鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

学生さんの年金の支払いを楽にする「学生納付特例」

      2021/05/08

学生さんの年金の支払いを楽にする「学生納付特例」

20歳以上の国民に加入の義務がある国民年金。勉強と生活で手いっぱいで、将来もらえるかもわからない年金の支払いができる余裕なんてないのが学生さんの実情ですよね。そんなときに利用できる制度があるんです。まとめてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


学生の間も国民年金を支払いはしたほうがいいのか(Q&A)

国民年金を学生の間も払った方がいいのか、免除にして貰った方がいいのかでとても今迷っています。
親戚の話を聞くと、後々貰う事を考えると学生の間も払ってる方が良いと聞いたので余計迷っています。

本当の所はどうなのでしょうか?

引用元-国民年金を学生の間も払った方がいいのか、免除にして貰った方… – Yahoo!知恵袋

払った国民年金保険料は、その払った日の属する年分の所得税・住民税の計算上、全額社会保険料控除になり、税金が安くなるのですが、ほぼ無収入の学生時代に払っても、この税金上のメリットは、何も受けられません(=親が払ってくれる、のなら、親の所得から控除されますので、受けられますが)。

10年分の加算金が10%ついても、所得税率(最低5%)、住民税率(10%)の合計より安いですから、所得が多くなってからゆっくり払うので十分です。その親戚の人は、計算もろくにできず、税金の仕組みもまったく分かっていないだけです。

なお、学生納付特例を受けた時点で、貴方の保険料納付の「義務」は、法的に消滅します。あとは「追納の権利」(義務ではない)が10年間あるだけです。権利ですから、学生納付特例分の保険料を就職後などに追納するか、追納しないで他の貯蓄等に回すかは、一切貴方の自由です。払うのがトクと思うなら追納すればいいし(ねんきん事務所に電話すれば、ホイホイと納付書を送ってくれます)、トクと思わないなら追納せずに他の貯蓄にすればいいだけです。

引用元-国民年金を学生の間も払った方がいいのか、免除にして貰った方… – Yahoo!知恵袋

学生にとって年金の支払いは大きな負担

まず、国民年金法の大原則としては、20歳になったら日本国内に居住する人はすべて国民年金に加入しなければならないこととなっている。これは学生も同様である。
しかし、大学時代といえば勉学のための費用はもちろんのこと、旅行や飲み会、デートなど、「今」お金を使わなければならない場面や、「今」お金を使いたい場面が多いのではないだろうか。加えて、近年は経済の停滞もあり、一人暮らしをしている学生は親からの仕送りが減ったりして、余暇以前に、学費や生活費を確保するために苦慮することが少なくないのも実態である。

そんな中、毎月15,040円(平成25年度)もの保険料を支払うことが、学生の方にとって大変な負担であることは想像に難くない。学生が飲食店でアルバイトをして、仮に時給900円だったとしたら、毎月の保険料は実に17時間分もの給料に相当する。1日3時間のシフトに入っているとしたら、週5日働いてもまだ保険料の額には達しない。定量的に見ても、いかに保険料の負担が重いかが分かるであろう。

だから、保険料を納付しない学生を一律に責めることはできないと私自身は感じる。

引用元-学生が国民年金の保険料を払うのは損か?得か? 榊 裕葵 : シェアーズカフェ・オンライン

国民年金の学生納付特例

日本国内に住むすべての人は、20歳になった時から国民年金の被保険者となり、保険料の納付が義務づけられていますが、学生については、申請により在学中の保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」が設けられています。 本人の所得が一定以下(注1)の学生(注2)が対象となります。なお、家族の方の所得の多寡は問いません。
(注1)本年度の所得基準(申請者本人のみ)
118万円+扶養親族等の数×38万円+社会保険料控除等
(注2)学生とは、大学(大学院)、短期大学、高等学校、高等専門学校、専修学校及び (※1)各種学校、(※2)一部の海外大学の日本分校に在学する方で 夜間・定時制課程や通信課程の方も含まれますので、ほとんどの学生の方が対象となります。
(※1)各種学校 ⇒ 修業年限が1年以上の課程に在学している方に限ります (私立の各種学校については都道府県知事の認可を受けた学校に限られます。)
(※2)海外大学の日本分校 ⇒ 日本国内にある海外大学の日本分校等であって、文部科学大臣が個別に指定した課程に在籍する方

