洗濯機の排水口がくさいときは排水トラップを掃除してみよう
2018/01/09

毎日活躍してくれる洗濯機。実はその排水口は予想以上に汚れがたまっているんです!洗面所に漂う悪臭の原因は排水トラップにあるかもしれませんよ。祥は排水トラップのお掃除についてまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
-
-
生理予定日を過ぎて妊娠検査薬は使える?陰性と陽性の判断は
妊娠を希望していると妊娠しているかどうか早く妊娠検査薬を使い...
-
-
母子家庭で子供がアルバイトする場合の注意点は何?
父子家庭よりも母子家庭の方が多い理由は、離婚により母親が親権...
-
-
病院で「大切な証明書」である診断書がもらえない
誰だって好きで風邪をこじらせたり、精神面を患ったりしているワ...
-
-
男性用スカートは民族衣装だけ?おしゃれなの履き方と体験談
男性がスカートを履くとおかしい?伝統衣装のキルトスカートは男...
-
-
人が死ぬ前に感じる予感や予兆の3パターン
知ってる人が死ぬかもしれないといった予感や死ぬ直前の予兆を知...
-
-
親の介護が必要になったら姉妹の場合どうしたらいい?
自分も年をとりますが、当然親も年をとります。いずれは親の介護...
-
-
落ち込んだ時に聴くだけで実現?恋が叶う音楽?!
「○○の曲を聴いたら両思いになれる!」とか「○○の曲を着信音...
-
-
住所の丁目の漢字の部分「郵便」と「公的文書」は違う
「町丁名」って聞いたことありますか?住所の丁目の部分が漢数字...
-
-
「住所の構造には意味がある」住所の丁目と番地と号
住所を書く時に省略していることってありませんか?例えば○丁目...
-
-
基本は『家族で移動』本籍地の転籍と住所の地番と番地
本籍地は転籍自由で国内どこに置いても問題がありません。ただし...
スポンサーリンク
目 次
排水トラップってどうしてあるの?
悪臭を防ぐ
洗濯機に排水トラップをつけることによって下水道から漂ってくる悪臭を部屋に入れないようにする役割があります。
洗濯機から臭うなと思ったら排水トラップがきちんと設置されいるか確認してください。
引用元-洗濯機の排水トラップは汚れています。外し方と掃除方法をご紹介|MARBLE [マーブル]
下水道からの侵入を防ぐ
下水道から入ってくるのは悪臭だけではありません。ねずみをはじめ、さまざまな害虫が下水道にはいて、排水トラップはそれらの侵入を防ぐ役割があります。
引用元-洗濯機の排水トラップは汚れています。外し方と掃除方法をご紹介|MARBLE [マーブル]
洗濯機が臭いときは・・・排水トラップ掃除は自分でもできる
我が家の場合、臭いの種類がカビとかではなくて硫黄混じりの下水臭だったので、まずは排水口回りを疑ってました。
いつも気になっていたのですが、洗濯機が大きくておまけに排水口の上に置いてあるので、私では動かせなくてなんとなくそのままにしていたんですね^^;
あまりにも臭いがひどいので、洗濯機を動かしてもらって、ようやく掃除ができました。結論から言うと、臭いのもとは排水パイプでした。
最初に排水口を掃除したのですが、これは排水トラップ付きの排水口で手で取り外せる範囲まで全部掃除をしました。
汚いには汚いのですが、7年放置していたとは思えない程度の汚れで、そこまでの臭いの原因ではなかったようです。
次に洗濯機から排水口をつないでいるパイプを手にした時でした。
もう、一瞬でこれが原因とわかる、重さと臭い!
買い換えようかと思ったけどとりあえずベランダで掃除(家の中ではとても・・)
ものすごい量のヘドロがでてきてそれはそれはもうよくこれで排水できていたなと思うほどでした。
水洗いと洗剤で洗ったあと、パイプフィニッシュ系の洗剤を入れて出入り口を密閉して放置、その間に洗濯機の取り外せるパーツと洗濯置き場のパンなどを掃除をしました。洗濯機のパーツ(洗剤投入口、乾燥機用フィルター、水フィルターなど)は細かい部分が多いので歯ブラシや綿棒を使って掃除すると楽に取れますね。
基本真っ黒汚れはカビなので、こすっても落ちない汚れは塩素系漂白剤(キッチンハイター)を薄めたものをバケツに入れてつけておけばぴっかぴかです。
引用元-洗濯機が臭いんです、洗濯中の下水や硫黄の臭いを防ぐ対策は? | くまのお役立ちブログ
排水トラップを掃除するときのポイント
排水トラップを外すとゴミが溜まっていたり、回りにヌメリがこびれ付いていたりする。
このゴミを捨てて排水トラップを掃除してあげよう。
歯ブラシやスポンジを使えば簡単にキレイになるはずだ。
引用元-洗濯機の排水口の掃除の仕方
排水トラップを戻すときに必ず水を入れてあげる必要がある。
水が入っていないと臭いがあがってきてしまうので忘れないように気をつけよう。
引用元-洗濯機の排水口の掃除の仕方
水を入れたら筒状の部分を次に戻してあげる必要があるが、この際にしっかりロックしてあげる必要がある。
ロックをしないと臭いの原因になったり、水漏れの原因になるので気をつけよう。
引用元-洗濯機の排水口の掃除の仕方
排水トラップを掃除してもまだ臭いときは業者に頼ってみるのも手
排水管洗浄をする業者に連絡を取ってもらい、都合がついたら来てくれることになりました。
