鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

赤ちゃんが10ヶ月、離乳食のパンを食べさせる時のポイントは。

      2019/01/17

赤ちゃんが10ヶ月、離乳食のパンを食べさせる時のポイントは。

10ヶ月の赤ちゃん、大きくなってきた頃でしょう。

この時期ごろから食べられる食品の種類が広がります。

離乳食の後期にあたるこの時期に食べさせるパンについてまとめました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


 

10ヶ月の離乳食のパンについて教えてください。(質問)

①どこの食パン買ってますか?(会社とパンの名前)
②その食パンを選んでいる理由は?(・安い!・おいしい!・添加物が気になるから!等)
③どんな方法で食べさせてますか?(離乳食後期)

引用元-−-Yahoo! Japan 知恵袋

私の場合は…(回答)

11ヶ月の娘がいます。
①②「超熟」です。やっぱり添加物ですね、気になるのは。
逆に絶対に食べさせないのはヤマザキのパンです。ここのメーカーは、他のメーカーが使わなくなった添加物(臭素酸カリウム/発がん性あり)をいまだに使っているので。
③トーストしてカッテージチーズを塗ったり、ベビーフードで「チンしてフレンチトースト風」っていうのがあるのでそれを使ったり。パン粥にはしたことがないです。

引用元-−-Yahoo! Japan 知恵袋

離乳食の注意点

ポイント1:赤ちゃんの体調のよい日に始めよう
離乳を始める季節はどの時期からでも構いませんが、赤ちゃんの体調のよい日に始めるようにしましょう。風邪をひいたり下痢をしている時は治るまで待ってから始めるようにしましょう。

ポイント2:穀物・野菜類から始める
初めのうちはアレルギー反応を避けるために、穀物類や野菜類から始めましょう。タンパク質はアレルギーを起こしやすいため、あまり早くから与えないようにします。また同じものばかりを与え続けないで、色々なものを順番に与えるようにしましょう。

ポイント3:はじめはスプーン1杯から
はじめは1品にし、与える量はスプーン1〜2杯にするようにしましょう。初日は試しの気持ちであげてみて、舌で押し出すようであれば舌にのせるスプーンの位置を少し変えて2〜3回試してみましょう。それでもダメなようであれば、2〜3日後にまたやり直してみましょう。

引用元-−-離乳食レシピ大百科

9〜11ヶ月(離乳食後期)の進め方のポイント

この時期から歯ぐきで食べ物を潰して食べるようになるので、食べられる食品の種類が広がります。食事量を徐々に増やし、食後の授乳は少しずつ減らしていきましょう。
1日3回食にします。食事時間を規則正しく決めましょう。
次第に好き嫌いや遊び食べが現れてきます。それだけ赤ちゃん自身の自我が芽生えてきている証拠です。

引用元-−-離乳食レシピ大百科

 

パンは小麦アレルギーに注意して!

パンは調理も手軽にできるので、常備しておくと便利な食材のひとつですが、原材料の小麦はアレルギーを引き起こす事があるので、最初は慎重に与えます。
いろんな種類のパンがありますが、離乳食初期から使うならプレーンな食パンがおすすめ。
みみの部分は固く、またバターなどの油脂が多くついている可能性もあるので、最初は白くてやわらかい部分のみを使った方がよいでしょう。

選び方
プレーンな食パンがオススメ。初期から使えます。
後期以降はロールパンも使えるようになります(ただし、卵が入っているので注意が必要です)が、菓子パンや調理パンは糖分や油脂分が多いので避けます。

フリージングの方法と使い方
1食分の大きさに切り分け、ラップで包んだものをフリーザーバッグにまとめて冷凍しておきます。
もしくは、適当な大きさにちぎったり角切りにしたりしたものを、フリーザーバッグに入れて冷凍しておくと、パンがゆを作る時にちぎる手間が省けて便利です。

冷凍した食パンは自然解凍もできますが、月齢が低いうちは一度加熱もしくはトーストしてから使った方が安心です。

引用元-−-離乳食を作ろう。

パンの神戸屋は大手でも無添加に成功したって?

Fresh & Pureを実践するために
私たちが次に取り組んだのがイーストフード・乳化剤無添加です
イーストフードとは
イースト菌の栄養分 これを使うことによってパン生地が扱いやすくなり、生産性も上がります

乳化剤とは
水分を保持する老化防止剤 これを使うことによってパンをいつまでも柔らかく保つことができます

しかし、もともとトラディッショナルなヨーロピアンブレッドは イーストフードも乳化剤も使わないでつくられています
これこそはFresh & Pureそのものの商品です

以来、昔ながらの手づくりの良さと最新の製造技術を結び付け イーストフード・乳化剤無添加への挑戦を開始しました

試行錯誤を繰り返した結果、1994年にイーストフード・乳化剤無添加商品の発売にこぎつけました
しかし、残念ながらすぐに固くなるという弱点があり さらに数年間、改良に改良を重ねることになりました
ようやくその弱点を克服したのは1997年のこと『神戸屋づくり』食パンを契機として新たな歴史が始まりました

引用元-−-神戸屋

まとめ

一度アレルギーになってしまうと、その先の生活の仕方が大いに変わってしまいます。少しの注意で赤ちゃんをアレルギーから守れるのですね。

引用元-−-

twitterの反応


https://twitter.com/syrocca/status/580648172692725760


https://twitter.com/mamehara_negi/status/575968498062467072


https://twitter.com/na_ko1223/status/567610160202276864

 - 子育て 子供 教育

ページ
上部へ