鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

大学の授業がわからない時の対処法

      2017/09/12

大学の授業がわからない時の対処法

せっかく頑張って大学に入って、これから楽しい大学生活が待っているはず!なのに思っていたより授業が難しくてわからない、理解ができなくて困っている方のために大学教授の思いや、高校との違い、解決法についてご紹介します。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


大学の授業がわからない、学生の声

大学の授業ついていけないから
教科書読んでるけど
泣きながら読んでる。
馬鹿な自称進学校でトップにいて
オール5だったから、余計現実がつらい。
勉強でわからないのは初めて。
勉強してもわからないのは初めて。
都会の進学校出身の人は早く家に着いて
田舎の馬鹿高校出身の自分は帰りが遅い。
電車の中で必ず座れるわけじゃないし
勉強できるわけじゃない。
みんな平日もバイトできる時間と余裕が
あって、いいなぁ。
まだ一年生なのに6時半に電車に乗って
夜は八時半に家に着く。
体力的にもきつい。

引用元-大学の授業ついていけないから教科書読んでる…|GIRL’S TALK – Ameba

そもそも、高校と大学 授業の違いって?

大学の授業なんだけど、一言でいえば、
高校の授業とは別物!
って感じ!

大学の授業は「やってあげてる」もの!
高校のときの授業は
「わからないなら、分かるまで教えるよ〜?」
「わからないなら、先生の教え方が悪かったね」
っていう感じだと思う。

でも、大学の授業は
「わからないなら、置いていくよ」
「わからないのは、君のやる気と、君の才能がないからでしょ」
って感じなんだよね。

大学の授業をするのは、大学の教授なんだけど、
「生徒にわからせよう!」ってつもりはあんまりない!
もちろん、熱心に教えてくれるんだけど、高校に比べて圧倒的に「わかりにくい」と思う。
「わからないなら、質問しなさい」
っていう考えが前提だし、声も小さいし、早口だし、専門用語がボンボン出るしね。

あと、教授ってとっても頭いいんだ。
僕は、「教師は凡人がやるべき仕事である」って思っているんだけど、大学教授なんてものは「天才」だからね。
だから、僕みたいな生徒では、頭の回転がおいつかないこともよくある。
まあ、大学の教授って多忙だから、仕方ないんだけど、大学の授業は「やってあげてるもの」って感じかな。

引用元-【大学生の日常】大学の授業ってこんな感じ〜高校と大学の授業で大きく違う3つのポイント | 逆転合格のための試験抹殺教室掲示板

大学教授の授業に対する思い

大学教員です。
>大学はよく人生で一番自由だと言われますが

そのとおりです。
学生はもう大人なので、自主性をおもんじるからです。
自由と責任は表裏一体です。

>人生で一番勉強づけじゃないですか?
そのとおりです。
最高学府に進んだのですからね、
これまでで最高に勉強する場所です、当然。

「自由」を勉強しなくてもいいという意味にとらえていたのなら
おおきな誤解です。
学校から押し付けられる時間割や授業に縛られず、
自分で自主的に学びたいことを選び、
関心の赴くままに学問を進めていける自由があるのです。
その助けをすべく、教員は力を尽くして授業します。
その授業をほんの小さなきっかけとして、
学生が自らの学問を自由に(自主的に)発展させてくれることを
願っているからです。

試験の難易度をどんなものにするのかは、
教員によって大いに違います。
授業では扱わなかったことを試験する教員もいます。

わからなくても何の意思表示もせずおとなしく座っている学生がいます。
質問する力もないんだろうか・・とわたしは不安です。
わからないことをどんどん質問しに来てください。
どんどん教えるし、参考文献を伝えるし、
わかるようになるよう勉強を促がします。

中高時代のように
ただ授業に座っているだけでは、大学の勉強は到達できませんよ。
単位を落とすのは見えています。
自主的に、自分のラーニングスタイルでどんどん勉強しなくちゃ。
そもそも大学は、
学びたいことがしっかりあって、たくさん勉強したい人が来るはずの場所。

教員側はその認識で教えています。

引用元-大学の授業についてですまだ2回目ぐらいなのですがさっぱりわからない授業が… – Yahoo!知恵袋

大学の授業を受ける時の心構え

分からなければ自分で調べる、それでも分からなければ教授に聞きに行く、のが大学の講義だと思いますけど。
だって高校までは「授業」で大学は「講義」ですよね。授業は「授ける」もので分かるようにすることが前提ですが、
講義は「講じる」もので自分の考えを述べるもので相手の理解は前提にしていませんもの。

理解出来るまで自分で何とかするから「大」学なんです。

引用元-大学の授業で何をいってるのかよくわからないことがあります…… – その他(学問・教育) | 教えて!goo

大学入学後に授業で困らないために、入学前にリサーチ!

