鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

近鉄、奈良線のトンネルは3本?100周年でレトロ車両登場

      2017/09/12

近鉄、奈良線のトンネルは3本?100周年でレトロ車両登場

近鉄奈良線は近鉄の創業路線だそうです。昨年100周年となりました。奈良と言うと京都よりももっと古い都ですよね。京都はいつも混雑していますが、奈良はゆったりと過ごせるそうです。

今回は、近鉄奈良線の100周年にちなんでまとめてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


近鉄奈良線とは

1914年に開業した近鉄の直系母体である大阪電気軌道の創業路線である。
生駒山地を新生駒トンネル (3,494m) で貫き、大阪市と奈良市を最短ルートで結んでいる。開業以来、大阪上本町駅(旧上本町駅)を始発駅としてきたが、難波線が1970年に開業してからは、奈良線の実質的な起点は大阪難波駅(旧近鉄難波駅)に移った。大阪線の大阪上本町駅 – 布施駅間は方向別複々線となっており、奈良線・大阪線の列車が並走する。

引用元-Wikipedia

近鉄奈良線の生駒トンネルは3本あった

近鉄は、大阪と奈良を結ぶ短絡線として、この生駒山地を貫くトンネルを3本も造りました(近鉄奈良線の旧生駒トンネル、同線の新生駒トンネル、近鉄けいはんな線の生駒トンネル)。

その3本のうち、まず最初に造られたのが、近鉄の前身である大阪電気軌道が明治44年に着工し大正3年に完成させた「旧生駒トンネル」(全長約3.4km)で、完成当時は中央本線の笹子トンネル(全長約4.7km)に次ぐ日本第2位の長さを誇り、また、日本初の標準軌複線トンネルでもありました。
しかし、このトンネルを建設した大阪電気軌道はその名の通り「鉄道」ではなく「軌道」からスタートした会社だった事もあり、大阪と奈良を結ぶ重要な幹線のトンネルでありながら、旧生駒トンネルの断面はかなり小さなもので、戦後、大型車両の通過に対応していなかったこのトンネルの存在が、近鉄の車両大型化のネックとなっていました。

そのため、旧生駒トンネルの南側約55mに同トンネルと並行する、大型車両の通過に対応した「新生駒トンネル」(全長約3.5km)が建設される事になり、旧生駒トンネルは昭和39年7月、完成した新生駒トンネルにバトンを譲って廃止されました。
この新生駒トンネルが、生駒山地を貫く2本目のトンネルで、現在も近鉄奈良線のトンネルとして、大阪と奈良を結ぶ大動脈として使われており、今月20日からは、阪神なんば線の開業により神戸と奈良を結ぶ直通列車も走るようになっています。

そして、生駒山地を貫く3本目のトンネルが、昭和61年に開業した、近鉄けいはんな線(当時は東大阪線)の「生駒トンネル」(全長約4.7km)で、このトンネルの東側(生駒側)坑門とその付近の一部区間は、昭和39年に廃止された旧生駒トンネルの一部が改修されて流用されました。

引用元-生駒山地を貫く3本の鉄道トンネル: なんだか知らないけどトンネルが好き!

近鉄奈良線の旧生駒トンネルは心霊スポット

廃止された旧生駒トンネルの西側坑門のすぐ近くには変電所があり、また旧トンネル内には高電圧の通る電力設備も設置されている事などから、旧トンネル内には今も近鉄の職員が出入りする事があり、そのため、旧トンネルの西側坑道と、近鉄けいはんな線に流用されなかった旧トンネル内一部の現存区間は現在も近鉄によって管理されており、廃止後40年以上経過した今も旧生駒トンネルの西側坑門は朽ちる事なく往時の姿をほぼそのまま留めています。
また、旧生駒トンネル西側坑門のすぐ側には、トンネルの廃止と同時に石切駅に統合される形で廃止された孔舎衛坂駅の駅跡地も残っていますが、この駅跡も近鉄により管理されており、プラットホーム跡には白線もまだ残っています。

ちなみに、旧生駒トンネルでは大正2年、建設工事中に起きた落盤事故で20名が亡くなっており、また、昭和21年から翌22年にかけては同トンネル内で3度も火災や列車事故が発生し、昭和22年4月の列車火災事故では28名も亡くなっている事から、関西では、旧生駒トンネルは心霊スポットとしても広く知られています。

引用元-生駒山地を貫く3本の鉄道トンネル: なんだか知らないけどトンネルが好き!

