鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

電車移動に犬用バギーは使えるの?JRのペットルールと注意点

      2018/08/24

電車移動に犬用バギーは使えるの?JRのペットルールと注意点

電車に乗る際、犬用のバギーが使いたい方は、これから紹介するルールや注意点がとても参考になるかと思います。ペットと電車に乗る際の料金やケースのサイズ等、これからペットとお出かけするための情報を紹介します。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


JRは犬用バギーやバッグNG!

ペットを連れて駅や列車をご利用の際は、動物が苦手なお客様や、アレルギーのお客様など、ご不快に感じるお客様もいらっしゃいますので、以下の点をお守りください。
ペットは全身が入るケースに、入れてください。
抱いたままやバッグに入れた状態ではご利用になれません。
駅構内や車内ではペットを、ケースから出さないで下さい。
ドッグスリングでは全身が入っていてもご利用になれません。
ソフトタイプ(布製など)のケースに入れた状態ではご利用になれません。
ペットカート(ペットバギー)は、カートも含めた寸法がペットを有料手回り品としてお持ち込みいただける制限を超えるためご利用になれません(ケースとカートを分離する場合を除きます)。
身体障害者補助犬法に定める盲導犬、介助犬、聴導犬を使用者本人が随伴する場合は除きます。ただし、法に定める表示等を行っている場合に限ります。

引用元-その他のきっぷ│きっぷのルール:JRおでかけネット

カートタイプのバギーだと大変?

カートで電車に乗る時のアドバイスは、「とにかくコンパクトに!そしてとにかく重量を軽く!」です。
地下鉄って 駅の中も地上にでる時も階段って多くないですか?JR東日本の駅は エスカレーター・エレベーターのあるところがほとんどなんですが。階段しかない場合は 自分でワンコの入ったカートを持ち上げて階段を登り降りするしかないわけで・・・これが意外と大変だったりします。なので、なるべく重量を軽く・・・
あと、ご心配されてる通り、電車の中でカートってけっこうジャマになります。もちろん満員電車なんて乗れません。(人が少ない時間を選んで乗るのがマナーかと思います・・・)ですからなるべくコンパクトに・・・
うちは2ワンなのでカートを使ってますが、個人的には1ワンだけだったらキャリーバッグのほうが身軽に動けていいと思います。(まぁ 重いことは重いですけどね。)
参考になりましたでしょうか・・・?楽しいワンちゃんライフが送れるといいですね!

引用元-犬をカート(バギーカート)に乗せて電車に乗車? ::犬の質問と回答集 Q&A

電車に乗るなら犬は「手回り品料金」&注意点

大きさは 長さ70センチ以内で、タテ・ヨコ・高さの合計が90センチ程度。
ケースとわんちゃんを合わせた重さが10キロ以内です。
残念ながら大きいわんちゃんは同伴できないそうです。

ケースからは顔や体が出ないようにしておきます。
キャリーの中が楽しくなるようにおやつやおもちゃなど入っているといいですね。

わんちゃんは「手回り品」という切符が必要です。
料金は280円。
1駅で降りてもどこまで行っても280円です。
新幹線で東京まで行ってもどこまで行っても改札を出なければ280円です。

引用元-**らくいぬ生活** 犬の整体 薬膳 ハーブ ドッグヨガ 大阪市中央区北久宝寺町

電車に乗る際の注意点

■ペットカートはルール違反
多くのペットカートは、先述の「長さ70センチメートル以内、長さ・幅・高さの合計が90センチメートル程度の容器に収納されており、かつ容器と合わせた重さが10キロ以下」という持ち込み条件を満たしません。そのため、ケースとカートを分離する場合は除き、犬をペットカートに乗せて電車に乗せることはできないのです。
ペットカートがNGであることには、少し考えれば納得がいきます。電車という公共の場では、いろんな方がいます。そして、皆が気持ちよく過ごす必要があります。
ペットカートは、全身が隠れず犬の動きも分かるため、犬にアレルギーの方にとって「犬が密閉空間の中で近くにいる」と認識することになり悪化する可能性があります。