その間に、洗濯機を新しく買い替えることにし、出来れば新しい洗濯機が来るときに、一緒に来てもらえたらと話しましたがそれはかないませんでした。
新しい洗濯機がやってきたとき、それを設置してくれる人たちに、排水溝の臭いについてどう思うか聞いてみると、やはり「臭う」という話になりました。
浄化槽には何も問題がなかったことを話すと、排水管に問題があるのかも、と。
とりあえずその設置業者さんに、排水溝にホースをつなぐ際開けてもらい、パイプユニッシュを1本丸ごと流し入れてもらいました。新しい洗濯機が来た次の日に、排水管洗浄の業者が来ました。
洗濯機を変えてから臭いが消え、もしかして洗濯機の臭いだったのかという思いもよぎったのですが、新たに臭いが出る可能性があったので、洗浄してもらえるようお願いしました。
業者のほうも、排水部分にゴミがなかったこと、洗濯機設置の際に臭いがしたことで、清掃してくれることになりました。
結局、洗濯排水、風呂、洗面台、キッチンの4ヶ所を清掃してくれました。
清掃後から今まで、臭いで悩むことはありません。
引用元-洗濯機から下水の臭い?排水溝対策と業者の手も借り消臭した方法とは | 生活駆け込みサイト
トラップのついていない洗濯機の排水口のニオイ対策(Q&A)
洗濯機の排水口から悪臭がします。
床の排水管に洗濯機の排水ホースをただ差し込むだけになっているのでトラップがついてないのではと思うのですが、どうすれば臭わなくなりますか?
引用元-トラップのついていない洗濯機の排水口のニオイ対策 – その他(住まい) 締切済 | 教えて!goo
一戸建てですか?マンションですか?
もし、一戸建てなら、外に排水のマンホールがありますから、蓋をめくって洗濯排水パイプの先端を細工しましょう。
エルボを買ってきて、その排水パイプに上向に差し込みます。すると、そのエルボの部分に排水が溜まります。
その排水が蓋となって、匂いは上ってきません。
引用元-トラップのついていない洗濯機の排水口のニオイ対策 – その他(住まい) 締切済 | 教えて!goo
床下にトラップが無いのであれば、配管とホースをビニールテープなどで密封しますと、臭いがなくなります。
ただし、配管上にトラップがついており、トラップに付着したゴミなどから臭いが出ている場合は、流れが悪くなったり逆流したりしますので、ご注意ください。
引用元-トラップのついていない洗濯機の排水口のニオイ対策 – その他(住まい) 締切済 | 教えて!goo
まとめ
ちょっと重労働になってしまいますが、排水トラップがきれいになると空気までさっぱりする気がしますよ!
twitterの反応
今朝、洗濯終了した洗濯機周辺が水濡れ。。
気付けば、入居から10年。
洗濯機の排水トラップの掃除を行った記憶が無い。
予定より早く帰宅後、洗濯機の移動から、洗濯パンのゴミ回収、排水トラップの掃除、排水管の掃除まで2時間コース。
無事排水確認完了してホッと一息なぅ。— うまにのるくま (@MiataMX5umakuma) October 4, 2016
洗濯機の排水詰まり解決…。排水トラップの形が悪い。
— まる (@omu300) October 6, 2016
脱衣所兼物干場がカビ臭い。
風呂洗面台洗濯機の排水口とダクト掃除しても臭い。洗濯槽洗浄中。
排水トラップ系のニオイじゃない。
朝から血眼。絶対に見つける— wilco (@rjst421) October 4, 2016
先日の洗濯機排水口のつまり、「水さぽ」って会社に頼んだら、排水管の内部まで汚れてるから、全部取るなら高圧洗浄で5万円と言われた。それが妥当か不明だったので、じゃあ今日は入り口のトラップ掃除だけ頼むと言ったら二万五千円と!高い!(洗濯機の排水パイプ交換は無料で付けるとのことだが)
— はな@ボディケア (@hana_bodycare) October 17, 2016
旦那がポケットに500円を入れたまま洗濯に出したせいで、排水トラップが詰まった。許すまじ…。
帰宅したらヘクトパスカルキックからの憤怒の鷲掴みだわ。— 荒木サンダ (@araki_sanda) October 15, 2016
あー!?!?
賃貸住宅探してると「室内洗濯機置場」ってあるのこのせいか!!「室内洗濯機置場あり」なのに排水トラップがなかったりする家多かったから謎だったんだ。
— 串田糀 (@oryzae1080) October 14, 2016
脱衣所が下水?臭いなーと思って色々見てたら洗濯排水のトラップに水が入ってなかった。
どうりでくさいわけだ…— がんも@YZF-R6増車確定 (@NNM_a_PG) October 3, 2016
https://twitter.com/ihsirom10/status/777896571484581889
排水口セット注文した。洗面台S字パイプ、臭気ゴム、洗濯用排水口トラップ。これで少しはカビ臭さが・・・あ、台所を忘れた。ま、これは後だな。
— 白象✨@アセンションちう (@white_elephant5) September 16, 2016
- PREV
- 2歳児が咳で嘔吐した場合について
- NEXT
- 高齢者の子宮からの出血について