日本人の性格、その気質は歴史を振り返ってみるとわかるかも?
2017/09/12
日本に住んでいると、
日本人が大多数のせいか性格や気質などにはあまり目をやりませんが、
震災時に海外から日本人の気質をほめる声が多かったので
日本人らしさを再認識しました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
災害の果ての日本人
「私がどうしても滅びて欲しくない一つの民族がある。それが日本人だ」
こう言ったのは、足かけ7年間、駐日フランス大使を務めた「ポール・クローデル」。能や歌舞伎、さらには水墨画や花鳥画などを愛した文化人であり、詩人である。時は1943年、日本の敗戦色が濃厚となってきた時のことだった。
彼の言葉はこう続く。「あれほど古い文明をそのまま今に伝えている民族は他にはない。彼らは貧しい。しかし、高貴である」彼が日本人の気質に感嘆したのは、関東大震災(1923)の時が最初だった。
「廃墟の下に埋もれた犠牲者たちでさえ、『助けてくれっ!』といった差し迫った叫び声をあげなかった。ただ、『お願いします…』という慎ましい懇願の声だった。震災当日の夜の野営地でも、不平一つ聞くことはなかった(朝日の中の黒い鳥)」幕末に日本を訪れたアメリカのペリー提督も同様、安政南海大地震(1854)に遭った日本人の対応に驚いている。
「彼らは落胆せず、不幸に泣かず、男らしく仕事に取り掛かり、意気阻喪することもほとんどないようであった(ペルリ提督日本遠征記)」
さらに、同じ幕末に横浜大火に遭遇したエドゥアルド・スエンソンも、「日本人はいつに変わらぬ陽気さやノンキさを保っていた。いつまでを不幸を嘆いて時間をムダにしたりはしなかった。持ち物をすべてを失ったにも関わらずにである(江戸幕末滞在記)」
日本という未知の異国に住んでいた日本人という民族は、よほど彼らの目には奇異に写ったらしい。こうした記録は数多く残っている。こうした記録を見るにつけ、日本人の気質というのは、やはり根深いものであることがうかがえる。確かに、幕末から関東大震災、そして東日本大震災と、何か目には見えない一貫したものを感じざるを得ない。
引用元-−-英考塾
もののあわれ
自らの国が自然災害の巣である日本人は、他国の災害も決して他人事ではない。
1999年、台湾中部大地震が襲った時に、真っ先に駆けつけたのは日本の救援隊だったという。台湾の人々は、日本救援隊の昼夜を問わぬ救助活動に驚いたというが、何よりも感動したのは、「死」に対する敬意であったという。運悪く助からなかった遺体の前で整列し、頭を垂れる日本人たち。死者を悼む日本の風習は、じつに深いものであった。その救援隊が台湾を去る時、空港に集った台湾人たちは全員総立ち、そして深々と最敬礼。その目は感涙にあふれていたという…。これらの行動は、台湾人たちにとっては全く例外的なものであり、日本人の敬意に触れた台湾人たちが、さらなる敬意でそれに応えた現れだったとのことである。
東日本大震災を受けた日本に台湾から多額の援助が贈られてきたことは、このことと無縁ではないのだろう。災害に遭った人々を懸命に救助しようとする気質もまた、日本人の心に深く根差したものである。たとえ「村八分」にされた者でさえ、火事の時と葬儀の時ばかりは話が別だったという。そして、それは歴史的に国境という垣根をも超えたものである。
トルコ人が海難事故を起こしたエルトゥールル号、明治時代初期の出来事の際、その通報を受けた近くの海岸の村民たちは、総出で救助と介抱に当たったという。自らの食糧の蓄えも乏しいというのに、非常用のニワトリまで差し出したという村民たち。それを聞いた明治天皇も、可能な限りの援助を行うよう支持し、生存者たちは故郷トルコまで送迎されることにもなる。トルコの恩返しは時を超えて、イラン・イラク戦争の時に返される。戦地で取り残された日本人200名以上を救出してくれたのは、危険を顧みぬトルコの航空機であった。
他国人の不幸を憐れみ、同情する日本人。「もののあわれ」の心はいつの時代にも、日本人を突き動かしてきたのである。そして、「情
引用元-−-英考塾
日本人の性格
「日本人特有の性格」について、考えてみたいと思います。
日本人の性格を特徴を現すものとして、
過度に集団行動を好む
礼儀正しくきちんと挨拶をする
秩序にこだわる
綺麗好き
美意識が高い
仕事が丁寧
時間や約束を守る
自己主張や自己表現が下手。逆に、それが奥ゆかしく、日本人の美徳にもなり得る
治安が良く、災害時でも冷静。但し危機管理が甘いことも事実
細部までこだわる(例:整理整頓、ギフト包装など)
創造性に溢れている(例:アニメやオタク文化など)
宗教対立がなく、テロもない
貯金が好きで、倹約意識が高い(「勿体無い」という言葉に象徴される)などが挙げられます。
これは、あくまで外国人目線の、日本人の性格の特徴です。私たちは普段集団行動ばかりしているので、自分たちを特別に「集団好きの民族」などとは思ったりしないでしょう。そして、ここに挙げられるものは、プラスとして捉えられるものも多いのですが、マイナスに捉えられるものもあります。しかしながら、日本人の誠実な対人関係や仕事ぶりは世界中でお手本とされ、日本のイメージはプラスマイナスで言うと、プラスに傾くことが多い気がします。
引用元-−-日本と日本人の文化
日本人は曖昧?