おすすめはリュック型
「ペットカートがNGだと、ケースでは重くて持ち歩けない……」そう思う方が、特に女性の方に多いかもしれません。そんな場合におすすめしたいのが、リュック型のキャリーバッグです。背負うことができるのでそれほど負担もなく、全身が入り、サイズも条件に適合するものが多いです。
ただ、柴犬のような時に中型犬に分類される犬の場合は、大きな個体の場合は入らないこともあります。購入する前にサイズはよく吟味しましょう。

引用元-柴犬と電車に乗りたい! 〜守るべきルールと注意点〜 | PECO(ペコ)

犬が電車に乗っているのをどう思う?

電車の中には人間だけ人間だという理由で迷惑をかけるのはゆるされるのはおかしいと思いませんか?私は思いますよ。
うるさいクソガキもそうだし、それを携帯ゲームにはまって放置してる親、大また開いて二人分座るおっさん・うるさい音楽を音漏れして聴く人。異常に汚いひと。優先席でタヌキ寝入りしてる人、電話している人とか。
つまり同じように料金を払って人間さまはOKで、犬はダメってのもねえ・・・私も矛盾だな!
犬も客とは言わなくてもお金を払っているのですから。
盲導犬や介助犬が訓練された犬という理由でOKならしつけのされた迷惑のかけない犬がのってもおかしくないと思う。それも顔くらい出してやってもいいじゃない、と本気で思う。犬擁護ではなく、別に愛犬家でなくともそのくらいOKです。
ちなみによくいう「アレルギーだから」という理由ですがこの世の中にはアレルギー物質はいくらでもあるので犬や猫だけに特化していうのも不思議です。空中に浮遊しているアレルギー物質はスルーなのかなと。
それと小型犬だから中型犬だからとかそういう括りはナシでしょう。それこそ馬鹿みたいではなく馬鹿そのもの。
マナーとかモラルとか、そういうのでなんでもくくりを入れるのなら日本はもっとマナーやモラルの高い国になってます。犬だけにマナーやモラルを求めるのはどうなのかな。そういやTVで外国人は日本人の車内での化粧はマナー違反と言ってました。日本のモラルやマナーは飼い主だけに【強く】求められるように思えます。結局、問題をマナーとかモラルで封じ込めている以上、解決はない。

引用元-電車の中に犬の顔を出したまま乗る飼い主 – 犬 締切済 | 教えて!goo

犬と電車に乗る際のルール

■邪魔になりやすいゲージは、置く位置に注意
犬のゲージを膝の上に置くことは、避けましょう。もちろん、手荷物棚に置くこともできません。また、座席にゲージを乗せるのはやめましょう。
足元の手の届く範囲においておきましょう。
また、夏は直射日光の当たらないところにゲージを置きましょう。冬は、車内に暖房が入っています。ゲージの場所が暑くなりすぎないように気をつけてください。
また、車内で愛犬が吠えてしまったときは、迷惑にならないように人の少ないところへ移動したり、いったん電車から降りてホームなどで愛犬を落ち着かせてあげましょう。
吠えるからといってむやみに声をかけると余計に吠える場合が多いですので、声をかけないようにしましょう。

■動物が苦手な方もいるということ
電車は、公共の乗り物です。犬が好きな方ばかりが利用するわけではありません。
動物が苦手な方や、動物アレルギーの方もいます。この方々のことも考えて、行動しましょう。

引用元-お出かけで犬を電車に乗せる時に、飼い主が注意すべき4つのこと|Tsunayoshi [ツナヨシ]

まとめ

電車での決まりを知らない人は、結構いるのではないでしょうか?ベビーカーはOKでもバギーはNGなので、準備を万端にしてトラブルのない楽しいお出かけが出来るといいですね。

twitterの反応

https://twitter.com/s04_gun_o25o/status/696859991173685248


https://twitter.com/balmain0909/status/732886185484279812


https://twitter.com/kumasicks/status/790562529810403328
https://twitter.com/coron_017/status/776883538742214656
https://twitter.com/hithuzyeee/status/764420393058775040

 - 動物 植物 ペット

ページ
上部へ