鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

風邪のウイルスって何て名前?何種類あるの?

      2017/09/12

風邪のウイルスって何て名前?何種類あるの?

季節の変わり目は特に風邪をひきやすいものです。風邪を一度もひいたことがない人はいないでしょう。とても身近な病気ですが、風邪を原因となるウイルスのこと知っていますか?そこで、風邪の症状を起こすウイルスについて調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


風邪の原因ウイルスは200種類以上!?

● かぜは病原体によっておこる急性の炎症のことである。
● かぜの原因は90%がウイルス、10%強が細菌やアレルギーなど。

≪かぜの原因≫

かぜ症候群は、気管や気管支、肺などに起こる急性の炎症の総称です。
比較的軽い普通感冒と症状の重いインフルエンザ(流行性感冒)、夏かぜ、プール熱、咽頭炎に分類されます。

原因となるウイルスは200種以上、普通感冒の代表的なウイルスであるライノウイルスだけで100種類以上あります。
かぜの原因の90%はウイルスで、10%今日は寒さ、アレルギーなどの非感染因子、細菌、クラミジアなどです。
乾燥や冷気は、気道の線毛の動きを鈍くし、免疫の能力を弱めてかぜにかかりやすくします。
急激な温度変化も体温調節に関与する自律神経にストレスを与え、免疫の低下からかぜを発症させます。

引用元-かぜの原因の90%以上がウイルス、その種類は200種類以上: 縁処日記

体がウイルスを感知すると、白血球が問題の原因まで運ばれ感染と闘います。そして体の防御反応として最初に現れることが多いのが、のどの痛みです。

鼻の中の血管が炎症を起こすことにより、体の免疫システムも反応し鼻づまりが起こります。また、風邪を引くと、体中に他の症状が現れ始めます。

こうした反応は風邪のウイルスが引き起こすものではなく、体がウイルスに反応しているために起こるもので、これにより、頭痛や、うずき・痛み、鼻水・鼻づまり、粘液の産生の増加、咳、くしゃみ、喉の痛みといった、普段私たちが風邪と認識しているおなじみの症状が現れます。また、免疫システムにより、体温が上昇し、これにより熱が出ることもあります。

引用元-一般的な風邪を治す特効薬はあるのか? | コンタック

一般的な風邪を引き起こすウイルスの名前

Rhinovirus

Rhinovirus(ライノウイルス)はピコルナウイルス科、ライノウイルス属に属するRNA型ウイルスの総称で、エンベロープを有しません。いわゆる鼻かぜ、つまり軽度のかぜ症候群、上気道感染の最も頻繁な原因ウイルスですが、喘息の悪化をもたらすことがあり、また幼児、高齢者、免疫不全患者に下気道疾病をもたらすこともあります。年間を通じて見られますが秋から春にかけて多く発生します。

引用元-Y’s Square:病院感染、院内感染対策学術情報 | かぜ症候群の原因ウイルス

Coronavirus

Coronavirus(コロナウイルス)はコロナウイルス科に属するRNA型ウイルスの総称で、エンベロープを有します。ライノウイルスと共にいわゆる鼻かぜ、つまり軽度のかぜ症候群、上気道感染の主な原因ウイルスですが、幼児において下気道感染をもたらす場合もあります。年間を通じてみられますが、冬季に多く発生します。ヒトの糞便からも検出され、ヒトは再感染を繰り返します

引用元-Y’s Square:病院感染、院内感染対策学術情報 | かぜ症候群の原因ウイルス

夏風邪の原因となるウイルスの名前

アデノウイルス

アデノとは「扁桃腺」や「リンパ腺」を意味する言葉です。呼吸器と腸で繁殖するウイルスで、型によって症状が現れる部位が異なります。夏風邪の原因となるウイルスのなかでも特に有名で、名前の由来の通り、のどの痛みや発熱、ときには激しい咳などの症状を引き起こします。

引用元-夏風邪の原因となるウイルスの症状・特徴 | ヘルスケア大学

エンテロウイルス

のどで感染した後に腸内で繁殖するウイルスです。エンテロは「腸」という意味を持ちます。子どもにかかりやすく、下痢や嘔吐など、胃腸の不調が出やすいのが特徴です。また、発疹が現れる「手足口病」などの原因にもなります。