第一に、「平日」にキャンパスを訪れて、オープンキャンパスでは見られない「素顔」の大学・専門学校が見ること。
これが、最も有効な手段です。
特に「雰囲気」を知るために、(1)学食、(2)掲示板、(3)夕方以降のキャンパスをよく観察してきて下さい。
学生の活動が活発な大学・専門学校なら、友人同士の楽しい食事以外にも、学食での部活ミーティングやグループワークの風景が見られます。
また掲示板にもさまざまな団体のチラシが貼ってあることでしょう。
逆に、もし夕方以降のキャンパスが閑散としていたら要注意です。
その大学・専門学校には学生たちの「居場所」がないのかもしれません。

また第二に、平日訪問だけでは足りなかったというときや、どうしても平日は都合がつかないというときにおススメなのが、
気になる大学・専門学校の学生をtwitterやmixiやfacebookで検索して、日常生活を観察したり、いろいろな質問をするという方法です。
自分が気になること、たとえば「大学楽しいですか?」とか「○○の授業は分かりやすいですか?」とか、
ざっくばらんに聞いてみましょう。
学生は大学・専門学校とは利害関係がほとんどありませんので、人生の先輩としてきっと正直に話してくれると思います。

以上のように、使えるものは何でも使って、「教育力」と「雰囲気」を知るために大切なポイントを押さえていけば、
きっと「いい大学/いい専門学校」を選べます。自信をもって、落ち着いて、あなたにとって必要な大学・専門学校を見極めてください。健闘を祈ります!

引用元-日本中退予防研究所

大学の授業がわからない時、どうすれば良い?

・頑張って出続ける

授業が思ったよりもつまらなかったり、ついていけそうにない場合には、授業に出ないという選択肢の他に、出続けるという選択肢もあります。特に単位がとれそうにないと感じた場合には、もうそれ以降で続ける気力がもてない場合もありますが、つまらない程度であれば、なんとか出て単位をとってほしいと思います。つまらないというのは単位はとれるかもしれないので、つまらないが理由の場合には、どうしてもダメそうなものを除いては出たほうが良いのではないか?と思います。私もそういう授業は多く経験しました。というか、興味がありそうな授業は一部でしかなく、それ以外の授業名から行って明らかに自分にとっては興味が持てそうにない授業というのも、やはりいくつかとっていかないと時間割が埋まらないのです。だから、結果的にやっぱりつまらない授業というのは存在します。ただ、私の場合はつまらない授業でも、ある程度単位がとれそうであれば、頑張って出てました。そのおかげで単位がとれた授業もいくつかあります。

授業はほとんどがつまらないという感覚でもありましたから、案外それでもなんとかなりますよ。
本当に興味のある授業だけを選んでも卒業は不可能ですからね。
あまりに難しすぎて、もう出続けても無理かもしれないと思ったものについては、もう潔く諦めたりもしましたが、
単位自体はとれそうな授業に関していえば、なんとか頑張って出て行きました。

引用元-大学の授業がつまらない、難しくてついていけない場合の対処策 – リア充、非リアも関係ない!楽しい大学生活を送るには?

まとめ

せっかく入学した大学、授業がわからないまま過ごしているとつまらないですよね。
まだ入学前の方は、しっかりリサーチして、自分に合った大学を見つけてくださいね。
入学してから困っている方は、ぜひ記事を参考に、明るい未来が拓けることを願っています。

twitterの反応


https://twitter.com/kkksssot/status/631836954879922181


https://twitter.com/0re_sato_yuya/status/626811768686313472


 - 雑学

ページ
上部へ