鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

猫の耳掃除、する?しない?正しい方法が知りたい!

      2019/05/21

猫の耳掃除、する?しない?正しい方法が知りたい!

飼っている猫の耳。人の耳のように耳掃除が必要なのか気になりますよね。実は人間と同じように猫も過度な耳掃除をすると病気になってしまう可能性があるそうです。今回は猫の正しい掃除の方法について調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


猫に耳掃除、必要?必要ない?

基本的に猫の耳はきれいですが、体質的に耳の脂分が多く、耳垢がたまりやすい猫もいます。余りにも放置すると外耳炎の原因にもなりかねませんので、肉眼で確認できるような汚れや耳垢がある場合は耳掃除が必要となるでしょう。
耳掃除は10日に1回程度行うのが一つの目安です。また、解剖学的に スコティッシュフォールドの耳は通気性が悪く雑菌が繁殖しやすいので、飼い主は頻繁に耳のチェックを行うようにしましょう

引用元-猫の耳かきの仕方〜必要性から具体的な手順まで、猫の耳のケアを学ぶ

猫の耳の汚れ、原因になるものは?

耳が汚れている場合考えられる原因は3つあります。まず一つ目は耳疥癬(みみかいせん)と呼ばれるものです。疥癬という言葉はあまり馴染みが無いですが、これはいわゆる“しょくダニ”と呼ばれるものです。二つ目は外耳炎です。そして、最後三つ目は猫ちゃんの体質です。耳の分泌物が多く耳垢がたまりやすい体質なのです。

猫の耳ダニ

ペットを飼っているとダニ・ノミといった虫の名前をよく耳にしますよね。とても厄介な存在だと思います。通常ダニは体中に寄生しますが、この耳ダニはミミヒゼンダニという種類で主に耳の中に寄生します。

耳ダニの症状
耳ダニは血液やリンパ液などを食べています。その際に耳垢を分泌させる線組織を刺激するため、耳の中が次第に耳垢やダニの糞で汚れていきます。このダニは皮膚の中に入り込むことはありませんが、体液を吸う時に皮膚を傷つけます。
主な症状は以下の通りです。

1.耳垢がたまる
2.耳が臭う
3.耳を痒そうに?く
4.頭を振る
5.外耳炎
6.耳血腫

痒そうに掻くとありますが、獣医さんいわくほぼ1日中ずっと掻くレベルのようです。耳ダニに感染していなくても猫が耳を掻くのは普通のことですので、見分け方として参考にして下さい。

引用元-? 猫の耳の汚れの原因と掃除の方法猫の術後服通販 covernya(カバニャ)

猫の外耳炎

猫の外耳道や耳のひらひら部分に炎症を起こしてしまうことを外耳炎といいます。

外耳炎の症状
外耳炎の主な症状です。

1.耳垢がたまる
2.耳が臭う
3.頭を振る
4.外耳道や耳のひらひら部分がボコボコになる(分厚くなる)

耳垢の色や臭いは原因により異なり無臭のこともあるので、耳を?いたり頭を振ったり何か気にしているようなら病院に行きましょう。放置すると中耳炎や耳血腫に悪化し、鼓膜が破れることもあります。

引用元-? 猫の耳の汚れの原因と掃除の方法猫の術後服通販 covernya(カバニャ)

猫ちゃんの体質

ダニの影響や炎症をおこしている訳ではなく、ただ単に猫ちゃんの体質的に耳垢がたまりやすい場合があります。耳の分泌物が多くオイリーだと、耳掃除をして2,3日も経つとまた耳垢がたまって汚れる猫ちゃんもいるます。

引用元-? 猫の耳の汚れの原因と掃除の方法猫の術後服通販 covernya(カバニャ)

病気予防にも!猫の耳掃除、正しいケア方法を覚えよう

◼︎用意するもの
猫用の耳掃除クリーナーかオリーブオイル。コットンかティッシュペーパー
(耳に黒い汚れが付いているような場合は、耳ダニの死骸や糞かもしれません。耳ダニにはオリーブオイルが効果的です。)

