鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

いまいちわからない漢字の使い分け〜

      2017/09/12

いまいちわからない漢字の使い分け〜

日本語の漢字って似たような意味だし同じ音だったりして
どう使い分けるのかがわからない場合って案外多くないでしょうか?
そうした漢字の使い分け、どんな風にしたらわかるのか調べてみました!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


使い分けがわからない同音異義語

英語などにも同音異義語がありますが、日本語の場合、同音で、しかも意味も似通っているという言葉がたくさんあります。そんな同音異義語、もしくは類義語で、「イマイチ使い分けがよくわからない」という言葉を、読者638名に挙げてもらいました。

Q.イマイチ使い分けがわからない同音異義語を教えてください(複数回答)
1位 保障・保証 28.4%
2位 配布・配付 27.1%
3位 王子・皇子 25.2%
4位 夏季・夏期 23.0%
5位 特徴・特長 22.6%

引用元-−-Ameba News

使い分けは漢字を崩して考える

「改訂」と「改定」の言葉の意味や使い分けの違い

日本語には漢字・読み・意味が似ていて、どう使い分けたら良いのかわからない言葉、たくさんありますよね。そんな言葉の代表として挙げられるのが「改訂」と「改定」です。特に仕事では頻繁に目にする言葉ではないでしょうか。

引用元-−-キャリアパーク

使われている漢字に違いがあるということは、意味にも何かしら違いがあるはずです。
「訂」と「定」が意味するものを理解できれば、自ずとその違いも見えてくるのではないでしょうか。

「改訂」は「改めて正すこと」を意味する
「訂」自体に「言葉や文字の誤りを正す」という意味がありますよね。「訂正」や「校訂」などといった言葉からもわかるかと思います。
そのため、「改訂」は書物の内容において、「間違い部分を改めて正す」という意味を持っています。
ただ、「改訂」には法律や取り決めなどを改めて正す意味もあるのですが、法令文においては「改定」で統一するという決まりがあるので注意が必要です。
では、それに対して「改定」にはどのような意味があるのでしょうか。

「改定」は「改めて新しく定めること」を意味する
「定」には定める、決めるという意味がありますよね。「確定」や「決定」などがわかりやすい代表的な言葉でしょう。
つまり、「改定」は法律や制度などを「改めて新しく定める」という意味になるのです。

漢字を崩して考えると、「改訂」と「改定」の意味の違いは歴然です。

引用元-−-キャリアパーク

漢字の違いに気づけばその意味の違いを理解するのはそれほど難しくありません。

引用元-−-キャリアパーク

ニュアンスに応じて使い分け

ニュアンスの書き分け

 同じ「あう」でも「合う」「会う」「遭う」など様々な漢字があります。そして、これらは意味やニュアンスに応じて使い分けなければいけません。
「合う」はタイミングや呼吸、あるいは焦点などが一致するという意味です。
「会う」は人と人が面会するという意味です。
「遭う」は事故や事件など、予期せぬ出来事に巻き込まれるときに使います。
 日本語には、こういう同音異義語が多々存在します。小説を書いていて迷うことがあったら、積極的に辞書で確認していきましょう。
 また、「わかる」という言葉にも「分かる」「解る」「判る」などの違う漢字があります。どれも若干ニュアンスが違います。しかし、そのニュアンスの違いは「合う」「会う」「遭う」よりは小さなものです。どの「わかる」も知覚し理解するという意味においては一緒だからです。
 こういう場合、例外的に表記がごちゃごちゃになるのを防ぐ裏技が使えます。それはすべての「わかる」をひらがなで書いてしまうことです。これにより、いくつもの「わかる」を意味する漢字を書き分ける手間を省くことができるのです。

引用元-−-文字書きホクスポクス

わからない時は熟語を思い出す

問題

【 】内を漢字にしたときに正しいのはどちらでしょう?

・彼女も社内旅行に参加するよう、君からも【すすめて】くれない?

ア.進めて
イ.薦めて
ウ.勧めて

解説

「進める」には、次のような意味があります。「前の方へ動かして位置を移す」「予定の手順に従って、物事をはかどらせる」「ものごとの内容・程度をさらに高める」「時計の針を正しい時刻より先の時刻を示すようにする」
「馬を進める」「作業を進める」「合理化を進める」「時計を進める」などというように使います。「進」を使った熟語には、「進行」「進捗」「進歩」などがあります。

「勧める」には、「人がその事を行うように誘いかける」「相手に物を差し出して、その飲食や利用を促す」という意味があります。「参加を勧める」などというように使います。「どうぞ」とか「いかがですか?」とかいうイメージでしょうか。
「勧」を使った熟語には、「勧誘」などがあります。

「薦める」には、「人や物などのよい点をのべて、採用を相手に促す」という意味があり、「候補者として薦める」などというように使います。「イチ押し!」とか「オススメ!」とかいうイメージでしょうか。
「薦」を使った熟語には、「推薦」などがあります。

というわけで、正解はイでした。同じ読みを持つ漢字の使い分けで迷ったときは、それぞれの漢字を使った熟語を思い出してみるといいですよ。この方法、お薦めです!

引用元-−-毎日一問!日本語ドリル

漢字の使い分け 英語にしてみる

今日は「英語にしてみる」を解説いたします。

もし皆さんがフランセやイタリアーノを嗜まれていたら、
英語でなくてもそちらをお使いください。
セ・ボン。

例文:
「髪ガタは尊敬するアニキと同じリーゼントに決めてるっス、
 246を単車でマッポに捲られても髪ガタは崩れねえっス、ヨロシク!」

企業ブログらしからぬ例文ですが、
そこは鴎来堂ブログの真メンモク。
今年も何とぞ夜露死苦お願いいたします。

さて気を取り直して、
上記例文の「ガタ」に「型・形」を当てはめるとしたらどうしましょう。

明鏡先生にお聞きしてみると、
型→一定の形を作るもととなるもの。
形→物の姿や格好。
とのことです。
ナルホド。
さすが明鏡先生。

感心したところでゲラに向かうと、
かもめ式校正術ではこれを分かりやすく覚えるために英語にしてみます。

つまり、
型→type
形→form
としてみるんです。

リーゼントは髪のtype→髪型
崩れるのは髪のform→髪形
なわけですね。

「血液ガタ」なんてときは、
ブラッドタイプ(blood group [type])ですから「型」を使います。
「背広のカタ崩れ」は例文と同じように「形」ですね。

「借金のカタ」は?
これはtypeでもformでもないですね。
「熟語と照らしてみる」を思い出しましょう。
「形代」という言葉が近いイメージですね。
ですから「形」が適当でしょう。

引用元-−-校正・校閲の鴎来堂

まとめ

ひとつの漢字の意味を知っていると使い分けも楽になりそうです。

引用元-−-

twitterの反応


https://twitter.com/KEric72/status/577096605976805376


https://twitter.com/down_down_deep/status/531857298604294145


https://twitter.com/chloemoretz1219/status/452016855670988801
https://twitter.com/tibanomononohu/status/450194705649643520″

 - 学問 勉強 サイエンス

ページ
上部へ