引用元-夏風邪の原因となるウイルスの症状・特徴 | ヘルスケア大学

コクサッキーウイルス

先に述べたエンテロウイルスの仲間で、のどの炎症や突然の高熱を引き起こすウイルスです。口の中にポツポツと水疱ができたり、のどが真っ赤に腫れるような強い炎症を引き起こす「ヘルパンギーナ」の原因菌とされています。

引用元-夏風邪の原因となるウイルスの症状・特徴 | ヘルスケア大学

乳幼児は特に注意が必要な風邪の原因RSウイルス

RSウイルス感染症の特徴

RSウイルスのRSとは「Respiratory Syncytial(=呼吸器の合胞体)」の略です。

生後1歳までに半数以上が、2歳までにほぼ100%の子どもがRSウイルスに少なくとも1度は感染すると言われています。症状は、軽い風邪のような症状から重い肺炎までさまざまです。 また、初めて感染発症した場合は重くなりやすく、乳期、特に乳児期早期(生後数週間~数カ月間)にRSウイルスに初感染した場合は、細気管支炎、肺炎といった重篤な症状を引き起こすことがあります。

さらには、低出生体重児や先天性心疾患、慢性肺疾患、免疫不全などを持つハイリスク児は要注意です。 よって、乳児期早期(生後数週間~数カ月間)のお子さんがいらっしゃる場合には、感染しないよう、周りの大人たちには知識が求められます。

引用元-【乳児に感染させてはいけない】RSウイルス感染症の症状から治療までまとめました!|病児保育の資格「認定病児保育スペシャリスト」の(財)日本病児保育協会

RSウイルス感染症は、冬場に流行する感染症です。通常ですと、秋から増加し12月にピークを迎え、年明けは徐々に減少し3月ころに落ち着く、という流行パターンを呈します。

引用元-【乳児に感染させてはいけない】RSウイルス感染症の症状から治療までまとめました!|病児保育の資格「認定病児保育スペシャリスト」の(財)日本病児保育協会

長引く風邪…もしかしたら細菌が原因かも…

風邪に関係する細菌には、主に肺炎球菌やインフルエンザ菌、モラクセラ、カタラーリス、黄色ブドウ球菌などがあります。
細菌性の風邪をこじらせてしまうと、適切な治療が行われるまでいつまでも治らないということが特徴です。

細菌は、人の細胞に入り込まなくても生きていくができます。そのため、細菌性の風邪の場合には、抗生物質を使ってその細菌を殺さないと風邪が治りにくいです。風邪の症状の中でも、微熱があって喉が痛いという場合があります。喉の炎症が強く、喉が赤く腫れて痛みがひどいという時には、溶連菌による感染を起こしている可能性が高いと言えます。

引用元-なかなか治りにくい細菌性の風邪の特徴と治りにくい理由 | iGotit

一般にウイルス性の肺炎では症状が軽く、肺胞全体が炎症を起こすことは少ないです。しかし、ウイルス性の風邪や気管支炎の時に気管支の粘膜に炎症が起き、その炎症に細菌がとりついてそれが肺胞にまで達してしまい、細菌性の肺炎が起こるのがほとんどです。細菌は、気管支や肺に炎症を起こしますので、治りにくいのです。

引用元-なかなか治りにくい細菌性の風邪の特徴と治りにくい理由 | iGotit

ちなみに、一般に市販されている風邪薬には、細菌を殺す成分は含まれていません。高い発熱や黄色い痰が出た時には、細菌が感染している可能性がありますので、すぐに病院で診てもらいましょう。

引用元-なかなか治りにくい細菌性の風邪の特徴と治りにくい理由 | iGotit

まとめ

200種類ものウイルスが原因になっているなんて驚きです!部屋の加湿などウイルス対策をして風邪に気を付けましょう!

twitterの反応


https://twitter.com/i_m_o_/status/588541865957330944


 - 健康 

ページ
上部へ