人生は長い!失敗なんてない!就職留年なんて気にしない?!
2017/09/12
人生の一番最初に体験するハードルである就職。最近「思った企業で内定が取れなかった」などの理由で大学を留年する人が増えていると言います。 「内定が取れない」という理由で、新卒という権利を守るために大学に残って留年するというのです。
今回は、人生や失敗また、留年についてまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
人生の失敗ではない「より良い企業に就職するために」−留年が増えている
卒業学年で留年した学生が、今春は10万人を超えて6人に1人に上ることが、読売新聞の「大学の実力」調査でわかった。
10万人を超えたのは2年ぶりで、大学側によると、不本意な内定を断り、あえて留年して「納得できる道」を目指す学生が目立ってきているという。景気が上向いて来たことが背景にあるようだ。
調査には全国の89%の大学が回答した。それによると、2013年5月段階で卒業学年に在籍していた学生のうち、今春卒業しなかったのは10万2810人で全体の16・3%。昨年より3445人増えた。
大学の就職担当者らの分析によると、留年の理由は卒業単位不足のほか、企業の内定を得られなかった就職留年が多いが、今春は、内定を辞退して留年を選ぶ学生が目立つという。
引用元-就活のために留年するな。留年したらもう新卒じゃない。(Mon.20140721)
毎年、大学を卒業する人は、約50万人ほどいますから、そのうち約10万人の人が留年しているとのことです。上記のニュースでは、全体の16.3%と書かれていますが、ザックリと5人に1人ぐらいだと考えていいと思います。
もちろん、内定に不満があって留年する人ばかりではないでしょうが、5人に1人はちょっと多すぎる感があります。卒業のための条件が厳しいいので留年したという人はおそらく稀でしょうから、卒業しようと思えばできた人ばかりと考えて差し支えないはずです。
引用元-就活のために留年するな。留年したらもう新卒じゃない。(Mon.20140721)
人生の失敗ではない−留年しても就活はできる
あまり自分から語ることはありませんが、私は大学の時に留年しています。それも1回ではなく2回です。
引用元-留年したあなたが就活を諦める必要など無い4つの理由 | Lancork
留年した理由は面接で100%聞かれますが、私はあえて自己PR欄に以下のようなことを書きました。
‣留年した理由
‣人生を諦めようとしたこと
‣どうやって立ち直ったか
‣留年後、打ち込んだこと面接まで辿り着いた企業では興味深く話を聞いてくれるところが多く、特に今働いている会社の面接では留年したことと面接での明るさのギャップが好感触だったようです。
就職活動になるとサークルでリーダーをしていた人が大量に現れるという話を聞くこともありますが、オリジナリティのある自己PRをする上では留年したこととそこから頑張ったことは武器にさえなります。
引用元-留年したあなたが就活を諦める必要など無い4つの理由 | Lancork
私は就職活動の時には10社ほど受け、結果的に3社から内定をもらうことが出来ました。内定をもらえた企業やその他のいくつかの企業では失敗や挫折した経験を重視しているところがありました。
もちろん失敗をしたことがない人を好む企業もあると思います。しかし失敗や挫折を経験してそれを乗り越えた経験がある人を採用しようとする企業も多いのだと感じました。
引用元-留年したあなたが就活を諦める必要など無い4つの理由 | Lancork
人生を失敗したと思った就職留年
僕は大学に入学するまで、特に大きな失敗をすることもなく生活してきました。
特別貧乏でも裕福でもない家庭に生まれ、ケンカなどをしつつも、優しく良き友人に恵まれていました。中高でやっていたスポーツに関しても、特別上手い選手ではなかったけれど、上達は感じられたし、高校受験も大学受験も第1志望のいわゆる“偏差値”の高い学校に合格してきました。
そうして大学に入り、大学生活では、特に高尚な目標を持つことなく、「人生の夏休み」と言われる期間を満喫してやろうと、サークル活動や遊ぶことに従事していました。勉強なんて2の次、3の次といった形でした。全く同じではないにしろ、こんな大学生って多いのではないかなと思います。
僕は、そんな感じで、少し要領が良いだけの、チャランポランで、一般的な大学生でした。
引用元-「中高生に伝えたい。」就職留年をした国立大学生による書籍制作プロジェクト! – CAMPFIRE(キャンプファイヤー)
大学3年生になり、周りに流されるまま「就職活動」を始めました。
僕は、今まで「何とかなってきた」おかげで、深く考えることもなく、「最後には上手くやれるだろう」という妙な自信を持っており、「給料がよく、知名度のある企業」が最良だと思い、誰でも知っているような大企業ばかり面接を受けていきました。そうやって進めていった就活の結果は、全て不合格でした。
結果が出てみて、僕はやっと自分の甘さを実感しました。
それから、就職活動を一旦仕切り直し、ちっぽけなプライドを捨てて、親・友人・先輩・社会人などさまざまな人に相談したり、自分について考えたりすることを繰り返し、就職活動をしていきました。
引用元-「中高生に伝えたい。」就職留年をした国立大学生による書籍制作プロジェクト! – CAMPFIRE(キャンプファイヤー)
僕のような後悔とは、「他人からの評価を意識して、自分の価値観を形成できないこと=自分が好きと言えるものがないこと」です。そして、好きと言えるものを見つけるためにも、もっといろいろな世界や選択肢に触れるようにしていれば良かったと思っています。そのため、僕が感じた後悔を伝えること、社会の現状を伝えることで、もっと広い世界や選択肢に触れるきっかけや、僕のようにならないきっかけを作っていければと思っています。