曖昧模糊とは?日本人気質とは?謙遜を美学とし遠慮深い!
曖昧模糊とは何か?謙遜を美学とし曖昧模糊とし遠慮深くてつつましい日本人気質!狭い視野を持ち、細かいことが気になる性格を有し、決してストレートな言い方はせずに遠回しな言い方を好み、意味をはっきりとさせずにぼんやりとさせるのを良しとしてきた。引用元-−-価値辞典
日本人の優れた気質
三世紀、今から約1800年前に書かれた「魏志倭人伝」は「日本人はウソをつかない。泥棒がほとんどいない。非常に立派な民族だ」と記している。
七世紀、今から約1400年前に書かれた中国の「隋書 倭国伝」によれば、人はとても落ち着いており、争訟は稀で、盜賊も少なく、百済・新羅は日本(倭)を尊敬して仰ぎ、使いを通わせていたとある。約500年前、キリスト教布教のために日本にやってきたフランシスコ・ザビエルは本国に送った手紙で、「この国の人々は今まで発見された国民の中で最高であり、日本人より優れている人々は異教徒の間では見つけられない。彼らは親しみやすく一般に善良で悪意がありません。また、武士たちは、いかに貧しくとも、そして武士以外の人々がどれほど裕福であっても、大変貧しい武士は金持ちと同じように尊敬されています」。つまり、名誉は富よりもずっと大切なものとされていたのです。
約130年前、イギリス人女性旅行家で紀行作家のイザベラ・バードは、「ヨーロッパの国の多くや、所によっては我が国でも、女性が外国の衣装で一人旅をすれば現実の危険はないとしても、無礼や侮辱にあったり、金をぼったくられたりするものだが、私は一度たりともそのような目にあわなかった」と書いた。
引用元-−-マスコミが報道しない真実
日本人は器用なの?
器用と言えば器用な民族ですね。 殆んどの製品を欧米よりコピーして、より優れた製品にして輸出しました。この点については他の民族の追従を許してはいませんね。
しかし、これらは小マメな性格が器用さを生んだので、けっして欧米人が不器用と言うわけではありません。コピーは出来ても音楽、芸術において、日本人は今ひとつ及びませんね。
‐
Yahoo!Japan知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1438999089●日本人気質とされるもの
‐
日本でも個人が自己の利益を図り、利益の対立する他者と競合するのは当然であるものの、一応表向きは、自己主張を抑える奥ゆかしさが美徳とされるので、そのような価値観の比較的薄い社会の人間と比べた場合、その表向きの建前を崩さずに、時には逆に利用して相手を出し抜いて自分の利益を達成することが多くなりがちといわれることが多い。これは他の『○○文化論』同様、ひとつのナラティブであるという異論も強い。真偽は別にして、具体的には以下に挙げたようなものがある。お辞儀・敬礼:表向き、目上を尊敬する『縦社会』ということになっているため、このような礼法が発達したという意見がある。無論、心の底はまた別である。
本音と建前:表向き、『和』を重んじることになっているので、表向きは無難なことだけを言い、真意は相手に「察してもらう」ことを期待する傾向が強いとされる。私的な空間や利害関係のない相手と向き合っているときなど、『和』という表向きの約束事にも配慮する必要がないときは、より露骨に自分の本音を出すようになる傾向があるといわれる引用元-−-Wikipedia
まとめ
いかがですか?納得させられる事もありますね。日本人について再考するのも良いですね。
引用元-−-
twitterの反応
https://twitter.com/mukmukclub/status/587403113771900928
https://twitter.com/WCtake/status/581555617506054144
https://twitter.com/alkalimasao/status/387451647900655616
黒歴史ノート6:CTSの周太郎さん。前述した草部さんの焼き直し…の、はずだった。金髪紫目にしたのは、見た目日本人っぽくない姿にしたかったからだが…サングラスは実は、キャラ設定の本当に最後で追加されたアイテム。性格がクール側にシフトした理由は本当にわからない(
— 周太郎 (@Einst_Es) December 30, 2012
マスコミはいつも「激動の時代」「変化の時」と煽るが、現在は、事実そうなのだろう。国民は、歴史の真実に気づきつつある。「右傾化」の警告が捏造であることも知っている。この流れは、右に左に揺れる性格のものでないから誰にも止められないだろう。日本人よ、覚醒の時が来たようだ。
— ふぁーチャン (@kazufach) December 26, 2012
https://twitter.com/WCtake/status/282076724466970625
黄文雄(台湾出身)著「日本人はなぜ中国人、韓国人とこれほどまで違うのか」読了。この両国の歴史から掘り起こして国民の性格を分かりやすく著述。日中の性格的違いを、中国人の言行パターンが「詐・盗・争・私・汚」に対し日本人は「誠・施・和・公・浄」と簡潔に言い切っている。共感覚える。
— omiyasama (@omiyasama92) December 14, 2012
https://twitter.com/getu43kai/status/264281729739669505
「日本人の知識階級にはこうした(内側を観察するという……引用者註)着眼点が著しく欠けている。彼らの教養はごく表面的なもので、生活の内実にじっくり眼を向ける習慣は養われていない。それが日本の歴史知識やその教育に甚だしく外面的な性格を帯びさせた大きな原因である。」
— king-biscuit (@kingbiscuitSIU) December 12, 2012
https://twitter.com/kitsuneko0917/status/270699576510517248