鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

臭う!洗濯機の掃除にドラム式にも重曹がおすすめ!

      2017/09/12

臭う!洗濯機の掃除にドラム式にも重曹がおすすめ!

ドラム式の洗濯機を選ぶ人も多くなってきましたが

乾燥機があるからと掃除をサボると

臭いの原因カビは増えていきます!

定期的な掃除とカビ予防にも重曹が活躍してくれるそうです。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


ドラム式の洗濯機の臭いの原因

そもそも、ドラム式の洗濯機はまだまだ改良を重ねている途中で、不良品やトラブルが絶えないのです。

何かあればすぐにメーカーに問い合わせましょう。

それでは、ドラム式洗濯機の臭いの原因です。

洗剤や柔軟剤が溶けきらずに洗濯槽に残っている
残った洗剤カスがカビで異臭を放つ
排水パイプから下水の臭いが上がってきている
臭いのほとんどがカビや微生物が原因

主な原因はこんな感じでした。

常に湿気のある家電だから、カビの原因がほとんどなんですね〜

最近は「すすぎ1回」でOKの洗剤や洗濯機が多いですが、節水を優先する余り、
洗濯機に洗剤が残りやすくなる現象が起きているのかもですね。

引用元-−-レインボー便り

洗濯槽の掃除の頻度はどのぐらい?

洗濯槽はできるだけ綺麗にしておきたいので、
1か月か2か月に1度はやるようにしましょう。

そして、選択が終わったら
なるべく洗濯機のふたは開けておきます。

湿気がこもるとカビの原因になりますから注意が必要です。

洗濯物を随時入れている場合は、できるだけ
洗濯直前に洗濯物を入れるようにしましょう。

洗濯機によっては、洗濯槽コースがついている場合もありますので、
説明書に従って行います。

引用元-−-春夏秋冬。

万能!重曹 過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)とは?

過炭酸ナトリウムは、炭酸ナトリウムと過酸化水素が 2:3 のモル比で混合された付加化合物です。
化学式は 2Na2CO3•3H2O2 またはNa2CO3•1.5H2O2 と表されます。 日本の法令上は
炭酸ナトリウム過酸化水素付加物と呼ばれています。通称として過炭酸ナトリウム
(かたんさんナトリウム、sodium percarbonate)、過炭酸ソーダと呼ばれることが多いですが、
実際には過炭酸のナトリウム塩ではありません。

過炭酸ナトリウムは、水に溶けると炭酸ソーダと水、酸素に分解される安心素材です。
赤ちゃんの肌着、ふきん、色柄の衣類にも漂白・除菌・消臭できます。衣類のしみ抜き、
茶渋取り、洗濯槽のカビ取りなどその用途はいろいろです。 

引用元-−-木村石鹸

ドラム式洗濯機を重曹で掃除する方法

1.ドラム内に、ドアを開けてもこぼれないギリギリのところまで熱目のお湯(50℃くらいまで)を入れる
湯温が洗濯機の耐熱温度を超えないよう注意
2.過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)を洗濯槽に入れる。使用量はお湯10Lあたり100g程度
3.ドラム全体に過炭酸ナトリウム水溶液がまんべんなく触れるよう、10分以上攪拌する。つけおきコースを利用すると便利
4.汚れが浮いてきたらフタを開け、網などですくい取る
5.脱水し、きれいな水に入れ替えてすすぎ~脱水を2回ぐらい行う。水の汚れが気になるときはこの作業をくり返す

引用元-−-石けん百貨

重曹で洗濯機の掃除をする場合の注意点

過炭酸ナトリウムの粒子を洗濯機が固形物(ゴミ)と認識し、ドラムが回転するとすぐに排水してしまうことがあります。
そのような機種では過炭酸ナトリウムを洗面器などで溶かしてから洗濯槽に入れましょう。

汚れ具合がひどいと1度の掃除では黒カビなどが取り切れないことがあります。
その場合は何度かくり返して掃除してみましょう。

洗濯槽掃除は2~3ヶ月に1回ぐらいを目安に定期的に行うとよいでしょう。

引用元-−-石鹸百科

まとめ

市販の洗剤を使うのは子供やアレルギーが心配なママにも重曹なら安心ですね。
黒カビは、喘息などの原因になることもあるので掃除だけではなく予防も忘れずに!

引用元-−-

twitterの反応


https://twitter.com/omotenasi556/status/615419420018503680″

 - 生活 暮らし

ページ
上部へ