鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

PTAの挨拶、自己紹介のコツ

      2021/05/08

PTAの挨拶、自己紹介のコツ

学年も改まり新しくPTAの役員になった方もいるのでは?そんなとき頭を悩ませるのがうまい挨拶、自己紹介のやり方。今後の印象にも関わってきますよね。印象の良くなる挨拶、自己紹介のコツ、まとめてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


PTAの自己紹介で大切なこと

短いのが一番

まず何よりも、手短に済ませるのがポイントです。どの保護者も事情は違えど、誰もが貴重な時間を割いてその場に集まっています。自己紹介では、誰の保護者なのかを伝えられれば十分。気のきいたことを言おうなどと考えるのは、やめた方が無難です。

PTAの役職についた場合でも同じです。短い挨拶の方が、聴いている側にスマートな印象を与えます。自分の名前、子供の所属クラスなどに付け足すなら、「不慣れですが頑張ります」「これを機会に行事にも積極的に参加するつもりです」など、一息で言える分量で。PTA役員ならば、挨拶の言葉よりもその活動ぶりで、印象に残る人になりましょう。

我が子の話はほどほどに

「自己紹介のほかに、お子さんについても一言どうぞ」と注文がつくこともあるでしょう。そんな場合も、あまり詳しく話すのはNGです。

親としては、我が子のことを分かってもらうつもりでも、他人にとっては、大抵はどうでもいいこと。雑談の延長にならないよう気を付けてください。また、子供自慢は論外ですが、自分にとっては普通のことでも、別の家庭からみると自慢に聞こえる可能性も、心に留めておきましょう。

反対に、謙遜のつもりで「時間にルーズで」「元気が良すぎて」などネガティブな面を取り上げるのも考えものです。「あの子はルーズな子」と一度インプットされると、その後もずっと続いてしまいます。自分のお子さんに自ら悪いレッテルを張るのはつまらない行為です。

引用元-PTAでスマートに自己紹介(挨拶)する方法 – 方法諸説

こんな挨拶は印象が悪い!やってはいけない自己紹介例

「PTA役員になってしまったんだけど、下の子の世話や、祖父母の世話などがあるので皆さんに迷惑がかかるかもしれない。迷惑がかかる前に、私のことをよく話しておいて了解しておいていただかないと・・・。」

と思ったA子さんが、自己紹介の時に長々と話し始めました。
さて、あなたならどう思われますか。
おわかりですね、答えは、「×」です。

家庭の主婦なら誰しも、毎日毎日がとても忙しいものですよね。その自分の忙しさがわかった上で小学校のPTA役員を引き受けたわけですから、一人ひとりの都合は、自分の中においておきましょう。

また、A子さんのような感じで話すと、どうしても「私が、私が」と自分中心で話すことになりがちです。

役員の顔合わせで話す時には、まず相手を立てるようにしましょう。

そして、「できるところはさせていただきます。」というように、前向きな積極的な話をしましょう。

そのように言われると、聞いている周りの方は、その方が会合を欠席されていても、「次に、頑張ってもらおうね。」と寛大になります。

引用元-PTA役員として自己紹介などの挨拶文例をケース毎に 小学校版

新しいPTA役員さんの最初の挨拶のコツ

1.挨拶はしっかりと
会議が始まる前は、談笑されたりとがやがやしている場合が
多いので、大きな明るい声で

「皆さん、おはようございます。ただ今より第一回理事会を始めさせていただきます。私司会進行を務めさせて頂きます、副会長の〇〇です。よろしくお願いします。」

第一声をしっかり発言することで、スムーズに会を開催する事ができます。

司会進行がもそもそ話すと、参加されている他の役員さんも聞きづらく、不快に思いますので、しっかりと声を出してくださいね。

そして、会長挨拶へバトンタッチです。

「続いて、〇〇会長よりご挨拶を申し上げます。」

会長は、忙しい中参加して下さったお礼、天候のことや、協力の依頼、自身の気持ちなど、毎回いろいろ考えて自分らしく発言されるといいと思います。

2.質問にはしっかり答える
新役員さんが一番恐れているのが、質問がきたらどうしよう!!
という事です。

質問されて、同席されている校長、教頭、役員の誰かが答えられる場合は、しっかり回答を述べればいいですが、まだ慣れていない場合はその場ですぐに答えられない場合もあります。

引用元-新しいPTA役員さんのための話し方のコツ!|輝き100倍!なりたい自分になれる山本いくみの話し方と話す声@兵庫・大阪

PTA懇談会の役員挨拶の必須項目

・懇談会への参加に対する感謝の言葉
まずは、懇談会に出席している参加者全員に対して、「お忙しい中お集まりいただきましてありがとうございます」などの簡単なもので良いので、参加への感謝の言葉を述べるようにしましょう。

・懇談会の趣旨に合わせた一言
親睦を深めるためや、受験生の見守り方など、議題となるものを挙げることで、懇談会の趣旨が何であるかを一言入れましょう。

・今後の希望で締める
始めの挨拶ならば、懇談会によって参加者にどうなってもらいたいのか、終わりの挨拶ならば、今後もどうありたいのかで締めましょう。

引用元-懇談会マナー講座~小学校のPTA役員になったら知っておきたい挨拶のコツ~ | 調整さん

自己紹介、挨拶が苦手・・・緊張しない方法は?

自己紹介で緊張する人によく見られるのが、緊張で顔が真っ赤になる、動悸がする、声が震える、声が出ない、汗をかくといった症状です。

少しくらいの緊張であれば、自分が思っているほど周りの人は気にしていませんので、あまり神経質になる必要はありません。

顔が真っ赤になったり、声や手が震えるのが恥ずかしいという人は、自己紹介の前に軽いストレッチやツボ押しなどで体の緊張を解いておくと良いでしょう。

特に、事前に話がなく急に自己紹介をすることとなった場合には、立ったまま、座ったままでも手を組む振りをしてこっそりできる手のツボ押しがお勧めです。

また、事前に自己紹介の準備をする時間があるのであれば、紹介したいところを文字にして書き留めるのが効果的です。文字にして声に出して復唱すれば暗記しなくても大体の流れが掴めますから本番で焦ることが少なくなります。

自己紹介で緊張してしまっても恥ずかしいなんて思わないで、周りに自分の良いところを知ってもらえるチャンスとポジティブに考えましょう。

どうしても無理という場合なら、一時的に市販の抗不安薬で緊張を抑えることも可能で、あまり深刻に考えないことが一番です。

引用元-自己紹介が苦手なあなたへ~あがらないコツ|緊張しない方法.net

まとめ

明るくはきはきと要点のわかりやすい話し方をする人は好感度高いですよね。避けては通れないなら楽しんでみるのもひとつです。

twitterの反応


https://twitter.com/kawanotakashi69/status/670227620164866048

 - 人生 社会

ページ
上部へ