鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

猫を病院に連れていく時のキャリー、ケージへの入れ方

      2019/10/02

猫を病院に連れていく時のキャリー、ケージへの入れ方

猫を動物病院に連れて行く時には、キャリーやケージに入れていく場合がほとんどだ思うのですが、なかなか入ってくれずに困ってしまった経験のある方も多いのではないでしょうか?猫を病院へ連れて行くときのキャリーやケージへの入れ方についてまとめてみました!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


猫を病院に連れていく時(質問)

猫を動物病院に連れていく時の良い方法はありますか?

ほとんどの猫はやはり暴れますよね。

引用元-猫を動物病院に連れていく時の良い方法はありますか?ほとんどの猫はやはり暴… – Yahoo!知恵袋

猫を病院に連れていく時(回答)

座布団カバーか洗濯ネットに入れてキャリーに入れれば大丈夫です。
洗濯ネットの方が獣医さんが診やすく注射等も簡単に出来ますがなければ座布団カバーでも大丈夫だと獣医さんに聞きました。
1度連れていくと洗濯ネットに入れられる=病院に連れて行かれると思って入れる時に暴れる猫もいるので普段から慣らしておくと暴れません。

うちの母猫は子猫の時から自分で入るようにさせていたので自分から入ってくれます。
子猫には教えてなかったのですが母猫の行動を見て勝手に入ってます

引用元-猫を動物病院に連れていく時の良い方法はありますか?ほとんどの猫はやはり暴… – Yahoo!知恵袋

「これから病院へ行くよ〜!」という態度を取るから、猫に見透かされて嫌がったり暴れるのです(笑)。
あまり追い掛け回さず、さりげない態度が大事です。キャリーも最初は見せない方が良いですね。

元々、キャリーケージに入れられて行く場所は、多くが病院だから猫も分かっているのです。
それにキャリーに入れる時、頭や顔から入れようすると、猫は狭い所に閉じ込められるという不安なイメージを抱いてしまうのです。

キャリーケージはできれば上部が観音開きになるタイプを選んでください。
横にしか出入り口が無いタイプだと顔をこちらに向けて、猫ちゃんのお尻から押し込むようにしてください。

暴れるような猫ちゃんは、環境の違う病院へ着くとナーバスになりがちですし、キャリーを開けた途端に飛び出す場合もありますから、
大きめの洗濯用の丈夫なネットに入れてから連れて行ってください。

猫は外が見える袋は嫌がりませんし、突然の不意の逃走を防げます。

引用元-猫を動物病院に連れていく時の良い方法はありますか?ほとんどの猫はやはり暴… – Yahoo!知恵袋

猫を病院に連れて行く時に

動物病院に猫さんを連れていくときは、猫さんをだき抱えて連れていくのでなく、きちんとケージやキャリー、口の締まるバッグなどに入れて連れていくようにして下さい。
逃走防止には十二分に気を付けて上げて下さいませ。
また、待合室で待っているときも、猫さんを出していると犬に驚いて逃げたりする場合がありますので、診察室にはいるまではケージやキャリー、バッグなどに入れたままで待つようにして下さいね。

引用元-猫を病院に連れて行く時に、、、

猫用のキャリー(ケージ)

ねこをやや大きめの洗濯用ネットに入れます。
そして、完全に閉まるチャックのついた洗える柔らかいタイプのナイロンかばんにの中にタオルなどを引きます。
そこに洗たくネットに入れた猫をやさしく入れて下さい。

複数猫がいる場合は、一匹づつネットに入れ、仲良しでしたら同じかばんに入れて連れてきて下さっても構いません。

引用元-ねこを病院に連れて行く際に便利な方法|西宮市|りえ先生の動物病院

市販の猫用のキャリー(ケージ)を使われる場合は上が開くタイプをオススメいたします。
なぜなら、入れる際には横から入れるタイプのキャリー(ケージ)より、抵抗にあわないし、出すときも抱えてひょいと出すことができるのです。
ねこは知らない場所に来ただけで恐怖なのに、プラスチックで透明な丸見えタイプのキャリー(ケージ)だと様々なものが目に留まり、余計興奮しまします。
また、前から引っ張りだされただけでも、猫の気分を損ねてしまい治療どころではなくなってしまうことが多いのです。

