鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

つらい肩こり、頭痛に効く薬とは!

      2021/05/08

つらい肩こり、頭痛に効く薬とは!

慢性化する肩こり、頭痛・・・。つらいですよね。パソコンやスマホが普及した今、悩んでいない人はいないのではないでしょうか。そんな肩こり、頭痛に効果ありの薬をまとめてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


肩こりが原因の頭痛、「緊張性頭痛」

頭痛の中には、「緊張性頭痛」といって、肩こりが要因になって起きる頭痛があります。
長時間同じ姿勢が続いたり、血行不良な状態が続いて、首や肩が凝ってしまった経験は多くの方がお持ちだと思います。
パソコンを長い時間使用したり、猫背や首を前に傾けた姿勢が続くと、首から肩にかけての血流が悪くなり、疲労物質が筋肉に溜まってしまいます。首と肩は、重い頭を支えていますので、長時間同じ姿勢でいると大きな負担がかかり、溜まった疲労物質が神経を刺激して頭痛を引き起こしてしまうんですね。

緊張性頭痛の特徴

1、パソコンなど、デスクワークが多い
パソコンを使用する時間が長いなど、長時間同じ姿勢でいることが多い。または、目を酷使するため、眼精疲労を常に感じている。

2、夕方になると痛みだす
休みの日や午前中はあまり頭痛が起きないが、疲労がたまってくる夕方近くになると頭痛が起きる。

3、マッサージすると楽になる
首や肩をマッサージしたり、ストレッチなどで筋肉をほぐすと、コリや頭痛が楽になる。
また、お風呂に入ったりして身体を温めると痛みが緩和される。

引用元-緊張性頭痛の原因と予防|知りたい!市販薬

とにかく頭痛を何とかしたいときのおすすめ市販薬

①ロキソプロフェンナトリウム
ロキソプロフェンナトリウムは、医療用医薬品である非ステロイド性消炎鎮痛剤(NSAID)として医師の診断や処方箋が必要な薬でしたが、2011年にOTC医薬品の仲間入りしたスイッチOTC薬の1つ。

この薬は、最近テレビCMでもお馴染みの「ロキソニン」という薬です! 

ロキソプロフェンナトリウムが使用されている薬は、安全性も高く現在最も効き目の強いOTC医薬品とされていて、偏頭痛・月経痛・術後の強い痛みにも素早く効くため、医療現場でも使用頻度が高いんですよ。 
この成分は服用後の吸収も良く速やかに体内で活性代謝物になり、プロスタグランジンという痛みを伝達させる物質の生成を阻害してくれます。
また、痛みを鎮める鎮痛効果以外にも解熱や炎症を鎮める効果などバランスよく作用してくれるので、なかなか市販の頭痛薬が効かなかった人にもおすすめです♪

引用元-市販の頭痛薬はどれが効くの?頭痛薬を比較してみよう! | 健康ライフ大辞典

②イブプロフェン
イブプロフェンは医療用医薬品から1985年にOTC医薬品の仲間入りした、頭痛薬の中でも元祖スイッチOTC。

ドラッグストアや薬局では、イブ・イブA・ナロンエースなど昔からある解熱鎮痛剤です。

イブプロフェンが使用されている薬は市販の頭痛薬の中で2番目に強い効き目があり、プロスタグランジンを抑制して頭痛を改善し解熱や炎症を抑えます。
ロキソプロフェンナトリウムと似ていますが、イブプロフェンは解熱鎮痛作用よりも抗炎症作用の方が強いのが特徴で、ロキソプロフェンナトリウムはイブプロフェンの改良バージョンだと言われているんですよ。

引用元-市販の頭痛薬はどれが効くの?頭痛薬を比較してみよう! | 健康ライフ大辞典

肩こりからくる頭痛に効果ありの市販薬は・・・

鎮痛剤ではなくて漢方薬でした!
 