近鉄奈良線が100周年 開業時のレトロ車両出発

近畿日本鉄道は29日午前、大阪府と奈良県を結ぶ近鉄奈良線の開業100周年を記念し、初代車両をイメージして塗装した記念列車の出発式を大阪上本町駅ホームで開いた。赤茶色の車体に黄色いラインが入ったレトロなデザインで、5月1日から大阪難波と近鉄奈良の間を運行する。
6両編成の車体には「おかげさまで100周年」とプリント。車内には歴代の車両や沿線風景の移り変わりを示すポスターを飾った。約500人が見学に集まり、列車を撮影する愛好家の姿が目立った。
家族と訪れた大阪府東大阪市の会社員瀬治山善郎さん(33)は「子どもも私も電車が好き。歴史を感じますね」と興奮気味に話した。

引用元-近鉄奈良線が100周年 開業時のレトロ車両出発 — スポニチ Sponichi Annex 社会

近鉄奈良線沿線の生駒山遊園地の人気

小さい子供なら十分楽しめる遊園地です。若干寂れた感は否めないですが、入園料もかからないですし、眺めも良くて良いところです。標高が高いせいか涼しいのもイイです。

引用元-生駒山上遊園地の口コミ一覧 – じゃらんnet

大阪平野がこんなに美しいなんて…と思えるスポットです。遊園地は、ちょっとレトロな感じがしますが、その分貴重です。50年前から変わっていないような錯覚をしてしまいます。恋人同士は会話が無くても大丈夫かもしれません。子供たちにも心に残るなぜかインパクトのある遊園地です。秋には、大東から生駒山に入って縦断して信貴山に行くコースもおすすめします。

引用元-生駒山上遊園地の口コミ一覧 – じゃらんnet

近鉄奈良線沿線の生駒山の夜景

生駒スカイラインを利用しないで、生駒山クラスの夜景を見渡すことができるのが、この額田山展望台です。
額田山には国道308号線をはさみ、北と南に1ヶ所づつ展望台があります。ここでの写真は北側に位置する展望台で、徒歩15分かかります。また南側の展望台は30分程度かかりますが、こちらはベンチに座ったまま大阪平野の夜景を観賞できます。
夜間は明かりがなく、月明かりのみで照らされるハイキングコースですので、懐中電灯を持って、二人以上で登るようにしてください。

引用元-額田山展望台の夜景 (大阪府東大阪市) -こよなく夜景を愛する人へ

生駒山の夜景といえば、有料ならば生駒スカイライン、無料ならば十三峠広場がよく知られています。
しかし、ぼくらの広場は、生駒スカイラインからでも、無料の一般道からでも、行くことができる生駒山最大の夜景スポットです。緩斜面の芝生に座ったままのポジションで大阪平野の夜景を一望でき、また周囲に全く外灯がありませんので、夜景だけを純粋に楽しめるスポットです。
ただし、この場所は非常に分かりにくい場所で、生駒スカイラインからであれば、なるかわ園地駐車場から、懐中電灯を持って、10分ほど山の中を歩いていく必要があります。
ここからの夜景を眺めるためには、昼間に下見を行うか、経験者と一緒に訪れるようにして下さい。

引用元-ぼくらの広場の夜景 (大阪府東大阪市) -こよなく夜景を愛する人へ

まとめ

100年前はトンネルの掘削にも多くの人が命を落とされているのですね。その方達の犠牲の上に文明社会がある事を忘れないでいたいですね。ご冥福を祈ります。

twitterの反応


https://twitter.com/nihontrain/status/625322037888692224


https://twitter.com/keikyu1708f/status/547228761708453888

 - 学問 勉強 サイエンス

ページ
上部へ