鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

赤ちゃんの黄疸が治らない・・・よく寝るけど大丈夫!?

      2017/09/12

赤ちゃんの黄疸が治らない・・・よく寝るけど大丈夫!?

生まれてすぐの赤ちゃんによく聞くのが『黄疸』ですね。その黄疸が原因で赤ちゃんがよく寝る場合があるのご存知でしたか?重症化すると怖い黄疸についてまとめてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


赤ちゃんはなぜ黄疸症状が出るのか?

赤ちゃんは、ママのお腹の中にいるときには、胎盤を通して酸素を体内に供給しています。でもその方法は、肺呼吸で酸素を体内に取り入れるよりも効率が悪いため、赤ちゃんは血液中の赤血球を多くしてそれを補っています。そのため、赤ちゃんは赤血球が多い状態で生まれてきますが、生まれると肺呼吸になるため赤血球をたくさん分解します。そして赤血球を分解するときに、黄色い色素である「ビリルビン」が出ます。そのため、肌や白目が黄色く見えるのです。

ビリルビンは、肝臓を通しておしっこなどといっしょに体外へ排出されますが、生まれたばかりの赤ちゃんの肝臓は未発達のためうまく処理することができません。そのため、ビリルビンが体内に蓄積され、高ビリルビン血症という状態になります。

引用元-新生児黄疸の症状や原因と治療法は 注意すべき点と受診の目安|cuta [キュータ]

黄疸と赤ちゃんがよく寝る理由

黄疸の症状がある赤ちゃんは4~6時間ほどまとめて寝る場合があります。これは、黄疸の症状が辛く赤ちゃんは体力を消耗してしまうからです。
 
長時間寝続けてしまうとミルクを飲めない時間が長くなり脱水症状を起こす場合がありますので、2~3時間おきに少しずつでも授乳するようにします。
 
退院してからも黄疸の症状が見られる場合などはお天気のいい時間、部屋の中を暖かくして赤ちゃんを薄着にし、日光浴をさせると症状が緩和されます。

引用元-新生児の黄疸とよく寝る理由とは?

重症化すると核黄疸の危険性が !

核黄疸の早期には聴覚障害がおこります。発症後1~2日は、筋力の低下があり、吸う力も弱くなります。ミルクや母乳を飲む元気がなく、尿の量も少なくなり、ますますビリルビンの排出が滞りがちになります。発症後1~2週間では、痙攣や筋肉のつっぱりが起き、発熱します。

1~2ヶ月もすると、痙攣や筋肉のつっぱり感は少し緩和しますが、黒目の落陽現象(目が、陽の落ちるように下に動く)が起こります。このように核黄疸に至ると、脳性麻痺や知的障害などを残す場合もあります。ここまでになってしまうと治療法がないので、早めの受診で黄疸の原因を判断し、必要に応じて光療法や交換輸血などの治療がとくに重要になります。

引用元-新生児黄疸が現れる原因は?影響は?いつまで続くの?

黄疸の治療方法

赤ちゃんに新生児黄疸が見られる場合、光線治療を行うのが一般的です。光線治療は、赤ちゃんを裸にした状態にし、目を保護するためにアイマスクを着用させてから光線が出る保育器の中に寝かせます。

青や緑色の光線を浴びることにより、ビリルビンが水に溶けて排出されやすくするのです。基本は24時間継続して行う必要があるため、赤ちゃんと触れ合うことができずに心配になるお母さんもいらっしゃるでしょうが、採決で血液中のビリルビンの数値が下がっていれば、治療は終了できるので安心です。

引用元-赤ちゃんの新生児黄疸で知っておきたいこ | アカイク

今はよく寝るけど黄疸が治ると寝なくなる?(質問&回答)

生後一ヶ月半になるベビーの黄疸がなかなか引きません。
母乳性黄疸で全然心配ない黄色さだからと一ヶ月検診のときには言われましたが、
まだまだ黄色いです。そしてよく寝ます。よく寝るのは、黄疸がでてるからだな〜と思っているんですが、
黄疸が引くと、赤ちゃんは寝なくなるもんなんでしょうか?
黄疸が引いたら全然寝なくなったわ〜なんてこともあるんでしょうか?ぜひ教えて下さいっ(>_<)
引用元-赤ちゃんの黄疸と眠りについて質問です!生後一ヶ月半になるベビーの黄疸がな… – Yahoo!知恵袋

うちは黄疸と睡眠が関係してたことは意識しませんでした。

母乳なら一切の油を絶ち(油揚げも)、青魚やアクの強いもの(ほうれん草や筍等も)絶ちます。

それを徹底していたら黄疸は改善され留かもしれませんよ。

引用元-赤ちゃんの黄疸と眠りについて質問です!生後一ヶ月半になるベビーの黄疸がな… – Yahoo!知恵袋

まとめ

黄疸によっては後遺症の原因になることもあるようです。赤ちゃんのためにもしっかり治療したいですね。

twitterの反応


https://twitter.com/kurua_hiiragi/status/710820155677249537
https://twitter.com/shipo58/status/710067761053962240″

 - 子育て 子供 教育

ページ
上部へ