鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

「宇宙って本当に広大!」地球の位置と太陽系とその奇跡

      2018/01/09

「宇宙って本当に広大!」地球の位置と太陽系とその奇跡

「宇宙」についてどんな印象をお持ちでしょうか?「広大」過ぎて「未知」な事が多過ぎてしばし沈黙。なんて感じなのではないでしょうか?地球の位置は太陽系でその太陽系は銀河系に属し観測可能な宇宙を見渡しただけでも地球の属す銀河系はほんの一部なのです。今回は、宇宙における地球の位置についてまとめてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


宇宙で地球が位置するのは太陽系

地球が属しているのは、太陽を中心として水星・金星・地球・火星・木星・土星・天王星・海王星の8つの惑星が公転している「太陽系」です。
太陽系には、こういった惑星だけではなく、惑星から外されてしまった冥王星などの準惑星が5つあり、その他に軌道が確定しているだけでも21万個以上の天体があると言われています。

引用元-地球の“住所”は宇宙何丁目?地球は広い宇宙空間のどこに属しているのか | nanapi [ナナピ]

太陽系の属する銀河は、「天の川銀河(銀河系)」と呼ばれる直径約8〜10万光年の棒渦巻銀河です。棒渦巻銀河とは、普通の渦巻銀河と違って、渦の中心であるバルジを貫くような棒状構造を持っていることが特徴です。
恒星の数は約2,000〜4,000億個、全質量は太陽の1兆2600億倍という途方もない数値になり、銀河系を直径130kmに縮めた場合、太陽系はなんと約2mmほどの大きさになってしまいます。ちなみに、地球からはこの天の川銀河内で輝く恒星しか見ることができません。

引用元-地球の“住所”は宇宙何丁目?地球は広い宇宙空間のどこに属しているのか | nanapi [ナナピ]

太陽系は、天の川銀河の渦の中の少し外側の方にある「オリオン腕」と呼ばれる場所の内側に属しています(画像内の黄色の丸印が太陽系の位置)。中心からの距離は約2万8,000光年ほど離れているので、天の川銀河の中の「ベッドタウン」的な場所に地球はいるのかもしれませんね。

引用元-地球の“住所”は宇宙何丁目?地球は広い宇宙空間のどこに属しているのか | nanapi [ナナピ]

宇宙における地球の位置|太陽系が位置する銀河とは

太陽系は大きな恒星の集まりである天の川銀河の中にあります。地球から見る「天の川」は天の川銀河の星の集まった部分を見ていることになります。
天の川銀河はディスク状の円盤型をした星の集まりで約2000億個から4000億個の恒星(光って見えている星)が存在します。中心にはブラックホールがあると言われています。天の川銀河の直径は約10万光年で、幅(厚さ)は中心部では約1万5千光年、中心以外では約1千光年あるらしいです。
我が太陽は中心部から約3万光年の円盤状のはずれに位置します。太陽のお隣の恒星(一番近い恒星)までは約4.2光年離れています。ボイジャー1号で行くとしたら7万年以上かかります。
天の川銀河に一番近い、お隣の銀河は「おおいぬ座矮小銀河」で太陽から約2万4千光年離れています。天の川銀河の中心部までの距離より近いことになります。

引用元-太陽系と天の川銀河系と銀河団、宇宙の配置関係… – 天文、宇宙 | Yahoo!知恵袋

宇宙における地球の位置|太陽から3番目

地球は太陽から3番目に位置する惑星です。直径は約1万3,000km、赤道のまわりは約4万kmあります。地球はよく「水の惑星」と呼ばれ、太陽系の中でも地球にだけ表面に大量の水が存在します。太陽からの距離がほどよいため、水を液体に保っていられるのです。
その水のほとんどは海にあり、地球の表面の7割を占め、このおかげで生物が住みやすい環境ができているのです。今までの探査で分かっているかぎりでは、太陽系8つの惑星と160以上の衛星のなかでも、生物の存在が確認されているのは地球だけです。