薬剤師さん曰く、「緊張型頭痛は筋肉のコリから来ているものであり、そのコリを治さないと頭痛は治りません!」

確かにその通り(^◇^)私が、その時に薬剤師さんの推薦で購入した品物は以下の通りです。
 
・葛根湯
・温湿布
・炭酸ガス入りの入浴剤
 
葛根湯は、風邪の初期に飲む薬としても有名ですよね。
葛根湯には、風邪薬の役割以外にも血流をよくして、コリをほぐす役割があります。
まずは、葛根湯で首筋から肩のコリをほぐし、入浴剤で体を温め、ストレッチを行い、凝り固まっている箇所に温湿布!
これを1週間続けることで、緊張型頭痛はずいぶんましになりました。
血流が改善されたことが大きいと思います(^0_0^)

引用元-緊張型頭痛で薬が効かない?市販で良いのありますか?

本末転倒!鎮痛薬の飲み過ぎが原因で頭痛に・・・!

近年非常に増えてきてるのが、薬の使いすぎによる頭痛です。
病院によっては、頭痛外来を受診する人の4割が、薬の使いすぎによる頭痛の患者さんだそうです。
鎮痛薬を多用してると、脳などの中枢神経での痛みの感受性が変化し、少しの刺激でも痛みを感じやすくなります。
その結果、だんだん薬が効かなくなり、むしろ痛みが悪化してしまいます。痛みがあれば、また薬を使うという悪循環で、どんどん症状が悪化してしまいます。
こうなってから頭痛外来を受診すると、医師の指導のもと、頭痛薬の種類を変えたり、片頭痛の人は予防薬を使用して鎮痛薬の使用頻度を減らしていきます。

引用元-頭痛肩こりを漢方で治す 鎮痛薬の多用による悪化を改善! | 行列のできる情報館

西洋医学で症状が改善されない、あるいは副作用がある場合、漢方を用いるのも一つの方法です。
痛みが出た時に、痛みだけを止める鎮痛薬と違い、漢方医学は痛みの原因となる身体のアンバランスを調整して痛みそのものが出ないように治療します。
私も長年、漢方薬を愛用していますが、体質に合う薬に出会えたときには、副作用もほとんどなく実によく効きます。

引用元-頭痛肩こりを漢方で治す 鎮痛薬の多用による悪化を改善! | 行列のできる情報館

薬に頼らない!肩こり解消ストレッチ

1、まずは、肩甲骨まわりの筋肉の柔軟性をチェックしましょう
左右の腕を後ろにまわして上下に組み、手がどこまで重なるかをチェックします。
肩甲骨はがしストレッチが終わった後にも、同じ動きをして柔軟性を確認しますので、この時点でどのくらい手が重なっていたかを覚えておいてくださいね。

2、肩をまわして、準備体操をします
左右の肘を曲げて、手のひらをそれぞれの肩の上に置きます。そして、その状態で肩を回します。

前回しを5回、後ろ回しを5回、おこなってください。

3、肩甲骨はがしストレッチ その1
腕の曲げ伸ばし~左右上体ひねり

左右の肘を胸の高さで曲げます。

その状態から、両腕を横から真上に伸ばし、そして、腕を下ろします。
(※このとき、しっかりと胸を張り、背中を伸ばした状態でおこなってください。背中が丸くなったり、前かがみにならないように注意しましょう)

次に、肘を曲げたまま、上体をひねっていきます。
左右それぞれ、ひねられるところまで、ひねってください。

ここまでで、1セットです。
これを3セット~5セット、おこなってください。

3、肩甲骨はがしストレッチ その2
後ろ手で腕を上げ下ろし

すこし肩が軽くなってきましたか?
次に、両腕を後ろ手で組み、できるだけ腕を上げていきます。
(このときも、先ほどと同じように、しっかりと胸を張り、背中を伸ばした状態でおこなってください。背中が丸くなったり、前かがみにならないように注意しましょう)

そして、そのまま上体を左右にひねります。

これで1セットです。
1セット毎に身体をゆるめて、3セット~5セットおこなってください。

引用元-デスクワーカー必見!肩こりを緩和する「セルフ肩甲骨はがしストレッチ」の方法 | ナースが教える仕事術

まとめ

症状がひどくなってしまう前に適切な治療を行って、根本治療してしまいましょう!慢性化すると本当につらいです。

twitterの反応

https://twitter.com/ichigospoon/status/733272620016115713
https://twitter.com/m__take/status/733248666564067328


https://twitter.com/yocchan912/status/731724509632299009


https://twitter.com/___np0n/status/731131319791411200

 - 健康 美容

ページ
上部へ