鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

海外なのにイギリスは日本の文化と似ている?

      2017/09/12

海外なのにイギリスは日本の文化と似ている?

イメージとしては海外の多くの国と日本の文化は全く違うと感じている方が多いのではないでしょうか?ですがイギリスの文化は色々な点で日本と似ていることをご存知でしょうか?イギリスと日本の文化の共通点についてまとめてみました!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


日本とイギリスの共通点

1.島国
「日本とイギリスの共通点」と聞いて、一番にこれを思いついた人も多いのでは?両国とも島国で四面を海に囲まれているので
昔から海上交通が盛んで、両国とも海に資源を求める海洋民族というような共通点があります。
また四方を海で囲まれているおかげで、適度の春夏秋冬があり、四季感に似たようなものがあるとされています。

2.面積
日本の面積は377,914km2(世界60位)、イギリスの面積は244,820km2(76位)。どちらも比較的小さな国であることがわかります。

3.経済力
日本の2008年のGDPは4兆3,095億ドル(世界3位)、イギリスのGDPは2兆6,740億ドル(5位)。
どちらも世界経済をリードしていく力のある経済大国です。
比較的小さな島国なのに世界の7つの海に君臨するほど繁栄した国という点が共通しています。

4.立憲君主制
日本もイギリスも憲法によって規定された君主制の国です。議院内閣制、大統領ではなく首相、首相の他に王がいる国など
国の政治に関しての共通点がとても多いです。それもそのはず!幕末から脱皮して新しい国を作ろうとしていた日本には、同じ島国でありながら
強大な力を持って、世界の七つの海を制覇していたイギリスは、憧れであり目標であったようです。
明治4年からの新郵便制度(切手の導入や、国内均一料金制の国営の郵便制度)もイギリスがモデルであったとされています。

引用元-こんなに似ている! 日本とイギリス8つの共通点

マナーを重んじる習慣がある

アメリカ人とイギリス人が最も違う点の理由としてあげられるかもしれない事ですが、イギリス人はマナーをとても重んじる(少しうるさい^^)傾向にあります。イギリスにも恥の文化がしっかりと根付いているので、この点に関しては日本と似ていると思います。

一方アメリカ人は積極的な性格で誰に対しても明るく、時にはアグレッシブに自己主張をして自分の意見を通そうとする人が多い傾向にあります。
そしてアメリカ人は初対面の人にも自分の個人的な話をしはじめる事が多いです。個性豊かな彼らの性格は、このような社会背景から生まれているかもしれませんね^^

しかしイギリス人は日本人のように場の空気を読んで行動したり、相手の気持ちを理解して意見を言ったりする事が多いと思いように思います。(勿論、個人差もありますが)

そしてイギリス人はフランクな関係を嫌うというか、人間関係にも少し距離を置くこともあります。(イギリス人はパーソナルスペースが重要)

もっというとイギリス人は、アメリカ人に比べて仲良くなるまでに時間がかかるようですね。逆にそのせいで社交的な国民ではないと他の国から思われてしまう事が多いようです。

引用元-イギリスと日本の共通点が多い訳・イギリスと日本の違いを知るTOP5

日本とイギリスが似ている理由

イギリス人と日本人の変な?共通点。
普段は控えめで礼儀正しいけど、酔うと人が変わる。
悪いと思ってなくても、ちょっとした場面で””Sorry””、 日本語だと「すいません」と反射的に言う。
ぶつかって「すいません」とか「すいませんがお尋ねします」みたいな使い方です。

新聞好き(他の欧米諸国と比べて、イギリス人は新聞好きです)
感情的になるのを嫌う(これも、他の欧米人と比べると、そうです)
小さな島国の国民性でしょうか。笑えますけど。

左側通行の日本の理由は、その昔武士同士がすれ違うときに、左側にさしていた刀が触れ合うのは非常な無礼で、
それを避けるために相手の右側を通行するのが常識だったため、その習慣がそのまま左側通行に持ち込まれた。
イギリスの左側通行も影響してるかも知れません。

イギリスは馬車の左側通行が普通だったと聞いてましたが、今確かめたら1773年にそういう条例が出されてます。

引用元-イギリスと日本は似ている点がいくつかあります… – 一般教養 | Yahoo!知恵袋

比較的小さな島国なのに世界の7つの海に君臨するほど繁栄した国、という共通項で英国を
日本の重要なモデルの1つにしたため、日本の諸制度も英国スタイルを取り入れているのです。
議院内閣制のその1つです。なお日露戦争に際して世界各国が日本の敗北を予想したのに反し、英国だけは
「島国は渡洋上陸作戦が必要だから負けるわけがない。」というスタンスでした。

引用元-イギリスと日本は似ている点がいくつかあります… – 一般教養 | Yahoo!知恵袋

地理・歴史・文化から理解する

地理・歴史・文化から理解する、紳士の国「イギリス人」の7つの性格

・プライドが高い
・利益重視
・ライバルはアメリカ?
・一定の距離を保つ
・島国気質
・オブラートに包む
・社会活動大好き

同じ島国であるイギリス人と日本人は、地理的状況から歴史や文化も共通する部分があり、人の性格も似ている部分が多いのかもしれません。

引用元-地理・歴史・文化から理解する、紳士の国「イギリス人」の7つの性格 | Dreamer

日本と違いすぎる食文化

最後はイギリスの食文化についてです。イギリス料理はイギリス人自身も「まずい」とブラックジョークで使うほど、美味しくないで世界的に有名です。日本人と明らかに違うところは「まずくても別に構わない」という考え方の人が多いところでしょうか。

もちろんイギリスにも美味しい食事もありますが、イギリス人は自ら努力して美味しいものを作ろうという考え方があまりないようです。こちらでは食事のメインは肉で、パンやじゃがいも料理と一緒に食べます。この辺も日本と大きく違うところですね。

また、こちらに来てしばらく生活してから気づいたのですが、イギリスは多くの地域で硬水を使っており、日本のような軟水を使う地域があまりありません。

硬水は料理にはあまり向かないので、そういった水文化もこの「イギリス料理はまずい」に関係しているのかもしれません。

引用元-旅行前に絶対知っておきたいイギリス文化の5つの特徴 | Spin The Earth

まとめ

島国という環境が似た文化を育むのでしょうか?興味深いです!

twitterの反応


https://twitter.com/diceK_sawayama/status/706395417345466372″

 - 雑学

ページ
上部へ