引用元-宇宙情報センター / SPACE INFORMATION CENTER :地球

地球の核は鉄やニッケルなどの合金でできており、内核が固体、外核が液体となっています。液体の外核のなかで内核が回転運動することによって電流が発生し、地球をひとつの大きな磁石にしていると考えられています。これはダイナモ作用と呼びますが、ダイナモの特徴として磁場の向きが時々反転します。
地磁気の南北反転が少なくとも過去数億年にわたって続いてきたことが、地球の岩石に残された残留磁気の測定から分かっています。この地磁気は地球を取り巻いて磁気圏を形成しており、地球の大気だけでは防ぎきれない、生物にとって有害な太陽風や宇宙線などをある程度防ぐバリアの役割を果たしています。

引用元-宇宙情報センター / SPACE INFORMATION CENTER :地球

宇宙における地球の位置の奇跡

地球は太陽からの距離がほどよく離れており、水蒸気、炭酸ガス、メタン、フロン類などの温室効果ガスの影響もあって、表面温度は15℃に保たれています。しかし金星は地球に比べて太陽にやや近く炭酸ガスによる温室効果によって表面温度は462℃と高温になっています。
一方、火星では太陽からの距離が地球より遠く、炭酸ガスの温室効果によってもなお、マイナス50℃の極寒の地になってしまいます。金星、火星においては、生物が地球と同じように生き延びていくには厳しい環境下にあります。
このように、わたしたちの住んでいる水の惑星と呼ばれる地球は宇宙の微妙な空間の中に存在しているのです。

引用元-第1話:地球の絶妙な位置

宇宙のハビタブルゾーンに地球は位置する

地球は天の川銀河という“国”の,太陽系という“市”にある,と考えてみましょう。そうすると地球は,太陽系の中での軌道という“通り”にあることになります。天文学と物理学の進歩により,宇宙の中で地球の占めているごくごく小さな場所がいかに優れた場所であるかが明らかになってきました。

まず,太陽系という“市”は,天の川銀河の中の銀河系ハビタブルゾーン(生命居住可能領域)と呼ばれる部分に位置しています。このゾーンは天の川銀河の中心から約2万8,000光年離れた所にあり,生命を支えるのに必要な化学元素がちょうどよい密度で存在しています。
そこより外側は化学元素が非常に少なく,逆に内側は大量の致死的な放射線などが飛び交っているため非常に危険です。「我々は一等地に住んでいる」とサイエンティフィック・アメリカン誌(英語)は述べています。

引用元-地球 — まさに完璧な位置にある ? ものみの塔 オンライン・ライブラリー

宇宙のハビタブルゾーンとは

天文学上で考察される、生命が誕生、発展する状況に適した恒星からの距離に応じた領域。略称HZ。
生命の誕生には、適当なエネルギーと、水が液体で存在できることが必要である。
各惑星系(系外惑星系)の主星(または中心星、系外惑星が公転する恒星など)からの距離により、各惑星が受け取るエネルギーが変化する。地球型生命の場合、水が液体であるような距離領域が必要である。
地球を含む太陽系では、ハビタブルゾーンは0.97から1.39AU(天文単位、太陽地球間平均距離のこと)であり、その範囲にある惑星は地球のみである。系外惑星系での生命の発見への指標の一つと考えられている。

引用元-ハビタブルゾーン(ハビタブルゾーン)とは – コトバンク

天文単位
太陽と地球の平均的距離(約1億5000万キロメートル)を1天文単位という。
1天文単位は1AUと表記する場合もある。これはAUがAstronomical Unit(天文単位)の略だからである。

引用元-天文学の単位 天文単位、光年、パーセック:サラリーマン、宇宙を語る。

太陽地球間を基本単位とした意味は大きい。
近距離にある恒星までの距離は、年周視差を利用して測定する。
地球は半年で太陽を半周するので、半年を隔てて同じ恒星を観測すると、それは2天文単位離れた2点から観測したことになる。
こうすると、2天文単位を基準とする三角測量によって、恒星までの距離を測るのだ。

引用元-天文学の単位 天文単位、光年、パーセック:サラリーマン、宇宙を語る。

まとめ

地球の位置について知れば知るほどその偶然性に驚かされますよね。とりわけ太陽との距離や地球を作る物質と磁場、水の存在。挙げだしたらきりがないほどの偶然性の重なりで宇宙の中に私たちが存在するのです。

twitterの反応


https://twitter.com/yolonote/status/740444070766628864

 - 雑学

ページ
上部へ