鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

アメリカの小学校の授業、日本とどう違う?

      2017/09/12

アメリカの小学校の授業、日本とどう違う?

アメリカは自由で個性が強いイメージがあります。子ども時代、特に小学校ではどんな教育がされているのでしょう?授業形態から違うのかもしれませんね。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


アメリカの小学校では授業で必要な持ち物が少ない?!

12年アメリカに住むOさんに、日米の小学校の違いについて話を聞きました。

1. 入学式がない
満開の桜の下、校門をくぐり、上級生の歌や校長先生のお話をどきどき、わくわくしながら聞く入学式。アメリカにはそんなものはありません。クラス分けを見て、そのクラス番号のついた教室に親が送っていく。初日からその程度。感動も何も感じることはありません。

2. 上履きも体操着もない
日本ではほとんどの学校が上履きに履き替えますが、アメリカはそのまま。体育のときも自分が着てきた服のままで行います。

3. 教科書がない
上級生になると教科書がありますが、低学年はほとんど教科書を使いません。ノートもありません。先生が用意したプリント類で勉強し、それを持って帰宅する程度です。

4. ノートもなければ、えんぴつも必要ない?
教科書もノートも持って行かないことに驚いていてはいけません。それだけではなく、えんぴつも消しゴムも、すべて学校にあるので自分で持って行く必要はありません。日本でよくあるお道具箱と似たものは用意しますが、その後の補充は学校がしてくれるところがほとんどです。

引用元-日本とアメリカの小学校の違い10個 / 「留年がある」 「先生への謝礼は常識」 – BIGLOBEニュース

アメリカの小学校では学区によって年齢が違う?!

日本とアメリカの学校制度の違いでいえば、他にも面白いことがいくつかあります。例えば、日本では学年ごとの子供の年齢( 4月2日生まれから4月1日生まれまで)は決まっていますが、アメリカは学区によって違いがあります。たとえば、8月3 1日生まれの子まで受け入れる学校もあれば、1 2月3 1日生まれの子まで受け入れる学校もあります。なおかつ「いつ生まれから」という規定はあまりありません。その子の学力や家庭の事情によるといってもいいでしょう。もちろん、公立校の話です。もし1 2月3 1日生まれまで受け入れる学校に1 1月生まれの現在1 0歳の子供が通うとすると、6年生に入学してもいいし、5年生に入学してもいいわけです。

引用元-こんなに違う!日本とアメリカの学校制度 – エデュケーションプレス

アメリカの小学校で授業サポート体験

ユタ州の小学校にて
英語での授業サポートと教師体験
ユタ州ソルトレイクシティ近郊の小学校でアメリカ人教師のアシスタントを行うプログラムです。授業以外にも、昼食、休み時間、放課後など1日の大半を子供たちや教師と共に過ごし、期間中最低1回、約30分間のオリジナル授業を1人でおこなうことでアメリカの教育現場を本格的に体験することができます。 当初は教職員を対象にアメリカ教育現場体験プログラムとして実施していましたが、現在は教員を目指している、または、日本以外の教育現場を体験したいという学生を対象としたプログラムとなっております。日本にはない教育方法や価値観に触れることで、日本の教育や子どもたちのことを真剣に考えるきっかけになるでしょう。将来教員を志望しているかどうかに関わらず、「子どもとの交流、世話することが好きな人」であれば素晴らしい体験ができるプログラムです。

引用元-ユタ州の小学校にて英語での授業サポートと教師体験 アメリカ・ボランティア「教師アシスタント」|CIEEの海外ボランティア

アメリカの小学校で音楽の授業はある?

アメリカ、カリフォルニア州で子育てしています。

小学校2年生の息子は公立小学校に通っていますが、
日本の様な「音楽の授業」はアリマセン。。。

よって音楽の先生と言うのも居ないです。

地域によりますので他の場所はどうか分かりませんが、
日本で言う体育とか図工等の授業は先生がやるのではなく、
民間のインストラクターの様な人材が派遣されて来て教えてる感じです。

日本の小学校では何でもかんでも担任の先生ですけれどね。

それとは別にビザの関係もあります

引用元-アメリカの小学校や中学校、高校で日本人の私が音楽の先生になること… – Yahoo!知恵袋

アメリカの小学校では教科書を借りる!?

日本なら教科書は文部省から配布されるので、同じ学校の中ならつまり小学校1年生の1組と2組の先生の使っている教科書は同じですよね。
まあ、地域によって、市立、私立の学校で教科書の違う学校はあるものの、文部省が出した許可した教科書を使いますよね?

でもアメリカでは主に州単位で違います。
そして小学校の1年生では隣のクラスの先生と教える内容が違うのです。一応指導案のようなものはあるもののほとんどが先生の判断で自由に出来るのです。

①一番日本と違う所は日本は教科書を生徒に文部省が無料で配布してくれる。
しかし、アメリカでは教科書は借りるんです。
ただし、フロリダはレンタル代が無料だそうです。
使う教科書にもよるけど小学校では30ドルくらいから70ドルくらいかな?
高校になると200ドルから250ドル位になったりする。取る授業にもよるけど。
一年間借ります。返すときは先生がチェックします。落書きや破れていると罰金を払わされます
なくした場合もです。だいたい同じ教科書を順番に5年間位使うのです。表紙には名前を書く欄があって例えば2009年~2010年「あめりかおばさん」と記入します。もし次の年に誰かが使う場合、「あー!アメリカおばさんが落書きしている!」とならないようにします。

引用元-アメリカの学校と日本の学校 教育の違い|アメリカおばさんのブログ

まとめ

アメリカの小学校では授業によって、特別、用意するものが少ないのですね。教科書を借りるということで、自分の持ち物を用意することが少ないのは嬉しいかも知れません。日本は過保護、管理が強い気がどうしてもします。アメリカの良いところも日本に取り入れてみたらよいですね。

twitterの反応


https://twitter.com/natsuki837/status/637235409852891136


https://twitter.com/CorinneJPN/status/641350409307615232
https://twitter.com/scp12022n/status/642470035877793792
https://twitter.com/HanahKr/status/642609272623247361

 - 子育て 子供 教育

ページ
上部へ