鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

夫婦間でのお金の貸し借りでも曖昧にしない

      2017/09/12

夫婦間でのお金の貸し借りでも曖昧にしない

夫婦だからと簡単にお金の貸し借りをするのは

本当はどうなんだろうと?

一度は誰もが思ったことがあるはずです!

お金の貸し借りで夫婦関係が壊れる事も・・・あるそうです。

そんな夫婦間のお金の貸し借りについて調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


夫婦でもお金の貸し借りには借用書を作成する事

夫婦であるとはいえ、いつなんどき二人に離婚という危機が迎えるかわからないのが男と女の関係です。

最悪の事を想定しての結婚生活は楽しくないのでは?と考える人もいるでしょう。
ただ、夫婦といえ金銭についての取引をきっちりと行なっておくことはとても重要です。

お金の大切さや無駄遣いの防止のためにも夫婦の間における借用書の作成もとても重要です。
特に結婚前の預金や不動産などをパートナーに貸す場合には十分な注意が必要です。

引用元-元夫(妻)に貸したお金は離婚後請求できる? | 離婚を考える

「借用書」と「金銭消費貸借契約書」

‣お金の貸し借りがあったことを証明する
‣返済期日・利息・返済が滞った場合の処置などの取り決めを記載する
役割を持った約束書です。

では、借用書と金銭消費貸借契約書はどう違うのでしょう。

借用書

借主が署名し、貸主が保管します。(連帯保証人がいる場合は、連帯保証人の署名をもらう必要があります。)
貸主が署名しなくても良いので、金銭消費貸借契約書よりも簡単に作成できます。

金銭消費貸借契約書

貸主と借主が署名し、双方が各1通ずつ保管します。
(連帯保証人がいる場合は、貸主・借主・連帯保証人それぞれが署名し、写しを3通とり、三者が各1通ずつ保管します。)

金銭の貸し借りに関わった者 全員が文書を保管するので、行き違いなどを防ぐことができます。

特に、貸し借りした金銭が高額の場合、支払い方法が分割払いの場合は、金銭消費貸借契約書の方が望ましいでしょう。

引用元-【保存版】法的に効力を持たせる借用書の書き方(個人間の場合) | キャッシングのまとめ

夫婦間のお金の貸し借りに時効はあるの?(質問)

一般的な借金の時効は10年と承知しておりますが、夫婦間でのお金の貸し借りは離婚後6ヶ月で時効と聞きました。
離婚後6ヶ月経過していれば、時効が成立し、返済はしなくても良いのでしょうか?

引用元-夫婦間のお金の貸し借りの時効について – その他(法律) | 教えて!goo

夫婦間での金銭貸借の契約と、その取消権

民法第754条(夫婦間の契約取消権)
夫婦間で契約をしたときは、その契約は、婚姻中、いつでも夫婦の一方からこれを取り消すことができる。
ただし、第三者の権利を害することはできない。

この取消権のために、夫婦間で損害賠償金等の支払いを約束しても、後日に相手方から取り消されてしまうリスクがあるわけです。
そのため夫婦間での契約をするのが難しいということになります。

離婚時に離婚協議の公正証書を作成すれば、夫婦間契約の取消権について悩む必要は無いのですが、
離婚はせずに夫婦間で契約締結してそれを公的に証明したいというご要望があるのも事実です。

それで、この取消権の存在を承知した上で、夫婦間で債務承認の契約を交わすことは実際にあります。
その場合に、当事者間の私製契約書では公的証明性という点で弱いので、公正証書を作成するケースもあります。

引用元-夫婦間での金銭消費貸借契約の有効性

婚姻中に10年経過していても請求可能(アドバイス)

おそらく民法159条の「夫婦間の権利の時効の停止」についておっしゃられているのですね。

質問者の指摘する通り、一般的な借金の時効は10年になります。そのため、10年を経過すると、債
務者は時効を援用することで借金の返済を免れます。しかし、夫婦の場合は、
一般的に配偶者に対して借金の返済を請求することは困難であるために、離婚後6カ月は時効が停止するとされています。

つまり、159条の規定は、すでに婚姻中に消滅時効にかかってしまったものor離婚直後に消滅時効に
かかってしまうような債権でも、離婚後6カ月であれば時効を停止し、その間に返済を請求できるようにしたものです。

そのため、まだ本来の時効期間(10年)が経過していないときは、離婚後6カ月が経過しても消滅時効を主張することはできません。
たとえば、結婚→お金を貸す→10年以上経過(消滅時効に必要な期間)→離婚という流れであれば、
離婚ご6カ月経過で時効は完成します。この6カ月を猶予してあげているのです。
しかし、結婚→お金を貸す→1年経過→離婚という流れであれば、
消滅時効に必要な期間があと9年のこっており、離婚後6カ月たっていても返済の必要はあります。

引用元-夫婦間のお金の貸し借りの時効について – その他(法律) | 教えて!goo

まとめ

夫婦といえどもお金となると大きな問題になる事もしばしば。
お互いの為にも、しっかり貸し借りの事実を書面に残すのが一番ですね。

twitterの反応


https://twitter.com/nnimmonimo/status/569882422453469184


https://twitter.com/aciose/status/102293922499395584
https://twitter.com/ana0425/status/63491171527294976″

 - 人生 職業

ページ
上部へ