引用元-学生納付特例制度|日本年金機構

老齢基礎年金を受け取るためには、原則として保険料の納付済期間等が25年以上必要ですが、学生納付特例制度の承認を受けた期間は、この25年以上という老齢基礎年金の受給資格期間に含まれることとなります。ただし、老齢基礎年金の額の計算の対象となる期間には含まれません。(※ 満額の老齢基礎年金を受け取るためには、40年の保険料納付済期間が必要です。) このため、将来、満額の老齢基礎年金を受け取るために、10年間のうちに保険料を納付(追納)することができる仕組みとなっています。(承認を受けた年度の翌年度から起算して、3年度目以降に保険料を追納する場合には、猶予されていたときの保険料に一定の加算額が加わります。)

引用元-学生納付特例制度|日本年金機構

年金の学生納付特例申請方法

近くに役所や年金事務所がなくて行くのが大変という方でなければ直接行くことをおすすめします。
職員の方がていねいに教えて下さりますので、ものの5分ほどで申請ができます。
  
1、申請書を準備しなくていい
窓口に行けばすぐに用意してくれます。
年金手帳のコピーもしてくれるので、持っていくだけでOKです。
 
2、記入漏れなどの不備がない
担当の方が記入するべき箇所を教えてくれますし、提出書類との確認もしてくれます。
“どこ書けばいいんだろう?”といった不安もなくなります。
 
3、大学等の窓口でも申請可能
平成20年4月から在学する大学等の窓口からの申請も可能となりました。
※学生納付特例事務法人に指定されている必要があります。

引用元-学生納付特例の申請手続きの流れ!必要なものや対象者は?

年金の学生納付特例利用のメリット・デメリット

社会人になってから支払うのなら同じでは?申請することで何かメリットがあるの?

あります。
まず、未納扱いになりません。未納扱いになると将来もらえる年金の額に大きく影響します。
さらに、学生納付特例制度の届出を出して承認を受けると、学生納付特例期間中の障害や死亡といった不慮の事態に、満額の障害基礎年金、または遺族基礎年金が支給されます。
ただし、この場合は以下の条件を満たす必要があります。

・その事故が発生した月の前々月までの被保険者期間のうち、保険料納付済期間 ( 保険料免除期間を含む ) が 3 分の 2 以上ある
・あるいは、その事故が発生した月の前々月までの 1 年間に、保険料の未納がない

また、老齢基礎年金を受け取るためには、保険料の納付済期間が 25 年以上必要になりますが、学生納付特例制度の承認を受けた期間は、この 25 年以上という受給資格期間に含まれます。つまり、未納扱いになりません。

追納しなかったらどうなるの?

受け取れる金額が少なくなります。
学生納付特例期間は、老齢基礎年金の受給資格要件に入ります。簡単に言うと、保険料を納めていなくても、その期間をカウントしてくれるので未納扱いになりません。

し か し 、

年金額には反映されないので、年金を受け取るようになったときに受け取れる金額が少なくなったり、受け取れないことがあります。

な ん で ?

老齢基礎年金を満額受け取るためには、40 年の保険料納付済期間が必要だから です。

なので、満額の老齢基礎年金をしっかりと受け取りたい人は、保険料を追納することをお勧めします。

引用元-年金の基本!学生を未納から守る免除制度って?!|知らないと恥をかく一般常識の壁

まとめ

この手の制度は知らないと損するようにできています。きちんと情報を拾い集めて、困った事態にならないようにしましょうね。

twitterの反応

https://twitter.com/dokud0ku/status/729672222197964800


https://twitter.com/yankonice/status/725370283796762624

 - 仕事 経済

ページ
上部へ