テレビのアンテナに何かあったの?ぜんぜん映らない?!
2019/12/15
最も単純な原因は、テレビの配線のどこかが抜けているというケースだそうです。また、ブースターの電源が落ちている。BSやCSの入力切替が間違えているなど単純に設定が間違えているケースもあるそうです。
今回は、テレビのアンテナと映らないテレビについてまとめました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
テレビ放送とアンテナ−そもそもどうして地デジだったっけ?
アナログのテレビ放送では、VHFとUHF周波数帯を使用してきましたが、主に使用してきたのは、VHF帯でした。
地上デジタル放送ではUHFのみを使用するようになります。
引用元-ボクにもわかる地上デジタル – 地デジ導入編 – 地上デジタル放送の役割
周波数をVHFからUHFに移行するだけで、約3倍(2〜5倍)の周波数資源の有効化が出来ることになります。地上デジタルでは、UHFを使用することで周波数資源の有効化を図っています。
引用元-ボクにもわかる地上デジタル – 地デジ導入編 – 地上デジタル放送の役割
地上波テレビ用に使用してきたVHFとUHFの周波数は、合計368MHzもありまし た。地上デジタル放送へ移行後は、VHF帯の合計68MHzとUHF帯のうち60MHzの合計128MHzが開放される予定です。
これにより、地上波テレビ放送が使用し てきた帯域の約35%にも相当する広大な周波数が他の用途に使えるようになり、これまで周波数資源の不足で導入が難しかった、災害時の被災を低減する通信システムや、交通事故防止システム、さらには携帯電話向けのデジタル放送や緊急放送など安全で豊かな暮らし支える用途に使われる予定です。
引用元-ボクにもわかる地上デジタル – 地デジ導入編 – 地上デジタル放送の役割
テレビ放送とアンテナ−アンテナが不可欠
一般的に、アンテナのサイズが大きいほど、利得が高くなります。しかし、 大きなアンテナになると、設置が容易では無くなります。
引用元-ボクにもわかる地上デジタル – 地デジ資料編 – 市販アンテナ
より高利得のアンテナが必要な方は、電気店等に相談ください。
本来の放送エリア内では、ほとんどの場合、中利得アンテナで、受信可能です。しかし、山やビルなどの障害物や反射物がある場合や、周囲にノイズ源があるような場合、あるいは、放送エリアでもギリギリの地区などでは、受信できない場合があります。
引用元-ボクにもわかる地上デジタル – 地デジ資料編 – 市販アンテナ
テレビのアンテナの設置についての注意点
地デジ受信の良否はアンテナの建て方で決まります。
アンテナを建てる地域や場所の、おおよその受信レベルをDpaの地デジ情報などで事前に把握し、地域の受信レベルに合ったアンテナの素子数や増幅器の種類を決めます。アンテナ建ては、アンテナポールの頂点にアンテナ本体を取り付けることが一般的でした。 地デジ電波では波長が短いため、受信電波の強弱が高さによって大きく変化(ハイトパターン)します。したがって、取り付け位置が最良点とは限りません、ポールの途中に取り付ける場合もあります。
特に地デジ電波事情の悪い所ほど電波変動が大きいので、電波のピーク点を探し最適受信位置に建設します。
引用元-地デジまる見えガイド | 受信サービス株式会社
テレビのアンテナが原因−映らない原因
県域局は広域放送のチャンネルと比較し、放送エリアが狭いために送信電力が一般的に低く受信レベルが低くなります、その他のチャンネルでも受信レベルが低下する原因として次のようなことが考えられます。
・建造物の建設など電波環境の変動によるもの。
・季節や樹木などによる回折波の変動によるもの。
・海上、湖面、水田、などの潮位、水位変化によるもの。
・気象状況による電波の変動によるもの。
・マンション内などの増幅器や配線用同軸ケーブルの温度変化によるもの。
(冬期は上がる傾向がある)
・宅内でのテレビ配線の増設によるもの。
・宅内でのビデオ機器の増設によるもの。受信レベルが低下した原因を究明し、それに対する対策を行う必要があります。
地デジは、受信レベルやその品質が一定以上あれば良好に受信できますが、受信レベルや品質が低下すると、急激に受信ができなくなります。
これはデジタル放送特有の現象です。(携帯電話の通話が突然途切れる現象と同様です。)
引用元-地デジまる見えガイド | 受信サービス株式会社
テレビのアンテナに影響−台風など強風が原因