◼︎猫の耳掃除のやり方
ステップ①コットンにクリーナーを染みこませる。
ステップ②そのコットンを指に巻きつける。
ステップ③猫の顔や身体に片手を添えて固定させます。
ステップ④耳の付け根を軽くマッサージして、警戒心を和らげます。
ステップ⑤耳の外側から徐々に優しく汚れを拭うようにして拭き取ります。
おまけ・ご褒美をあげる
ステップ⑥片側も同じ手順で行う

引用元-猫が耳掃除を嫌がる!工夫できる耳掃除のやり方とは? | mofmo

要注意!まちがった耳かきは病気や炎症の元
人間用綿棒は人の皮膚に合わせて固くなっているため、その固い綿棒で猫の耳を擦ってしまうと、耳の中に傷が付いてより炎症や他の病気が起こりやすくなってしまいます。また耳垢は外へと追い出されるように出てきます。
奥に耳垢があるのは何かの拍子に塊が入り込んだためでしょう。もし強く拭ったり固い綿棒で擦りすぎて傷を付けてしまったり、奥を掃除しすぎて出血などをしてしまった場合は必ず動物病院へ連れて行き、診察を受けるようにしましょう。
耳を掃除する際、妙に黒ずんでいたり、異臭を感じた場合は病気にかかってしまっている可能性が高いので早めに動物病院へ連れて行き、診察を受けることをおすすめします。異常を感じた時は早めに受診するといいでしょう。

引用元-猫の耳掃除の方法と頻度、嫌がる時のコツとは?|猫の総合情報サイト ペットスマイルニュースforネコちゃん

耳ダニ発見!そんなときおすすめの猫の耳掃除方法は?

耳ダニにはオリーブが効果的
耳に黒い汚れがついている、黒い汚れが広がっているような気がする。
このな症状が出た場合は、耳ダニの死骸やフンが発生して黒くなっていると考えられます。
これを放置しておくと、外耳炎になり、難聴になり、耳道閉塞を引き起こします。
そうなると普通の耳掃除ではもう手遅れなので、ここまで悪化してしまう前にこまめに耳を掃除しておきましょう。
普段の耳掃除は上記の方法で十分ですが、耳ダニが発生している場合は、ウェットティッシュにオリーブを染み込ませて行います。
オリーブはウェットティッシュに少量染み込ませて、オリーブが耳に垂れるほどの量は多すぎます。
耳掃除した後、オリーブを拭かないでいい程度の量を染み込ませます。

引用元-用意するものはたったの2つ!手軽にできる猫の耳掃除方法 | 猫になりたい〜猫☆パラダイス〜

猫が耳掃除を嫌がる・・そんな時どうする?

耳掃除が好きな猫もいる一方で、耳掃除を嫌う猫もいます。特に慣れないうちは嫌がる場合があるので、工夫して徐々に慣れさせていきしましょう。耳掃除に慣れさせるには、猫とじゃれ合うときに耳に触れる回数を増やすなど、猫が耳を触られる抵抗をなくさせるのが一番です。
あまりに耳に触れられるのを嫌がる場合は、中耳炎などの耳の病気を隠している可能性があるので、動物病院で診察してもらうことをおすすめします。

引用元-猫の耳掃除、方法や頻度は?洗浄液や嫌がるときのコツは? – pepy

まとめ

爪切りや耳掃除は嫌がる猫が多く、ケアするのが大変と思っている飼い主さんも多いようです。が、病気予防のためにも出来る限りケアしてあげたいですね。

twitterの反応

https://twitter.com/kaopon05/status/761473920625102849


https://twitter.com/KatsuteHaEditor/status/758305942198898689
https://twitter.com/_sa_wa_ra_/status/756517902044409856

 - 動物 植物 ペット

ページ
上部へ