鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

脳梗塞の後遺症とは?寝たきりにならないための対策は?

      2020/05/09

脳梗塞の後遺症とは?寝たきりにならないための対策は?

脳梗塞は起こした人全体の死亡率が15%程度、50%程度の人に介護が必要になる重度の障害が残ると言われている病気です。家族がもし脳梗塞で倒れたらどうしたらいいのでしょうか?今回は脳梗塞の後遺症、寝たきりになった場合の費用などを調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


脳梗塞とはどんな病気ですか?

脳梗塞とは、脳の血管が詰まったり何らかの原因で脳の血のめぐりが正常の5分の1から10分の1くらいに低下し、脳組織が酸素欠乏や栄養不足に陥り、その状態がある程度の時間続いた結果、その部位の脳組織が壊死(えし)(梗塞)してしまったものをいいます。

この脳梗塞は、以前は脳血栓症(のうけっせんしょう)(血管が動脈硬化によりだんだん細くなり、最後には詰まってしまう状態)と脳塞栓症(のうそくせんしょう)(どこかにできた血栓がはがれて、栓子(せんし)となって脳に流れてきて詰まる状態)に分けられていました。

引用元-脳梗塞とはどんな病気か|症状や原因・治療 – gooヘルスケア

覚えておきたい、脳梗塞の症状とは?

脳梗塞で最も多い症状は、体の右半身か、もしくは左半身かに力が入らなくなるような運動麻痺です。つまり、急に半身の手足が動かなくなった場合には、脳梗塞の疑いが強くなります。特に、手足と同じ側の顔にまで麻痺が起こる場合は、その疑いはさらに強くなります。

次に多いのは、ことばの症状で、ほぼ半数の患者さんに出現します。この症状には、ろれつが回りにくくなる症状(構音障害)と、ことばを理解できなくなったり、言いたいことが言えなくなったりする症状(失語)の二つ種類があります。

ほかに多いものとして、歩けなくなる、意識が低下する、体の半分のしびれなどの感覚障害があります。めまいや吐き気・おう吐、片目もしくは視野の半分が見えにくくなるなども、脳梗塞が疑われる症状です。

こうした症状のうち、一つだけが出現することもありますし、いくつか症状が重複して出る場合もありますから注意が必要です。

引用元-[103] 脳梗塞が起こったら | 脳 | 循環器病あれこれ | 国立循環器病研究センター 循環器病情報サービス

脳梗塞、後遺症にはどのようなものが?

いったん死んでしまった脳細胞は再生しません。脳梗塞の急性期治療を行ったとしても、完全に機能が回復しない場合もあります。どのような後遺症が残るかは、脳梗塞が起こった部位によって違いますが、主なものに以下のような後遺症があります。

・片麻痺(手、足)
右に脳梗塞が起こった時には、左側に麻痺が起こります。左の脳梗塞の場合は右側に麻痺が起こります。力が入らない、しびれる、感覚がないなどの障害が残ります。

・嚥下障害
食べ物を飲み込む筋肉にも麻痺が起こり、飲み込む力が弱くなったりします。

・言語障害
脳の言語をつかさどる部分にダメージがある場合、言葉がでにくくなったり理解できなくなったりします。

・精神症状
精神活動が低下しうつっぽくなったり、不安が強くなったり、感情がコントロールできなくなったりします。

引用元-脳梗塞を乗り越えるために。後遺症とリハビリ | いしゃまち

後遺症で寝たきりにならないため、早期のリハビリが必要です

脳梗塞のリハビリの主な目的は、「再発の防止」及び「日常生活における機能障害や能力低下からの回復を目指し、生活の質の向上と維持をはかる」ことにあります。

再発防止のためには、脳に血栓ができるのを防ぐ投薬治療や、動脈硬化・高血圧・糖尿病などのいわゆる生活習慣病の危険因子を遠ざけるための、生活習慣の確立が必要です。

改善のため、脳梗塞の食事療法の実践と同じくらい効果的で欠かせないのが「リハビリを通じた適度な運動」です。

機能障害等からの回復という点では、後遺症で寝たきりとなったなどの理由で筋力が衰えたり、あるいは関節が固まったりする、いわゆる「廃用症候群」を予防することが主な目的となります。

