鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

旅行の時、赤ちゃんの哺乳瓶の消毒ってどうしてる?

      2017/09/12

旅行の時、赤ちゃんの哺乳瓶の消毒ってどうしてる?

ちょっとしたお出かけでも荷物が多くなってしまう赤ちゃんですが、旅行に出かける際には哺乳瓶の消毒のことも考えなくてはなりません。少しでも減らしたい荷物ですが、消毒をしないわけにはいきませんよね。

そうした旅行時の赤ちゃんの哺乳瓶の消毒方法についてまとめました!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


哺乳びんを手軽に消毒する方法

水だけで哺乳びんの汚れを落としてくれるから手間なし!

福岡県 6カ月の女の子のママ

水を入れた哺乳びんの中にクリーナーを入れ、振るだけで汚れが落ちるという「フルフルほ乳びん洗い」が気になっています。収納ケースもついていて、外出に便利そうなのでコレは絶対買い!です。

泊まりの際の消毒なら固形ミルトン。海外旅行にも役立ちます

神奈川県 1才3カ月の女の子のママ

お泊まりや旅行先の消毒に欠かせないのが固形のミルトン。液体タイプはおうち専用。お出かけには携帯に便利なタブレット。両方をわが家では買い置きしています。

ピジョンの消毒バッグでお出かけ先でもラクチン消毒

埼玉県 9カ月の女の子のママ

哺乳びんをできるだけ少なくしたいときは、ピジョンの袋タイプの消毒バッグで電子レンジ消毒をしています。これなら何回か使いまわせるし、荷物のかさが減るから重宝しています。

引用元-お出かけミルクのママテク教えます 〜 消毒する(洗う)場所がない! – gooベビー

乳首は毎回消毒したいから、おしぼりケースに入れてチン!

福岡県 1才1カ月の女の子のママ

外でお湯を使うのがなんだかこわくていつも荷物は大量でした。パックを交換できるプレイテックスなら衛生的で私も安心して使えて◎。乳首はアカチャンホンポで買ったおしぼりケースに入れ、授乳室にある電子レンジで消毒していました。

引用元-お出かけミルクのママテク教えます 〜 消毒する(洗う)場所がない! – gooベビー

旅行時に使える哺乳瓶の消毒方法

哺乳瓶、自宅で消毒するなら電子レンジ消毒や、ミルトンで消毒をしている人がほとんどと思います。ですが、旅行する時は自宅と同じようにできないことも多く、どうしようか迷います。
実際に私が旅行の際に思いついたのは、ジップロックを使った消毒方法でした。

用意するもの

ミルトンの錠剤 日数分
ジップロックスライダー 1袋

消毒のやり方

1.ジップロックの中に哺乳瓶を入れる
2.ミルトンの錠剤を入れる
3.水を入れる

※水4リットルあたり2錠。1時間以上浸しておきます。水が足りないなら水2リットルに1錠。
※水の量は哺乳瓶でわかります。1リットル=1000mlなので、2リットル=200ml×10回分。

4.つけ置きをしておく

ジップロックで省スペース

私の場合は、ミルトンをマスキングテープでジップロックに止めておきました。ホテルなどで、洗面台があるはずなので、1日分の哺乳瓶をそこでつけ置きをすることができます。

ミルトンの本体を持っていくと、トランクを持っていく旅行であってもかさばります。そんな時にジップロックを持っていって使うと省スペースになり、旅行時の荷物もかさばりません。

引用元-旅行時に使える 赤ちゃん用哺乳瓶の消毒方法|OKGuide[OKガイド]

消毒不要な使い捨て哺乳瓶

消毒不要な使い捨て哺乳びん

イギリス発、使い捨て哺乳びん「steri-bottle(ステリボトル)」の誕生は、育児中パパの“困った!”がきっかけでした。ベビーとピクニック中哺乳びんを落としてしまい、焦ってドラッグストアを探し回るも消毒済みの哺乳びんが売ってない…。そんなハプニングから使い捨て哺乳びんの開発が始まりました。
そもそも、使い捨て哺乳びんって?と思ったママも多いのでは。この使い捨て哺乳びん「ステリボトル」は、洗浄・消毒不要なので、パッケージを開けてすぐ調乳して使用できる優れもの。さらに1個あたり29gと軽く、コンパクトに重ねられるので、荷物が多くなりがちなベビーとのお出かけもバッグの中はすっきり。もう何本も哺乳びんを持ち歩いたり、消毒する手間を心配する必要はありません。また、使い捨てなので、使用後の哺乳びんを何時間も持ち歩かなくていいのも嬉しいポイント。

