鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

「祖先の残した本能」猫がネズミを捕食するワケ

      2017/09/12

「祖先の残した本能」猫がネズミを捕食するワケ

猫の祖先は、ネズミや鳥などをつかまえて食べる暮しをしていました。そのなごりでねずみや鳥を捕食するという猫の習性が残っているようです。今回は、猫のネズミに対する捕食の本能についてまとめてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


猫がネズミを捕食|捕食って?

捕食(ほしょく)とは、生物が餌となる対象の動物を捕らえて食うことである。狭義では肉食動物が餌となる対象の動物を捕らえて殺し、食うことを指す。
動物行動学的観点では、捕食と言えば、肉食動物が摂食に際して、対象となる動物が生きていて、しかも逃げるなり対抗するなりといった防御行動が可能であり、それを何らかの方法で拘束し、抵抗を排除し、食べるに至る過程を意味する。
したがって、卵を食う、死体をあさる、微生物を水ごと飲み込む、などを捕食と言うことはない。

引用元-Wikipedia

肉食性の動物が、逃げるなり抵抗するなりする可能性のある獲物を捕まえて喰うこと、あるいはそのための行動である。
おおよそ、以下の段階に分かれる。
・発見する
・捕捉する
・喰う
これに至る行動には、大きく分けて2つの方法がある。
・積極的探索
・待ち伏せ
また、喰う対象になるものが広い分類群にまたがるものと、ごく特定の獲物しかねらわないものがある。

引用元-Wikipedia

猫がネズミを捕食|どうして?

猫はまず、狩りをするとき「カサカサ」という音に反応します。それでどこかに獲物がいる、と感じて耳をそばだてて獲物を発見します。
次に目に入ったその獲物の大きさを確認します。
これがカラスや犬など、大きな動物であったならその時点で獲物の対象から外れます。
そして次に、その獲物が自分を見て逃げるか、それとも攻撃してくるかを見極めます。
蛇などの場合は、猫を見ると襲ってくるので獲物とは認識せずに、敵だと認識します。
そしてこの全てを満たす動物が、ネズミです。
ネズミは猫にとって絶好の捕食対象で、猫が活発に活動する深夜や朝方など、ネズミが活発に活動する時間ともタイミングが一致しています。
そのような理由から、猫はネズミを捕える機会が増え、結果メインの食糧となっていきます。

引用元-猫がネズミを捕ってくるのはなぜ?種族を超えた仲良し動画まで | 猫になりたい〜猫☆パラダイス〜

猫がネズミを捕食|弄ぶ傾向がある

猫は自分がしとめた獲物(バッタ、ねずみなど)の死骸を用いて、あたかも遊んでいるかのような行動を見せることがあります。
あるいは飼い主が机の上に置きっぱなしにしていたネズミのおもちゃを、前足でちょんちょんと触って動かそうとしているのも、同じ行動といってよいでしょう。

引用元-しとめた獲物をもてあそぶ〜不思議な行動に現れる猫の本能や習性を知る

☆獲物をどうしてよいか分からない
そもそも「しとめた獲物をえさとして食べる」という行為は、野生においては母猫から教わるものです。
しかし、子猫の頃に母猫から引き離され、人間の家庭で飼われている猫は、しとめた獲物をどうしてよいのかわからない場合があります。
そうした状況になったとき、えさとして食べるのではなく、「おもちゃとして遊ぶ」という行動に走ってしまうと考えられます。

☆自分のにおいをこすり付けている
しとめた獲物を他の猫に取られないよう、自分の体臭をこすり付けることで所有権を主張している可能性もあります。
人間で言うと、「つばをつける」行為に相当するでしょう。

引用元-しとめた獲物をもてあそぶ〜不思議な行動に現れる猫の本能や習性を知る

猫のネズミを捕食|ネズミがぴったり

猫がある動物を獲物と認識するには、いくつものポイントがあります。
そのひとつは、「大きさ」です。
ネズミやスズメなど、猫が捕まえやすいサイズであることが必要です。
でも、「窮鼠(きゅうそ)猫を咬む」ではありませんが、向かってくるネズミに驚いて逃げだす猫がいるように、動物の「動き」が敵か獲物かを判断する大切な要素になります。
自分に歯向かうものは、敵。
目の前をうろちょろしたり、どこかへ逃げていこうとしたりする、ちょうどネズミぐらいの大きさの動物を見ると、猫は獲物と認識して狩猟本能が刺激され、襲いかかるのです。

引用元-猫って、本当にネズミを捕食するのですか? – 猫はその進化の過程の中で、体はも… – Yahoo!知恵袋

野生時代から、猫はよくネズミを捕獲して暮らしてきたと考えられます。
ちょうど猫が狩りをする夕暮れや早朝は、ネズミが活動する時間帯と同じなので、別にネズミを意図的に狙わなくても、出会う確率が高く、捕まえやすかったと思われます。
野生時代から、よくネズミを捕獲してきた猫が、たまたま人の生活領域にまで入ってきて、穀物をネズミから守りたい人と、ネズミを捕まえたい猫の利害が一致した。
これが、イエネコの始まりなのではないかと思います。

引用元-猫って、本当にネズミを捕食するのですか? – 猫はその進化の過程の中で、体はも… – Yahoo!知恵袋

猫がネズミ等を捕食|感染症が人間にも

飼い猫はエサをもらえるのでネズミを食べる子は少ないですが野良猫はお腹がすいたら食べてしまいますね。
猫の好みにもよるので、絶対に食べない子もいます。中には食べても吐いてしまう子もいるんですよ。
『ネズミが出て困っていたお家が猫を飼ったらいなくなった。』
なんていう話を聞いたこともあります。
その食べる姿は普段の可愛い姿とは比べものにならないくらいショックを受けますよ…

引用元-猫がねずみを食べるって本当?病気にならない?

細菌や寄生虫を持つ猫の糞からも人間に感染しやすいです。
トイレの始末などをして、知らずのうちに手に糞尿が付いてしまう場合もあります。
こまめな手洗いを習慣にしましょう。

引用元-猫がねずみを食べるって本当?病気にならない?

我が家の猫はネズミを食べません。しかし、ネズミや鳥を捕まえて玄関先に持ってきたりします。
これは「俺、頑張ったでしょ?褒めて」という風に飼い主に成果を見せたいがために起こす行動らしいです。
しかし…玄関開けてネズミや鳥の死骸に出会うのは気持ち良いものではないですよ。
ちょっとやめていただきたい…

ネズミは病気や食中毒になりやすいということを頭に入れておきましょう。
病気になる前に未然に防ぎたいものですね。

引用元-猫がねずみを食べるって本当?病気にならない?

まとめ

飼い猫が飼い主のところへ獲物を持ってくるいう話を聞いたことがありませんか?飼い主を自分の子供だと思って、狩の仕方を教えようとしているのだと言われています。また、飼い主に褒めてもらいたくて自慢げに捕まえてくるとも言われています。

twitterの反応


https://twitter.com/camp43zu/status/785450726726041600

 - 動物 植物 ペット

ページ
上部へ