鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

日本の美しい言葉の数々を集めてみました!

      2017/09/12

日本の美しい言葉の数々を集めてみました!

ひらがな、カタカナ、漢字を使い分ける日本。その日本には文字そのものも美しいものもありますが、音の響きが美しかったり、意味も含めて美しかったりと独特な言葉がたくさんありますよね。そんな日本の美しい言葉を集めてみました!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


英語に翻訳できない美しい日本語

ちかごろ日本の弱体化が叫ばれています。有識者の推察によれば、言葉の乱れが大いにその原因になっているそうです。
もっと言えば、外国語、特に英語ではとうてい表現できない「美しい日本語」がどんどん廃れていると思います。

日本語ならではの美しい、情緒にあふれた言葉に恵まれたかつての日本民族……。
これを単なる懐古主義にとどめず、復活しなければ日本民族の滅亡に拍車がかかる、という危惧にとらわれているのは私のみではないと思います。

引用元-英語にならない美しい日本語を集めています。

美しい日本の言葉

・いさぎよい
・いざよい(十六夜)
・いただきます
・いつくしむ
・一途(いちず)に
・いそしむ
・愛しい(いとしい) 愛おしい

引用元-英語にならない美しい日本語を集めています。

・健やか(すこやか)
・すげない
・寸暇(すんか)を惜しむ
・蝉時雨(せみしぐれ)
・そこはかとなく

引用元-英語にならない美しい日本語を集めています。

日本の季節に関係する美しい言葉

■ 泡雪(あわゆき)
泡のように柔らかく消えやすい雪。

■ 雨水(うすい)
二十四節気の一つで、立春から数えて十五日目(二月十九日ごろ)。それまで雪が降ったり水が凍ったりしていたのが、雪が雨に変わり、草木も芽を吹き始め、日ごとに春らしくなるといった意味がこめられている。

■ 薄氷(うすらい)
冬が過ぎ、水面をかろうじて覆っている薄い氷。その薄さで春の訪れを知る。

■ 麗(うらら)か
空がよく晴れて、暑くも寒くもなく、おだやかな天候。「うらら」「うらうら」も同じ。

■ 朧月(おぼろづき)
春の夜の、水蒸気に包まれてぼんやりかすんだ月。「朧」と「霞」は同じ現象だが、「霞」は日中、「朧」は夜。

■ 陽炎(かげろう)
水蒸気が地面から立ち昇るとき、あたたかい空気によって光が不規則に屈折する現象。春や夏などに、透きとおった炎のように地面からゆらゆら立ち昇って見える。

引用元-ちょっと美しい日本語〜季節に関係する言葉

■ 東風(こち)
春に東または北東から吹いてくる風。春を呼び、梅の花を咲かせるといわれる。

■ 三寒四温
寒い日が三日、暖い日が四日というように交互に繰り返されて春になること。

■ 残雪
春になっても消えずに残っている雪。「去年(こぞ)の雪」ともいう。

■ 春暁(しゅんぎょう)
春の暁。「曙」より時間的には早く、夜半過ぎから夜明け近くの、まだ暗いころ。

引用元-ちょっと美しい日本語〜季節に関係する言葉

■ 春一番
2月末から3月はじめに、その年初めて吹く強い南風。発達した低気圧が日本海を通るときに吹き、気温が急に上がる。春の訪れを示す。

■ 春うらら
穏やかな春の日の、暑くもなく寒くもなく心地よいようす。

引用元-ちょっと美しい日本語〜季節に関係する言葉

響きがキレイな日本語

上溝桜(ははか/うわずみざくら)
霾る(つちふる)…空を黄色に彩る黄沙のつち曇り。
靉靆(あいたい)…雲の棚引くさま
霹靂神(はたたがみ)…雷様
遣らずの雨…恋人を返さないよう降り出した雨
爽籟(そうらい)…清秋の風笛の音
旻天(びんてん)…秋の天空の凛冽なさま
寒柝(かんたく)…寒夜に響く拍子木の音
吹越(ふっこし)…晴天に山越の風花が舞うさま
凍玻璃(いてはり)…冷えたガラスのキーンとなるようなさま

引用元-響きが綺麗な日本語。黄昏(たそがれ)静寂(しじま)時雨(しぐれ… – Yahoo!知恵袋

「雨水」 うすい
「清明」 せいめい
「白露」 はくろ
「寒露」 かんろ
「霜降」 そうこう

引用元-響きが綺麗な日本語。黄昏(たそがれ)静寂(しじま)時雨(しぐれ… – Yahoo!知恵袋

日常で使ってみたくなる大和言葉

ようこそお運びくださいました

聞き慣れた「いらっしゃいませ」もいいけれど「お運び」には客が来てくれるのに費やした時間や体力にも感謝する意味が含まれているというのが素敵ポイント

引用元-美人の心得? 大和言葉に習う美しい言葉遣いとマナー – Locari(ロカリ)

このうえなく

「最高に」「最上に」という意味で「このうえなく素敵でした」「このうえなくいとしい」と使います。堅苦しくなく、どこか柔らかい音の響きにうまく気持ちを伝えられそうです。

心待ちにしています

「お返事待っています」と述べるよりはるかに待ち望んでいる様子がわかります

引用元-美人の心得? 大和言葉に習う美しい言葉遣いとマナー – Locari(ロカリ)

幾重にもお願い申し上げます

何度も「お願いいたします」と繰り返さず、「重ね重ね」最後に「あらためて」お願いしますというときに。大和言葉の雰囲気が文章に落ち着きをもたらしてくれます

引用元-美人の心得? 大和言葉に習う美しい言葉遣いとマナー – Locari(ロカリ)

まとめ

日本人に生まれたからには美しい言葉を使っていきたいですね♪

twitterの反応

https://twitter.com/hiro1118urara/status/698586653401583616


https://twitter.com/AkaiOHI/status/697340023398477824


https://twitter.com/packypotasky/status/696668850163560448


https://twitter.com/yuuna1022720227/status/695182539304992769″

 - 雑学

ページ
上部へ