鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

庭木人気の高いシマトネリコ、害虫がついたらどうする?

      2018/08/24

庭木人気の高いシマトネリコ、害虫がついたらどうする?

細い枝ぶりと風になびく葉がさわやかで、最近はお家のシンボルツリーとして人気の高いシマトネリコ。病気や害虫の心配が少なく育てやすい木と言われますが実際はどうなのでしょう。そこで今回は、シマトネリコの害虫や育てる際の注意点を調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


庭木として人気のシマトネリコってどんな植物?

基本情報

■品種名:シマトネリコ(別名:タイワンシオジ)
■科名:モクセイ科トネリコ属
■原産地:台湾、中国、インド、フィリピン、沖縄
■育てやすさ:★★★★

引用元-【育て方】素敵なシンボルツリー!5分で分かるシマトネリコの育て方

シマトネリコは高さ15m近くになる樹木です。 密集した葉には光沢があり、夏は涼しげで感じがよく、6月から7月頃に白くて小さな花を咲かせます。花後には白くて長い鞘のような実を着け、遠くから見ると花が咲いているように見えます。名前の由来は、沖縄などの島に生息しているトネリコの仲間なので、このような名前になったそうです。熱帯育ちであまり寒さには強くないですが、関東から南の地域では庭木としてよく植えられていて、うちも大分市で庭に植えています。また、近辺では街路樹として植えられているのを見かけます。常緑の樹木なのですが、少し寒い地域では半落葉樹になるかもしれません。生育のスピードが早くよく葉が茂り、うちでは秋になったら樹高を抑えるために毎年剪定をしていますが、それを除けば手間は要らないです。

引用元-シマトネリコ

シマトネリコにつく害虫

駆除情報では、スズメガの幼虫やハマキムシ、あるいは
シャクトリムシなど、他にも毛虫の場合も多いです。

葉っぱに付着して樹液を吸ってしまうアブラムシやカイガラムシ、
そしてダニ類もいます。

引用元-シマトネリコの害虫と駆除方法 / シマトネリコの育て方.net

注意する病害虫は?

シマトネリコは病害虫に強い樹木ですが、ハダニやイモムシなどが発生する場合があります。害虫を見つけた際は虫を取り除く、薬剤を散布するなどして対処します。ハダニは水に弱いので、霧吹きなどで定期的に葉っぱに水を吹きかけておくことで防ぐことができます。

葉が落ちて枯れるのは虫のせい?

シマトネリコは常緑樹ですが、気温が低い地域では落葉する場合があります。この姿を見て「枯れている」と勘違いしてしまうことがよくあります。枯れたかどうかは、枝を1本手で折ってみて確認することができますよ。切り口の芯が緑色をしていれば、枯れていないので安心してください。ただ、カブトムシがシマトネリコの甘い樹液を求めて寄ってきて、木に穴を空けたり、樹皮を剥がしたりして株が弱ることがあります。弱った株の場合は枯れることがあるので気をつけてください。

引用元-シマトネリコの育て方!虫で枯れる?鉢植えや挿し木の方法、時期は? – horti 〜ホルティ〜

シマトネリコについた害虫の駆除方法

主な対策方法<用途容量は購入時にご相談下さい>
ハダニ:殺ダニ剤で駆除
毛虫 :スミチオン・オルトランで駆除、卵や幼虫は割り箸やゴム手袋で捕殺
ハマキムシ:スミチオン・オルトランで駆除
カイガラムシ:歯ブラシでの削ぎ落としやガムテープでの捕殺
アブラムシ:手袋を嵌めて削ぎ落とす、オルトランや木酢液で駆除

◇気持ち悪いし、毛虫等は刺される心配もありますので、嫌な作業ですが・・・大切な樹木を弱め食い散らす憎い奴ですので、薬品の散布や塗布、水攻め(強噴射)で飛ばし散らしましょう。

そして、朝晩の見回り点検が大切です。
見つけ次第に割り箸・ピンセット・ゴム手袋・ガムテープ・歯ブラシ等の園芸7つ道具?を駆使して、被害の原因究明と徹底的な治療&予防を図りましょう。

引用元->シマトネリコを食い荒らす害虫駆除方法         ↓ 【OKWave】

◇被害枝・葉は早めに被害の感染拡大を防止する為に摘枝・摘葉を行い、出来れば焼却処分する。

引用元->シマトネリコを食い荒らす害虫駆除方法         ↓ 【OKWave】

薬剤散布の時期は春〜梅雨前までに済ませるのが良いと思いますが、フンなど見つけた場合は時期に限らず早めにスプレーなどをするのが良いです。ウチは植木屋さんに年二回、庭全体の剪定と同時にやってもらいます。夏の終わりと、春は3月ごろやってもらいますがどうせ出てくるので見つけ次第ベニカXファインとか、ケムシジェットというスプレーなどをいつも常備して、直噴します。