台風などのあと、地上デジタル放送が正常に映らなくなった場合は、アンテナなどの受信設備が風雨の影響を受けた可能性があります。
・地上デジタル放送がまったく映らない
・地上デジタル放送の一部のチャンネルが映らない
・E201/E202/E203などのエラーメッセージが表示される
・地上デジタル放送にモザイクが発生するそのときは、アンテナの受信強度をご確認いただき、表示された受信強度に応じた対処をおこなってください。
引用元-台風のあと、地上デジタル放送が正常に映らなくなってしまったときは?:シャープ
テレビのアンテナからの受信強度によっての対処法
対処 1 受信強度が「60未満」のとき
[受信状況]受信強度が不足しています。
[対処のしかた]
・壁や本体のアンテナ端子をご確認いただき、アンテナケーブルの接続が緩んでいないか確認してください。
・地上デジタル放送の地域設定・チャンネル設定を行い、症状が改善するかをご確認ください。
・BDレコーダーで、アッテネーター(減衰機)設定を搭載している機種をご利用の場合、設定が「入」のときは、「切」にすることで映りが改善される場合があります。
(初期設定を行ったときは自動で設定されます。)対処 2 受信強度が「0」のとき
[受信状況]受信強度がまったくありません。
[対処のしかた]
・リモコンの「地上D」ボタンを押した後、数字ボタン (視聴したいチャンネル番号) を押してください。(リモコンの放送切換が、受信できない放送に切り換わっている場合があります。)
・壁や本体のアンテナ端子から、アンテナケーブルが抜けていないかご確認ください。
・地上デジタル放送の地域設定・チャンネル設定を行い、症状が改善するかをご確認ください。対処 3 受信強度が「60以上」のとき
[受信状況]受信強度は十分あります。(※台風の影響とは別の受信障害が発生している可能性があります。)
[対処のしかた]
・地上デジタル放送の地域設定・チャンネル設定を行い、症状が改善するかをご確認ください。
・「アンテナ信号が良くありません」「アンテナ信号が強すぎます」などのメッセージが表示された場合には、アンテナやブースターの調整、減衰器の取り付けが必要ですので、販売店などにご相談ください。
・BDレコーダーで、アッテネーター(減衰機)設定を搭載している機種をご利用の場合、設定が「切」のときは、「入」にすることで映りが改善される場合があります。
(初期設定を行ったときは自動で設定されます。)
引用元-台風のあと、地上デジタル放送が正常に映らなくなってしまったときは?:シャープ
めとめ
テレビの不具合は、生活を乱しますよね。台風が強くなっている昨今、人事ではありませんね。
twitterの反応
https://twitter.com/arohaohana/status/641540421689077761
テレビが映らない。ネットが繋がらない。auWiFiルータはOK。アンテナが吹っ飛んだのだろうか?!
— アキ・ニワノフ (@muscatcoconuts) September 9, 2015
https://twitter.com/symboby/status/641537985133961216
https://twitter.com/sakura__kiri/status/641516079412436992
こちらのアマゾンで購入したプリンタをセットアップ。銀行口座はまだ遠い。コネクタを買ってきてテレビをアンテナにつないだものの映らない。うむ。
— 河野真太郎/Shintaro Kono (@shintak400) September 8, 2015
貰ってきたテレビはまだ映らない。大家にアンテナのことを聞くのが面倒くさくて。DVD ポータブルをつないで前より大画面で映画観てる。
— 揺れる魚 (@sakanaon) September 8, 2015
https://twitter.com/monicattari/status/641202801775800320
またテレビのアンテナが死んだらしくて朝からなにも映らない。
— りんごじゅーす (@watersunny32) September 8, 2015
アンテナが悪いのか映るか映らないかは運次第な私のテレビが留守中に24時間tvとか他色々とまさかのソングスまでちゃんと自動録画しといてくれていい子いい子ありがとう奇跡〜〜〜;;;;
— 麺 (@katamen_t) September 8, 2015
https://twitter.com/gogo19930/status/640899515520675841