引用元-【steri-bottle】使い捨て哺乳びん | ベビー用品&キッズ用品通販|クーナセレクト

海外旅行やドライブはもちろん、災害など緊急時にも

使い捨て哺乳びんは、あらゆるシーンで大活躍!ドライブや電車、飛行機など乗り物での移動中も、消毒されているステリボトルなら手早くミルクを作ってベビーに飲ませることが出来ます。また、海外旅行の時も哺乳びんの消毒について心配することなく、安心で便利。さらに、外出時だけでなく、家の中でも大活躍!夜中の授乳や、替えの哺乳びんを切らしてしまった時など大助かりです。ステリボトルは、いざという時のママの強い味方です。

災害時に赤ちゃんがいるママたちはとても苦労したと聞いています。停電で哺乳びんの消毒ができなかったり、貴重な水で哺乳びんを洗うのをためらったり…。そんな緊急時に備えて、ステリボトルとミルクを一緒に防災セットに保管しておくこともオススメです。

引用元-【steri-bottle】使い捨て哺乳びん | ベビー用品&キッズ用品通販|クーナセレクト

哺乳瓶の消毒、旅行の場合は?

赤ちゃんを連れて旅行!ともなると、
お家にいる時と同じには消毒ができませんよね。

そこで!おすすめなのが、
「プレイテックス・マザーボトル」

引用元-赤ちゃんの哺乳瓶の消毒!いつまで?しないとどうなる?旅行のおすすめ!

スターターキットもある様ですが、
いわゆる取替式のライナー(特殊なビニール袋)を
哺乳瓶の内側にセットしたらミルクを作り、
飲み終わったらライナーを捨てるだけ!

ビニールの中の空気も抜ける様になっていて
吐き戻し防止にもなっています。

その為、お出かけの際には、
ライナーにあらかじめミルクを入れた物を
いくつか作って持ち歩けば、

余計にミルクの缶や消毒セットなど
煩わしい荷物も軽減できて一石二鳥です!
おでかけの時にもいいですよね。

ミルクを飲んでいる時期はわずかですが、
災害時にも使えるのでおすすめです。

引用元-赤ちゃんの哺乳瓶の消毒!いつまで?しないとどうなる?旅行のおすすめ!

哺乳瓶を消毒理由と消毒する期間

生まれて数ヵ月の赤ちゃんは外部からの菌に対し抵抗力が低く、
少しの雑菌でもお腹を壊してしまうことがあります。

乳首や哺乳瓶についたミルクカスや雑菌を除去するために、
哺乳瓶は使った後しっかり洗浄しきちんと消毒することが必要になります。

引用元-哺乳瓶の消毒どうしてる?少しでも楽になるパターン別使い分け術!|cuta [キュータ]

残ったミルクは菌が繁殖しやすいので注意!

哺乳瓶を消毒する前に、しっかり洗浄することが大切です。
ミルクは栄養の宝庫、これは雑菌にとっても同じことです。

使い終わってミルクが少し残った状態で放置しておくと、雑菌があっという間に増殖してしまいます。
できる限り使い終わったらすぐ洗いましょう。

洗えないときは水やお湯につけておこう

もし、使い終わってすぐ洗えない場合は水かお湯に浸けておきましょう。
菌の増殖を減らし、ミルクカスのこびりつきを防ぐことができますよ。

引用元-哺乳瓶の消毒どうしてる?少しでも楽になるパターン別使い分け術!|cuta [キュータ]

実は、哺乳瓶の消毒はいつまでやるべき、という決まった定義はありません。
哺乳瓶を使っている間はずっと消毒される方もいますし、3ヵ月でやめたというお母さんもいます。

割合として多いのは、離乳食が始まる5〜6ヵ月にやめたという方です。
その頃になると、赤ちゃんもおもちゃなどいろんな物をなめ始めるので、哺乳瓶だけ消毒してもあまり意味がなくなってくると考えるお母さんが多いようです。

赤ちゃんの成長具合でお母さんが決めてOK

いつまで続けるかは、赤ちゃんの成長具合を見てお母さんの判断で決めるのと良いでしょう。
ただし、赤ちゃんの体調がすぐれないときや、菌が繁殖しやすい梅雨時・夏場は消毒を続けた方が安心です。
消毒をやめたあともミルクカスが残らないように乳首の先端までしっかり洗浄、乾燥させましょうね。

引用元-哺乳瓶の消毒どうしてる?少しでも楽になるパターン別使い分け術!|cuta [キュータ]

まとめ

使い捨て哺乳瓶の存在には驚きですが、災害時にも便利ですね!

twitterの反応

https://twitter.com/xfDXiNlSMMXSj49/status/628114492337958912
https://twitter.com/mimimis1010y/status/586523907789721600


https://twitter.com/sryd_thinkpinky/status/253481237967167488″

 - 旅 旅行

ページ
上部へ