ちなみにシマトネリコは虫がつきにくいとはいえ、絶対つかないわけではなく環境によりますよ。ウチは山手なので毎年食べられます。
でも今回の斑入りシマトネリコは、特にひどかったです。こんなのはじめてです。斑入りは葉っぱがやわらかく美味しいのかもしれません。

引用元-シマトネリコ・害虫対策の薬剤散布について教えてください。 – 4年前に… – Yahoo!知恵袋

カブトムシは害虫?駆除が必要?

近年、シマトネリコの幹にカブトムシが大量発生するというニュースを耳にするようになりました。これは、カブトムシがシマトネリコの樹液を吸いによってくるためです。ここで特異なのは、カブトムシがシマトネリコの樹皮を自ら傷つけて樹液をなめている点です。通常、カブトムシはコナラやクヌギの樹液をなめるのですが、これは他の幼虫が開けた穴から滲出してきたものをなめています。この行動が珍しいとして、2006年には京都での観察事例から論文も発表されています。カブトムシは子供たちに人気の昆虫ですが、樹皮が必要以上に剥がされとマトネリコの木が弱ってしまうことがあるので、見つけた場合は木の保護シートなどで樹皮をケアしてあげましょう。

引用元-シマトネリコの花言葉や見頃の季節は?カブトムシが集まる木? – horti 〜ホルティ〜

カブトムシ目当てにシマトネリコを買われる方が最近多いと聞きます。
しかし、「集まってくるのはカブトムシだけじゃないから気をつけて!」
と言っておきたいです。

傷がつかなければ、蜂がこんなに寄ってくることはなかったんです。
でも今年はカブトムシが幹に傷をつけてしまった為に、
蜂がぶんぶん集まってきます・・・。
庭で遊ぶどころではありません。

引用元-シマトネリコにガトムシの害 | 想像力+α – 楽天ブログ

要注意!実はすぐ大きくなってしまうシマトネリコ

我が家のヤマボウシの足下に育っているシマトネリコ

でも、私が植えたわけではありません。 
自然に種が飛んで来て、芽吹いたのでしょう。

今年の春に初めてこの苗が生えてきたのに気が付きました。  
それが、もう40cm位の大きさに成長しています。
 
この生命力、怖くありませんか?

元来、日本では南西諸島に自生してはいたものの、本土ではいわゆる外来種に当たるシマトネリコ

それが、新築住宅が完成する度に猫も杓子も「シンボルツリーはシマトネリコ」

我が家の花壇で起こっている現象が、実は日本各地で起こっているはずです。

引用元-本当は怖~いシマトネリコ、そのデメリットと小さく育てる方法 – スポンサー広告シンボルツリー

年2回ちゃんと剪定してやれば小さくコンパクトに居てくれますのが、なかなか皆さんお忙しいので、最近はもうシマトネリコは地植えするのを辞めています。。。もっぱら大き目(450角ぐらい)の鉢に植えて置いてます!

引用元-にわしゅう日和 ~うぉっシマトネリコめっ!~ | はじめまして、ガーデン デザイン ショップ 庭衆です。

シマトネリコは元々主幹を切らないでそのまま育てると15メートルにも伸びる高木ですよ
あまり高くならないように高さを抑制するために切られているのでしょう。希望が3メートルくらいの高さなら、将来楽にその高さは超えてしまうでしょうね・・・

最近庭木や観葉植物として人気がありますが、将来ものすごく高く育つ可能性がある木であることを知らない人も多いようですね・・・。主幹を切っていないものを購入して植えて、大きくなりすぎ困っていると言う話も聞きます。そうなってから幹を切って複数本立ちの仕立てに作りなおしても切り口が大きすぎてそこから腐れが入ることがあり、早いうちから主幹を切ってあったほうが育つにつれて切り口がふさがりやすく数本立ちにはなりますが、元々の将来の高さよりは伸びを抑えられるんです

引用元-シマトネリコ!!

まとめ

害虫がつきにくいとはいえ全くつかないわけではなさそうですね。害虫がつくと、シマトネリコの生育にも悪影響がでます。しっかり対策をとりましょう。また、思った以上に大きくなる木でもあり、剪定にも注意が必要ですね!

twitterの反応


 - 動物 植物 ペット

ページ
上部へ