.5333 文科Ⅱ類 合格最低点342.5000 文科Ⅲ類 合格最低点347.2111
※何故小数点第4位まで(大袈裟に)表示されているのか?合否ボーダーラン上は1点の争いなんかではなく、更に何十倍も激しい0.001点の争いになっているから。理Ⅰなどの定員が多い類は特に熾烈。
引用元-能ある鷹も 爪を剥がし 東京大学理科Ⅲ類をトップクラスで合格する生徒とは?
東大の合格者の最低点と平均点
まず合格最低点に関して注意したいのは、「第1段階選抜の合格最低点(センター試験得点)」と「二次試験の合格最低点」は、それぞれ意味合いが違うということです。第一段階選抜(いわゆる足切り)を通らなければ二次試験を受けることはできません。
そして、最終的な結果は二次試験440点+センター試験110点(900点満点を圧縮)の550点満点で決まります。
ここから分かるように東大入試の合否には圧倒的に二次試験の成績が影響しますが、センター試験も一定の比率でかかわってくるため、センター試験で高得点を取ることができるとかなり有利になります。センター試験を合算した前期日程の合格者最低点は、得点率にして約60%となっています。(理Ⅲは65~70%)二次試験だけの合格者最低点を推計すると、科類によって違いはあるものの、得点率50%〜55%ぐらいというところでしょう。問題は難しいですが、「半分得点することができればよい」わけです。
ここでなにより必要となってくるのは、皆が取れる基本的な問題を漏らさず取ることです。数学などで高得点を取って逃げ切る人もいないわけではありませんが、それができるのはごく少数です。なにより基本的な内容の問題を確実に取りに行くのがほとんどの受験生の作戦になるでしょう。そして、それができれば東大合格は決して難しいものではありません。
引用元-合格点 合格点 【ガクセイト】大学・専門学校の進学情報サイト:学研進学サイト
東大入試において文科各類・理科各類はそれぞれ同じ試験問題を解くため、合格最低点が高い科類の方が難易度が高いと思うかもしれません。ただ実際には、異なる科類では採点基準が異なる(と言われている)ため、この表の点数だけを見て単純に難易度を比較するのはあまり意味があるとはいえないでしょう。
また、採点基準は年度によっても異なると言われます。これは、その年の受験生の答案を見て採点基準を設定し、採点を行っているためです。ただ、数学の難しい年度(2004年度、2010年度、2013年度など)には最低点が低くなるなど、一定の傾向があるという見方をすることもできます。このように、合格者最低点等の情報からいくらかの傾向を読み取ることが出来ますが、受験勉強を進めて行くにあたっては、
①東大の求める能力を身につけることを意識すること
②60?70%の得点率を狙って、各科目ともバランスよく勉強を進めることが大切だといえるでしょう。
引用元-合格点 合格点 【ガクセイト】大学・専門学校の進学情報サイト:学研進学サイト
まとめ
センター試験でもある程度の点を確保しなくてはならないし、2次試験では更に難易度が高くなるようですね。
twitterの反応
https://twitter.com/asamasann/status/641283683446489089
東大志望だとさすがにコケまくっても600/950はきらなさそう (2013年文一第一段階合格者最低点203点)
— あき先生 / Aki (@cumulo_autumn) September 8, 2015
https://twitter.com/RozenDuez/status/637711092169338880
https://twitter.com/YouSueK29/status/626467493951901696
https://twitter.com/sayu_seigi/status/619908324327165952
https://twitter.com/kajin_niiyama/status/616609704685342720
https://twitter.com/COMBO1cut_koros/status/614041076156923905
https://twitter.com/masahal/status/610093506900549632
https://twitter.com/lack_dog/status/607861015355625472