鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

食器洗い、洗剤を使わない方法でもキレイになるってホント?

      2019/01/17

食器洗い、洗剤を使わない方法でもキレイになるってホント?

食器洗いをする時に、台所用洗剤を使用している人は多いかと思います。が、手肌が荒れたり、湿疹ができてしまったりで悩んでしまう人も少なくないですよね。ネットでは、「洗剤を使わないお皿洗い」を実践している人もいるようです。今回は、食器を洗剤を使わないで洗う方法、そのメリットについて調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


食器洗いで使う台所用洗剤、実はお皿に残ってる?!

あなたが恐らく毎日、お茶碗やお皿を洗っている食器用洗剤はいわゆる「合成洗剤」と定義されるものです。
これらの原料は主に「石油由来」のもので作られていることはご存知の方も多いでしょう。
一方、石鹸は主に動植物製の油で、ヤシ油、牛脂、ラード、なたね油、大豆油、米油、オリーブ油などから作られています。
「安いから」「近くのドラッグストアに売っているから」といった安易な理由で合成洗剤をお使いの方がほとんどでしょうが、合成洗剤の残留性をご存知ですか?
丁寧に水で洗い流したつもりでも、実は洗いきれていない可能性が大です。
残留率数値は、素材別だと、素焼:4.88ppm金属:0.94ppm、プラスチック:0.55ppm、磁器:0.27ppm、ガラス:0.17ppm と報告されています。(三上美樹・藤原邦達・小林勇著「図説・洗剤のすべて」合同出版)
スプーンやフォークはもちろんのこと、和製皿、金属製の鍋、プラスチックのお弁当箱など日頃よく使うものにも残留しやすいということですね。
せっかく普段から良いものを食べていたとしても、食器全てに有害物質が残留していたらちょっと勿体ないと思いませんか?

引用元-それでもまだ、使いますか?「食器用洗剤」の残留性について

水やお湯できれいになる食器は先に洗おう!

食器でも、水を飲んだだけのコップ、お味噌汁を入れたお椀、サラダを盛っただけのお皿、これらは洗剤を使わなくても、ぬるま湯を使って洗えば問題ありません。また、揚げ物を乗せたお皿なんかも熱湯をかければ洗剤なしで、きれいに洗うことができます。

引用元-食器洗いに洗剤が必要かを考える癖をつける | 節約から倹約.xyz

食器洗いの際は、水を飲んだコップ、サラダを盛ったお皿、お味噌汁を入れたお椀など、水やお湯できれいに洗えるものから先に洗ってしまいましょう。
その後で、野菜炒めを乗せたお皿のように油がお皿全体に付いているような食器を洗います。
そして、フライパンのように最も油汚れがひどいものを最後に洗います。

つまり、油汚れの少ない食器を先、油汚れのひどい食器を後で洗うということですね。この順番で食器を洗えば、最初からスポンジに洗剤を付けなくて済みます。
水やお湯で洗えるものを先に洗います。そして、水やお湯だけできれいに洗えるかどうか微妙な食器を洗ってみて、汚れが落ちないと判断した時に初めて洗剤をスポンジにかけるのです。このように水やお湯だけできれいにできるかどうかを試す癖を付ければ、洗剤の消費量を抑えることができます。

引用元-食器洗いに洗剤が必要かを考える癖をつける | 節約から倹約.xyz

エコたわしなら、洗剤を使わない方法で食器洗いできる?

エコたわしは大抵、アクリル毛糸で編まれたスポンジです。
アクリル毛糸はアクリル特有の細かい繊維が空間を持ちながら絡み合っていて、お皿の表面への摩擦抵抗が大きく、汚れをよりたくさん掻き出す事ができます。

引用元-『エコたわし(アクリルたわし)』の実力と編み方まとめ | LOVEGREEN(ラブグリーン)

エコたわしはこうして汚れを落とす!

1.油汚れを毛糸に付着させる
石油製品がもつ「親油性」により表面に油汚れを付着させます。

2.大きい摩擦力で汚れを落とす
たくさん絡み合った繊維がふんわりしっかり表面をこすります。

3.たわし自体の簡単に流水で汚れを落とす!
繊維自体には汚れは吸収しないため水だけで洗い流せてしまいます。
「エコ」とつく由来は、洗剤を使わなくても汚れを落とせる点にあります。

しかも洗剤を使わないので手にも優しく、ゴツゴツなたわしではないのでお皿を傷つける心配もありません!

引用元-『エコたわし(アクリルたわし)』の実力と編み方まとめ | LOVEGREEN(ラブグリーン)

汚れがひどい場合は、石けんや重曹で食器洗い

食器を洗ってみる。重曹とせっけんを併用です。
落ちる。しかもすすぎが楽!水の使用量が前より減った。
油汚れも、なんと換気扇までもせっけんで十分落ちるではないですか。

油汚れの分だけせっけんが必要なのも、当然といえば当然。
洗剤はちょっとの量でがんがん落ちるけれど、汚れが多いのに、変な話です。
せっけんのにおいも、別段気になりませんでした。

重曹でコゲをおとす。クレンザーよりも落ちる!
しばらく続けると、あんなにヒドかった手あれが・・・なくなりました。
もちろん血なんか出ません。

引用元-シンプルレシピ 洗剤、やめました

洗剤を使わない食器洗い、実践する時のコツは?

家で料理をしたりすると必ず出るのが洗い物。
作って食べるまでは良くても、食べた後の汚れた食器を洗うのは本当に面倒で憂鬱ですね。
そんな毎日の洗い物ですが、エコで効率的に済ませるテクニックをご紹介したいと思います

テクニック1 食器はできるだけ重ねない
使用後の食器は、形が同じものはつい重ねてしまいがち。けれども重ねてしまうと食器の裏まで汚れがくっついてしまいます。さらりと落ちる汚れの場合はともかく、油脂分のある食器には何も重ねないようにしましょう。

テクニック2 ライトな汚れ、汚れの見えやすいものから洗う
皿洗いをするときは、汚れがライトなものや汚れの見えやすいものから先に洗っていきます。
例えば、まずグラスを洗い、次にお皿を洗い、最後にフライパンを洗うという順番が理想的です。油っぽいものを洗った手とスポンジで、ほとんど汚れていないグラスを洗ってしまったら逆に汚れをつけてしまうことになります。
ここまで極端な例でなくても、汚れのレベルに合わせて洗うテクは意識するとよいでしょう。

テクニック3 拭いてから洗う
これはエコと時短のためにとても大切な工夫です。
とくに油脂分の多いぎっとりしたものの場合、いらないボロきれや新聞紙などで拭ってから洗うようにしましょう。また、ヘラのようなものでけずり落としてもいいですね。
がんこな汚れを流し台の中で扱うと、なかなか落ちなかったりスポンジがひどく汚れたりして気分もすっきりしませんし、また、下水に油汚れを流すという意味でも避けたい状況です。よりハッピーな皿洗いのために「サッと拭いて洗う」これをキャッチフレーズにしてみましょう。

引用元-実は知らない暮らしの知識シリーズ⑥エコな食器洗いテク6つ | TOPPING LABO

まとめ

洗剤を使わない生活は、手肌の弱い人なら悩みの解消になりますし、エコや節約にもつながるようです。洗剤を全て使用しない生活はちょっと・・・という場合でも、「洗剤を使わなくてもいい汚れもある」というのは意識しておくといいと思います。

twitterの反応

 - 生活 暮らし 食

ページ
上部へ