引用元-「中高生に伝えたい。」就職留年をした国立大学生による書籍制作プロジェクト! – CAMPFIRE(キャンプファイヤー)
就職に失敗したくないので「新卒」をまもる
就職留年をしても企業には留年しているということがバレるだけで、内定がとれなくて留年したとはバレないはずですから、新卒カードを守るための策としてはありなのかもしれません。しかし、単純に留年をするわけですから、大学の授業に出る必要もないのに、1年間の学費を払わないといけないのです。中には半額とか安くしてくれるところもあるようですけど、それでも大金ですよね。本当にもったいないと思います。そんな大金を支払う必要が、本当に就職留年をして、新卒カードを守ることにあるのか?そこまで新卒カードに価値があるのか?私はどんどんなくなってきている気がします。それは新卒で就職活動をすることが当たり前になりすぎたために、新卒で就職活動をする人間が増えすぎてしまったからです。
引用元-就職留年は失敗フラグ!既卒になる方が就職は成功しやすい – 就職しないで、ブロガーになった人のBlog
新卒を守ったとしても就職できない人が毎年多くいる。それはすでに述べたような新卒人口の増加による、1企業あたりの倍率の上昇が大きいと思います。そして、その反面既卒人口はどんどん減少し、既卒を受け入れている企業の倍率は低下傾向にありますし、既卒者をサポートしてくれるコンサルティング会社も増えてきています。私は既卒として就職活動をしたことがないので、その実態に関しては想像しかできませんけど、みんながイメージしているよりは、ちゃんとしたやり方をすると、そこまで既卒の人が内定を手にするハードルが高いとは思えないのです。既卒に厳しい企業が相変わらず多くある中で、既卒に優しい企業も一定数あります。そして、既卒をあえて受け入れている企業に応募すれば、既卒は既卒としか争わないので、自分が既卒であることがハンデになりません。ライバルも既卒なんですから。だから自信も回復できるでしょう。わざわざ既卒を避けて、新卒を守る。そのために就職留年をする価値が今はどれだけあるのでしょうか?私はほとんどなくなってきているのではないか?と思います。
引用元-就職留年は失敗フラグ!既卒になる方が就職は成功しやすい – 就職しないで、ブロガーになった人のBlog
人生に失敗はない−就職面接で何故留年の理由を聞かれるのか
自己管理能力を確認したい
大学の授業をきちんとやっていれば、留年はしません。だから、留年をしている学生は「自己管理が下手なのかな」と疑われてしまうのです。相手を納得させる理由をつくっておきましょう。
学業よりも優先するものがあったかどうかを知りたい
留年する場合、学業よりも何かを優先させた、ということもあります。何を思って、どんな活動を優先させたかを知り、あなたの思考パターンや行動様式を確認しようとしています。
自己改善能力を確かめたい
人間誰しも、ミスをする、失敗をするもの。大事なのは、「それを踏まえてどう行動するか、自分を改めるか」ですよね。失敗した時こそ、自分の本質が試されます。
学生が「留年」という失敗に対して、どう反省し、行動を変え、対処したのか?を見て、面接官は学生の「自己改善能力」を見ようと考えています。
引用元-面接で留年理由を聞かれた時に上手く答える3つのコツ | 賢者の就活
まとめ
人生の基礎的な部分が決まってしまう「就職」。もちろん転職という手もあるでしょうが、それも大変ですよね。当然留年してもう一度トライしてみたい気持ちもとても理解できます。
日本の企業は本当に「新卒」を好んでとっているのでしょうか?就活自体のコンサルタントもあるといいます。現状を把握して失敗を成功に変えて人生に立ち向かってほしいものです。
twitterの反応
https://twitter.com/neetstar1/status/632033073245192193
https://twitter.com/hofkriegsrat/status/628916901788254208
https://twitter.com/aircooksky1/status/626807796642656257
https://twitter.com/supom503/status/626272053386047488
食い逃げするような馬鹿は留年して内定取り消しされて来年以降も就活失敗してこれから先の人生どうやっても良い方に転ばなくなって自分が犯罪者だということをしかとその胸に刻み込まれるような天罰が当たれば良い
— かぁびぃ (@mana_kirby) July 27, 2015
https://twitter.com/Mokumoku180/status/625661555892314112
https://twitter.com/DarknessMixer/status/624070645714849792
https://twitter.com/0217Harusama/status/621643810578108417
人生は選択の連続よ。むしろ選択しかないって言ってもいいかもしれないわね…
必ずしもそれが正しいとか、間違っているかなんてことは誰にも判断できないの。だからそうね、にこは留年しちゃったけど…それが結果オーライだったって思えるようには頑張りたい。失敗もバネにして、にこは成長するの!— 留年した矢澤にこbot (@rptay_nico_bot) July 14, 2015