鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

メールで使う自分の事は、どう表現すべき?

      2017/09/12

メールで使う自分の事は、どう表現すべき?

お友達とのメールのやりとりはともかく、

ビジネスシーンのメールのやり取りは会社によっても違っているようです。

今回は、メールにおける自分をどう表現するのか調べました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


 

社会人のメールでは自分のことを何と表現すれば良い?(Q&A)

普通の個人のやりとりの場合は、「私」で良いと思います。
硬く言う場合やビジネス上は、「下名」を使います。
特にビジネス上は、その文章が組織を代表している場合がありますので、その場合は相手とその組織を意識した言葉「弊社」「当社」「弊部」「当部」とそこに所属する自分を限定する「下名」「弊方」「当方」「私」等を使い分ける必要が有ります。

引用元-−-教えて!goo

『本職』って使える?(質問)

私は、民間企業の総務で、社外文書中、一人称として「本職」という文言をずっと用いてきました。
しかし、最近、「本職」は、官吏(公務員)が一人称として用いうる、と書いてあるのを読みました。
書いてあった通り、公務員以外は、「本職」を用いるのは不適当でしょうか。

引用元-−-Yahoo!Japan 知恵袋

民間では使いません(回答)

官吏以外には弁護士や税理士等のいわゆる士業でも使いますが、 民間企業の社員が使うのは不適当です。
そもそも「本職」という一人称を実際に見聞きしたことは皆無ですね。
「小職」を使う人は周囲にいますが、これも官吏以外が使うのは間違いです。

「私」が嫌なのでしたら、「当方」であれば使えます。

補足を受けて「当職」も不適当です。
「本職」「小職」「当職」の「職」は「官職」を意味し、 一般的な「職業」を意味するものではありません。
ですから、上記のものは全て、官職に就いていない人が使うのは不適当です。

引用元-−-Yahoo!Japan 知恵袋

『小職』って、使える?

「小職」とは本来、「官職(=いわゆる公務員、厳密に言うと国家公務員)についている人が、へりくだって用いる表現」とされています。ですから「小職」という言葉は民間企業に勤める会社員は使うのはおかしいのではないかという意見です。
筆者の知人の地方公務員に聞いたところ、当の公務員でも「周囲で小職という言葉を使う人はあまりいない」との意見がありました。

「小職」は国家公務員がよく使う言葉だった。
そこで今度は知人の国家公務員に聞いたところ、「そこそこの頻度で耳にする言葉」であるとの回答がありました。やはり「小職」は公務員は公務員でも「官吏」、すなわち国家公務員がよく使う言葉だったようです。
民間企業で「小職」が使われるのはIBMの影響?

民間企業では、各企業で独特の企業風土が培われます。言葉にしても例えば日立グループでよく使われる「拝承」(=謹んで承る)が有名です。
同様にこの「小職」、実はIBMの社員が好んで使う言葉とされています。なぜIBMで「小職」が好んで使われるようになったかは不明ですが、もしかしたら中央省庁とのビジネスのやり取りの中で「小職」という言葉が社内でも使われるようになったのかもしれません。ちなみにネットで「IBM 小職」と入力すると、かなりのページが検索結果として出てきます。
あくまで予想ですが、IBMの取引先だったり、転職したIBMの社員が、この「小職」という言葉を使うようになり、「小職」という言葉が少しずつ市民権を得ていったのではないだろうかと想像します。

引用元-−-意外と知らないビジネス用語の正しい意味と使い方

 

『小生』は、使える?

小生、小職という言葉は本来どう使うのが正しいのだろうか。小生とは自分と同等かそれ以下の役職の人にあてた文章に使うもの。従って、お客さまあてのメールや書状に自分のことを小生としたらおかしい。また、失礼にあたる。
では、小職はどうか。これは元来、「自分の官職が低いというへりくだりの言葉」である。従って、お役人が使うもの。大学職員や病院職員、団体職員など、職員と呼ばれる人は慣例でよく使うようだ。しかし、民間企業の人や学生がこれを使うのはおかしい。
では民間企業の人は自分のことをどう表現すべきか。それは「私(わたくし)」と書くべき。例えば、「ご不明な点がございましたら、遠慮なく私あてにご連絡を賜りますよう」といった具合に書く。
よかれと思って小生、小職を使っていると思わぬ落とし穴が待っているかもしれない。

引用元-−-日刊アメーバニュース

相手の年齢・業種でメールで知らせるかどうか考慮する

「重要なことはなるべく口頭で」とは言っても、「重要」の認識は人によって様々です。
一般的に、年配の人ほどメールを「正式なコミュニケーションではない」という認識が強くなります。年配の人への挨拶や報告は、自分は「メールで十分な内容」と思っても、なるべく口頭で行うようにするのがオススメです。
また、業種によっては、メールでのコミュニケーションが一般的ではない場合もあります。例えばそのような業種の企業の営業担当者になった時、突然「新任の○○です。よろしくお願いします。」などといった挨拶のメールを送ったら、最初から「失礼なヤツ」というレッテルを貼られてしまうことでしょう。

【ワンポイントアドバイス】
メールの送り先が「どう受け取るのか」が分からない場合は、なるべく直接的なコミュニケーション方法を取るようにしましょう!

引用元-−-All About

まとめ

未だに、古式ゆかしい表現が、使われているのですね。しかし、言葉は変わって行くものです。一度、原点にもどって調べてみるのも良いですね。

引用元-−-

twitterの反応


https://twitter.com/aya_atyokohama/status/596633094553108480
https://twitter.com/syougo_k/status/596091223007305728
https://twitter.com/po_po_po_516/status/595997153190776832
https://twitter.com/EH04_RP/status/595055485792882688


https://twitter.com/oomoriseiko/status/581121260802846721
https://twitter.com/chunnan0/status/578510515590152193

 - 仕事 経済

ページ
上部へ