引用元-ねこを病院に連れて行く際に便利な方法|西宮市|りえ先生の動物病院

キャリー、ケージの大事な機能面

1上が開くor蓋が取れるタイプ

猫を出すときに横の扉から引っ張る方がいますが、それは猫がもっとも嫌がる出し方です。また横から出すときに、猫パンチが飛んでくると避けようがありません。
一番猫に優しいのは自分から出て来てもらうことですが、自分からでる猫は少ないです。
そんな時は、上からゆっくり出すと興奮しにくいです。上からタオルをかけながら出せば猫パンチされることもありません。また聴診や簡単な注射は蓋をとればキャリーバッグの中でできるので、天井が蓋になっているキャリーバッグだと猫を外に出す必要がありません。
蓋はネジよりも、バックルで固定されているタイプの方がスムーズに取り外しできますし、脱走されにくいです。

2素材

布製のキャリーはデザインが可愛いですし、素材も柔らかいので猫も過ごしやすいかもしれません。
しかし型が崩れてしまうので、入れにくく出しにくいキャリーと言えます。ここではプラスチック性の固さがあるケージがオススメです。中が汚れてしまってもプラスチック製なら簡単に綺麗にできる利便性もあります。

引用元-動物病院に行くと怒ってしまう猫 〜ストレスのかからない診察のためにできること〜 | 猫専門病院の猫獣医による猫BLOG nekopedia ネコペディア

洗濯ネットは?
洗濯ネットに猫を入れる方法は猫の動きが制限できるので、病院スタッフにとって安全性が高いです。ワクチンだけなら網目の隙間から接種できます。
しかしキャリー以上に嫌がる猫もいますし、破れて脱走されると大変です。
なので洗濯ネットだけに入れてくるのはやめた方がいいです。

基本はキャリーバッグ、もしあまりに暴れて獣医師に洗濯ネットに入れるよう指示されたならキャリーバッグ+洗濯ネットに入れましょう。

引用元-動物病院に行くと怒ってしまう猫 〜ストレスのかからない診察のためにできること〜 | 猫専門病院の猫獣医による猫BLOG nekopedia ネコペディア

キャリー、ケージに入る訓練を

あなたのお家の猫、
家の外に連れ出すのはストレスだからといって、
すっかり「箱入り猫」になっていませんか

今、
・東日本大震災の教訓
・動物愛護の観点
・被災された飼い主の方の心のケアの観点
から、災害時にはペットと同行避難することが推進されています。
いつかやってくるかも知れない大災害に備えて、日頃から猫もキャリーでの移動に慣らしておくことが重要です

そこでぜひ、移動のトレーニングに、動物病院の活用をオススメします
定期的に動物病院へ連れてくることによって、
・キャリーに入る訓練
・移動時の振動や周りの音への適応
・家族以外の人に会う
といった経験を猫にさせることができます。

そして何よりも、日頃から動物病院で健康管理、予防接種、寄生虫の駆除などをしっかり行なっておくことが、いざという時にあなたの猫を守ることにもつながります

引用元-猫もキャリー移動のトレーニングをしよう!: 苅谷動物病院日記☆

大切なポイントは・・・

★猫をケージに入れようと思って、普段と違う行動をしたり、あなたが変に身構えないことが大切です。
あなたの心拍数の上昇を猫は敏感に感じ取ります。

★猫が嫌がったり暴れたりしても決して声を荒げて怒ったりしないであげてください。
そんなあなたの姿を見て猫は余計に興奮したり、嫌な思い出、ストレスになって次回のトレーニングがうまくいかない原因になってしまいます。

★キャリーケースは普段からお部屋の中に出しておき、中でフードを与えたりベッドとして使わせたりして、安全快適な場所だと学習させておきましょう。
今までの嫌な経験でキャリーケースを見るだけで怖がる場合は、思い切って新しいものに変えてあげると早く慣れてくれるかも知れません。

★出かけるときは、少量でよいので猫のお気に入りのフードを携帯しましょう。
キャリーに入ってお出かけすると、お出かけ先で大好きなフードがもらえるという楽しい経験をすることでお出かけ好きの猫になってくれます。

引用元-猫もキャリー移動のトレーニングをしよう!: 苅谷動物病院日記☆

まとめ

その猫さんの性格を理解して適切な対応をしてあげたいものです♪

twitterの反応

 - 動物 植物 ペット

ページ
上部へ