子供が言葉を獲得するのは4歳までか?
2018/04/03
子供が言葉を話すプロセスは
どのように発達していくのでしょうか。
4歳頃までの
言葉の獲得について調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
子供の言語と話ことばの違い
ことばのおくれを理解してほしいときに、一番問題なのは、言語と話し言葉の相違です。言語はその国で使用されている言葉や文字を言い、話し言葉は言語を使用してコミュニケーションを図ることです。皆様が幼稚園・保育園で問題にしているのは話し言葉の遅れです。子供の発達において、言語理解がある程度できていて、言葉の遅い子はたくさんいるけれども、言葉の理解が悪くて言葉がしゃべれる赤ちゃんはいないのです。そのことをよく知っておいてほしい。
言葉を理解することを内言語というのですけれども、言語理解が最初です。それで、あるときにダムの水がたまったみたいに、それからあとは言葉が出てくるのですけれども、そこにはとても個人差があるということです。引用元-−-公共財団法人 母子健康協会
言葉の遅れ
言葉の発達には、大きな個人差があります。1才過ぎからグングンお話上手になる子がいる一方で、3才過ぎても片言しかしゃべらなくて心配したけど、入学の頃には家族で一番のおしゃべりになった、という子もいるのです。ですから、気にしすぎは禁物。「ちゃんと言葉で言ってごらん!」などと、いつも親子の会話が「お話のお勉強」になってしまっては、かえってお話する意欲がそがれてしまいます。会話が楽しめるような雰囲気の中でこそ、その子なりのペースで言葉が発達していもの。つたない子供の言葉を、「わかった、あなたは、こう言いたいのね」と代弁してあげることも、子供にとっては言葉に向かう勇気がわいてくる助けとなります。
ただまれに、早期に手を打った方がよいと思われるケースもあります。単に言葉の遅れだけではなく、それと同時に、下のような「気になる様子」が日常的・継続的に見られるような場合です。・目(視線)をなかなか合わせてくれない。
・表情の変化が乏しく、いつもかたい表情をしている。笑顔がほとんど見られないが、逆に、泣くような場面でも笑っている。
・いつも不機嫌な感じがする。よくかんしゃくを起こす。
・ママとの遊びに誘ってもなかなか乗ってきてくれず、一人遊びばかりしている。
・友達と遊ぶ時期になっても、まったく友達に近づこうとしない。
・あまり甘えてきてくれない。
・何を考えているのか、気持ちがつかみにくい。
・こだわりが強い(戸の開け閉め、水遊び、物を一列に並べるなどの遊びを、いつまででもやっていて、やめさせようとするとパニックになる、など)。
・オウム返し(こちらが言ったことを、そのまま意味もなく繰り返す)が多い。。
・車の名前や、コマーシャルなど、会話のやりとりとは離れた特定の言葉ばかり繰り返す。
・ころんだり、怒られたりしたような時も、ほとんど泣くことがない。
・いつもうろうろと落ち着きがない。
・初めての場所でも、お母さんのもとからすぐどこかへ行ってしまう。
・始めは数語しゃべっていたのに、ある時期を境にして、言葉が消えてしまった。引用元-−-ぴっかりさんの子育て相談室
言葉の獲得
言葉の獲得は、子どもが母親のお腹の中にいるときから始まっています。受胎して18週頃に聴覚神経系にネットワ-クができ始めると、母親の体内の音である心臓の拍動や血液の流れる音に混じって、外部の音-母親の声、母親と会話をする父親の声、母親が見ているテレビの声-が、母親の骨を通して、羊水を伝って、子どもに届いています。18週というほんの小さな段階から、母体を通して言葉を音として聞き始めているわけです。妊娠中は、優しい言葉を話し、美しい音楽を聞くなどして、リラックスした生活をおくることが大切です。胎教に音楽がいいと言われたりしますが、それは母体を興奮させないようにして安定させる-体液の流れをよくして、羊水をよい状態に保つ-といった意図もあるのです。
引用元-−-ベネッセ教育総合研究所
何歳までに言葉は獲得するのか
初語 – 子どもが初めて口にする意味のある言葉は生後1年ほどで現れると言われています。1歳から2歳頃までに子どもの話す言葉の数は急速に増えて約200までになると言われています。
1歳半頃には50語程度を話すようになり、いわゆる「語の爆発的増加期」を迎えます。物に名前があることに気づき、物をさして「なに?」「これ?」と大人に名前をいうことを求めるようになります。1日5〜7語もの早さで語彙を身につけ、5歳になる頃には5,000〜10,000語も習得すると言われています。引用元-−-みんなの英語ひろば
4歳ではどのくらい話せるか
名前・年齢・誕生日など「〜です」と質問に答える。
自分の意思を言葉で表現できる。
一枚の絵を見て、お話を創作できる。
相手の目を見て話す事、聞く事ができる。
同頭語、同尾語探しをする。
具体物を触り、言葉で表現をする。(硬い、柔らかい、フカフカ、ザラザラなど)引用元-−-まいとプロジェクト
まとめ
何歳ならここまで話せるかなどというのは、あくまでも個人差があり1つの目安でしかありません。
子供の個性を大切に慌てず焦らず愛情を持って見守っていけたらいいですね。
twitterの反応
https://twitter.com/violetsnake206/status/613177317121093632
4歳の子供が保育園で水野先生に向かって・・・
「お水先生!」
どこでそのような言葉を覚えたのか。( ゚Д゚)
— ( ゚Д゚)となる子供の名言集 (@utinokoomosiro) June 22, 2015
ガチ照れ
女の子はいつだって
子供をあやす様に
優しい言葉に弱いあ、私だけかもな
だって、そんな優しい言葉、
毎日かけられててみ?4歳くらいの子供になりたい
— こんな彼しかいらない。 (@vuchii) June 18, 2015
https://twitter.com/dfxsr00/status/611331033187749889
全員がそうだとは一概に言えないけれどやっぱり若いお母さん少し怖い。目の前の人、3,4歳の自分の子供に「汚ねぇもん触ってんじゃねぇよ」とか「そこ邪魔なんだよどけって」とか言って怒ってる。そんな言葉遣いで子供に接して素直な子に育ってほしいだなんて願ったってお門違いも甚だしい。
— ゆき (@yuki_aazz) May 31, 2015
https://twitter.com/ICHIRO_KH/status/601549721446952960
>RT
子供の書く詩や言葉は、飾り気のない直球故にストレートに刺さる。この詩も何と4歳が書いたもの。それでも、心を動かされ、想像を広げられるよね。— 高橋熱@超短編小説 (@Atsushi_Takah) May 2, 2015
4歳にもなって複雑な感情を持ち始めてる。褒められる=期待されてる、と受け取ってプレッシャーになっている場合があるみたい。ただ褒めれば良いわけじゃなさそうだ。子供が言われたいと思ってる言葉をかけてあげたいね。
— janaxll8 (@janaxll8) January 19, 2015
https://twitter.com/55cha/status/554561382121631745
https://twitter.com/watarini_hune/status/550637371989843968