廃用症候群では肺炎や認知症などの二次的障害を起こすリスクも高まるため、残っている機能を活性化し、なおかつ廃用症候群によってそれらを失わないようにすることが、リハビリにおいて目指すべきことになります。

通常は、発症・治療後のできるだけ早い段階で、理学療法士や作業療法士・言語聴覚士・看護師・臨床心理士らの専門家チームによる療法を通じて、リハビリが開始されることになります。

引用元-脳梗塞のリハビリと後遺症 押さえておきたいポイント

もし、脳梗塞の後遺症で寝たきりになった場合、費用は?

要介護5の寝たきりの場合、介護サービス利用にかかる月々の負担額は最大36000円前後となることが分かりました。でも、介護サービスだけでは当然生活すべてを賄えるわけではありません。

以下に介護サービス以外でかかる費用の具体例を挙げました。

1.食費(胃ろうの栄養剤費)
2.衣類、オムツ代
3.光熱費
4.ショートステイ利用時の居住費、食費、別途部屋代(個室利用など)
5.往診費用(胃ろうの管理など)

寝たきりの場合、自分で口から食事が取れない方がほとんどです。その場合、在宅で介護しようと思ったら胃ろうの造設が必須となります。

引用元-脳梗塞・脳出血で寝たきり|在宅介護にかかる1ヶ月分の費用は? | 脳卒中に関する悩みを解決するブログ

一旦胃ろうを造設すれば、必要な費用は栄養剤にかかる医療費(在宅では主に保険が効く栄養剤(薬剤)を使います)と胃ろうを維持するための訪問診療や往診、訪問看護に要する医療費くらいです。

となると、
1と5の胃ろう関係を含めた医療費は上限の12000円となります。

2の衣類、オムツ代はおおよそ10000円前後(市区町村によっては自治体の高齢者サービスでオムツ支給がある所があります)

3の光熱費は世帯によって様々ですが基本的には今までの生活通りの額で問題ないでしょう。

4のショートステイ利用は主に介護者への負担軽減のために利用することが多いです。週末(土日)に特別養護老人ホームへ短期入所(シィートステイ)させ、その間に介護者は休息をとるといった感じでしょうか。寝たきり患者の外出の機会を設けるという意味でも欠かせないサービスです。
要介護5の場合、介護保健適応外で支払わなければならない食費、居住費、別途部屋代を含めて1日利用あたりおおよそ3000?4000円となります。(施設によって変動あり)1ヶ月のうち毎週末1泊2日でショートステイを利用した場合、計8日利用にて30000円ほどになります。

介護サービス利用料とこれらを合計すると(光熱費は除く)

・要介護5の自己負担限度額:最大36000円前後
・往診費、胃ろう管理含めた医療費:最大12000円
・衣類、オムツ代:10000円前後
・ショートステイ利用時にかかる介護保険適応外の費用(計8日):約30000円

1ヶ月あたりの介護費用
合計:約88000円
となります。

かなり余裕を持って
10万円くらいでしょうか。

引用元-脳梗塞・脳出血で寝たきり|在宅介護にかかる1ヶ月分の費用は? | 脳卒中に関する悩みを解決するブログ

まとめ

脳梗塞は患者の約3割が一時的に脳梗塞に似た症状が出る「一過性脳虚血発作」(TIA)と呼ばれる「前触れ発作」を起こしているというデータがあります。片手足の麻痺やろれつが回らない等の脳梗塞に少しでも似た症状が起きた時は念のため病院を受診することをおすすめします。

twitterの反応

 - 健康 美容

ページ
上部へ