鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

10月は神社に神様不在!?神無月のいわれ

      2017/09/12

10月は神社に神様不在!?神無月のいわれ

旧暦10月は古くから「神無月」と言われています。神様が無い月、神社の参拝を予定している人には非常に不安な言葉ですよね。実際のところ神様は不在なのでしょうか。調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


そもそも神社やお守りの中に神様はいるの?

神様は、実際に神社におられるのでしょうか?又、どこの神社でもおられるのでしょうか?

本来、神様は、そんなスケールの小さなものでは、ないのです!
どこの神社でも同時に一瞬で現れる事の出来るスーパーマンなのです!
多くの人の悩みを同時に一瞬に聞いてくれるのです!
分かりやすく言うと、インターネットみたいなものとお考えください。

皆さんのPCが各地方にある神社の末社です。

あなたがそこにアクセスすると情報が流れパワーが欲しい時には、世界中いつでもどこでもパワーをダウンロードする事ができるのです。

引用元-神社やお守りの中には、神様がおられるのでしょうか?: ホウホウ先生の開運ブログ

10月は神様が不在になる!?

10月は、なぜ「神無月」と言われるのでしょうか? …と質問すると、大抵の人は「10月は、全国の神社にお祀りされている神様が一年の事を話し合うため一斉に出雲に行かれて神様が不在の月となるため、神無月といいます」と答えます。神無月の語源とされるこの話はかなり有名で、その根拠として、「神様の参集される出雲でだけは、逆に10月の事を“神有月”と言う」という話も結構有名です。実際、書物などでもこの話はよく紹介されており、そのため、この話を真に受けて、神様が留守なので10月に神社に参拝するのは避ける、という方もおられるそうです。

引用元-神様はいなくなりません! – 西野神社 社務日誌

「神無月は神社に神様不在」の謂れは?

神無月は宛(あ)て字です。出雲大社に属して各地を周り、出雲信仰の普及に努めていた下級神職の御師(おし・御祈祷師の略。伊勢の神宮では、おんし)が言い拡めたようです。元来、神無(かんな)の「な」は、「の」を意味することから“神の月”から転訛したという説が有力です。すなわち“神を祭る月”なのです。各地の神々が不在となる神無月の由来は、春に山から降りて来られた神が田の神となり、稲の収穫を見届けてまた山に帰る「神送り」と出雲信仰が習合し、山に帰るはずの神々が出雲に向かうという伝承になったのでしょう。神たちが出雲で縁結びの相談をするので、10月には縁談を避ける地方や、未婚の男女がお籠りをする風習の土地もあるようです。

そのほかに、新穀を使い酒を醸(かも)す醸成月(かもなしづき)、雷が鳴り収まり尽くした月で雷無月(かんなづき)、新嘗(にいなめ)祭を迎える準備の月の神嘗(かんなめ)月、などもかんな月の語源とされます。吉月(きちげつ)、初霜月、時雨月(しぐれづき)などの異名もあります。

引用元-神無月(10月) 元来は神を祭る月 −留守神に恵比寿神なども− | にっぽん文明研究所

安心してください、神社に神様はいます

とはいえ、神無月になると神様が出雲に旅立つ、という説も根強く信じられています。今でも出雲大社では全国の神が集う「神在祭」という神事が行われています。

そんなことから10月に神社にお参りしても意味がないのではないかと心配される方もいますが、いつお参りされても全く問題ありません。

日本の神様はその時々でいくつにも分霊することができます。

たとえば正月飾りの飾り松、年棚、鏡餅などのすべてを歳神様は依代とします。分霊を使えば留守神さまを頼る必要もありませんね。神社が空になることはないのでご安心を。

引用元-神様が不在だから「神無月」は後付けで広まった話! – Spotlight (スポットライト)

それでも神様が不在の神社もある?

(1)すがすがしい感じがしない
神社の参道に来ても、すがすがしい感じがせず、ごちゃごちゃしている感じを受ける。
みなさんの直感て判断してください。

(2)神域がない、または汚れている
お社の森が伐採されてしまっている。
神域としてる山や湖が汚れていたり、荒れている。
参道の玉砂利がなく、コンクリートで固められてしまっている。

(3)宮司(神主)が金儲けに走っている
本来の神社の仕事である天下泰平・国家の安泰・万民の救済を忘れ、結婚式場・幼稚園・駐車場の経営などに力を注いでいる。
初詣の祈祷などもいいかげん。参拝客集めに走り、略式で祝詞を奏上。

引用元-神様のいない神社の見分け方 | とんとんの社長業奮戦記 – 楽天ブログ

まとめ

どうやら神様はいつでも神社で私たちのお祈りを聴いてくださっているようで一安心ですね。神様のいるすがすがしい空気を感じに神社に参拝してみてはいかがでしょうか。

twitterの反応

https://twitter.com/yakou_toufu/status/700837679085137920


https://twitter.com/pimerinu/status/682768947192528897


https://twitter.com/ecooo3100/status/660667095194071040

 - 雑学

ページ
上部へ