鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

風邪の原因となるウイルスの潜伏期間ってどれくらい?

      2017/09/12

風邪の原因となるウイルスの潜伏期間ってどれくらい?

『風邪』と呼ばれるものでも、症状が違うようにその原因も様々です。ウイルスが原因となる風邪の場合は、感染から発症までの潜伏期間があるわけですが、そういったウイルスの情報を知ることが予防に繋がったり職場や家族に感染させないようにもできそうですよね。

そんな風邪の原因となるウイルスと、その潜伏期間について調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


風邪ってどんな病気?

通常「かぜ」と呼んでいる病気の正式な病名は「かぜ症候群」と言われる病気です。
「普通感冒」「インフルエンザ(流行性)感冒」「咽頭炎」「気管支炎」など主に上気道(空気の通り道)の急性の炎症を指します。
かぜ症候群の原因の80〜90%はウイルスの感染で、他には寒さ・アレルギー・細菌感染などが挙げられます。

※インフルエンザ(流行性)感冒が疑われる場合は早めに医師の診断を受けて下さい。

引用元-風邪の症状とメカニズム【パブロン】 |大正製薬

かぜはどうやってひくの?
かぜ症候群はウイルスの違いや感染した場所によって、症状が異なります。一般的にはまず、空気中に浮遊しているウイルスが息を吸うことによって鼻やのどに入り、鼻やのどの粘膜で増殖して炎症を起こします。炎症が鼻の粘膜で起きると、鼻みずや鼻づまりの症状がみられます。また、炎症がのどから気管支まで達すると声がかすれたり、咳や痰などの症状が出ます。

引用元-風邪の症状とメカニズム【パブロン】 |大正製薬

普通感冒とは「鼻かぜ」や「のどかぜ」のことで、潜伏期間はおおよそ5〜6日。「ライノウイルス」、「アデノウイルス」、「RSウイルス」などのウイルスによって引き起こされます。症状としてはくしゃみ、鼻みず、鼻づまり、のどのいがらっぽさなど、鼻やのどの粘膜の異常が顕著にみられます。
鼻みずは症状が進むにつれて、サラサラした「水様」から粘り気のある「粘液性」へと移行していきます。発熱はあっても微熱程度で、頭痛や全身倦怠感など全身症状があっても軽いのが特徴です。

引用元-風邪の症状とメカニズム【パブロン】 |大正製薬

ライノウイルスの潜伏期間は?

・流行は?

大人のカゼの2分の1から3分の1は、ライノウイルスが原因だとされています。このため欧米では、ライノウイルスのことを(鼻)カゼウイルス( common cold virus )と一般では呼ぶ場合もあります。ライノウイルスによるカゼは、一年中見られますが、特に春と秋に多く見られます。RSウイルスやインフルエンザウイルスが暴れまわる冬には比較的少ないです。

・どんな病気?

ライノウイルスは、鼻、のどといった上気道の炎症をおこします。ライノウイルスは33度でしか増殖しないとされ、そのため通常ライノウイルスによる炎症は上気道に限局されます。潜伏期は短く1-3日です。頭痛・のどの痛み、鼻詰まり、くしゃみが起こります。水のような鼻水が出始めますが、次第にそれは濃いねばっこい黄色あるいは緑色のものへと変化し、量も少なくなります。通常、発熱はありません。軽い咳が少し遅れて出始め2週間近く続くこともあります。

引用元-横浜市衛生研究所:ライノウイルスについて

ライノウイルスを特異的にやっつけるような治療薬(特効薬)はありません。治療としては、症状を和らげる薬を症状に応じて使います。カゼでは、一時的に気道の粘膜がいたんだ状態になり、そのため、二次的に病原体(特に細菌)による感染を起こしやすくなり、気管支炎、肺炎、副鼻腔炎などになることがあります。。そのような場合には、抗生物質がつかわれることがあります。

引用元-横浜市衛生研究所:ライノウイルスについて

・予防のためには・・・

鼻カゼ症状の最初の二日間に他の人を感染させる可能性が強いです。患者の咳によって生じた飛沫を吸い込んで感染したり、患者の鼻水中のウイルスが付着したものに触れた手で自分の鼻の中、口の中、眼に触れて感染します。手をよく洗うことが予防のために有効です。

引用元-横浜市衛生研究所:ライノウイルスについて

夏風邪の原因 アデノウイルス

アデノウイルスは夏場の屋外プールなどで広く感染するケースが多いことからプール熱(咽頭結膜熱)の原因となるウイルスとして広く認知されております。

しかし、実際はプールの水を感染経路とする感染以外にも飛沫感染や接触感染などによっても広く感染する強い感染力を保持しているウイルスでもあります。

引用元-アデノウイルス3大症状・感染経路・治療期間の目安【潜伏期間ナビ】

◆アデノウイルス感染症の症状の特徴

アデノウイルス感染症の症状の特徴について見ていきましょう。
アデノウイルス感染症の症状の最大の特徴は主に以下に掲げる3つの症状を発症する傾向が確認される点です。

【アデノウイルスの代表的な3つの症状】
☆咽頭炎(のどの腫れ・痛み)
☆結膜炎(目ヤニ・目の充血)
☆高熱(38度〜40度近い高熱)

この3つの症状を発症する疾患を咽頭結膜熱(いんとうけつまくねつ)と呼びます。

◆夏かぜ症状の代表・咽頭結膜熱

咽頭結膜熱は誰もがおそらく経験のある「夏かぜ」の代表とも呼ばれる疾患です。
プール熱の主要症状でもある為、咽頭結膜熱=プール熱と認識されておりますが、(間違いではありません)咽頭結膜熱は夏かぜの全般的な症状を示す疾患でもあります。
アデノウイルス感染症のこの代表的な3つの症状は「咽頭結膜熱の三大症状」とも呼ばれております。

引用元-アデノウイルス3大症状・感染経路・治療期間の目安【潜伏期間ナビ】

◆アデノウイルスの潜伏期間・二次感染期間

アデノウイルスの潜伏期間は、一般的に5日〜7日程度と言われております。
潜伏期間とは、ウイルスが体内に侵入してからアデノウイルス感染症の症状を発症し始めるまでのウイルスが活動期に入るまでの期間のことです。
アデノウイルスは症状を発症するまでの潜伏期間がやや長い傾向にあることもひとつの特徴です。

引用元-アデノウイルス3大症状・感染経路・治療期間の目安【潜伏期間ナビ】

RSウィルスは呼吸器の感染症

冬の感染症といえば『インフルエンザ』
『ロタウィルス』が有名ですよね?

その2つと合わせて多くの人が
感染している感染症が『RSウィルス』です。

RSウィルスは2歳までにほぼ100%が
感染すると言われるほど
感染者が多いのですが、
親の約65%は「RSウィルスを知らない」
と答えている隠れた感染症なんです!

この機会にRSウィルスについてしっかり覚えておきましょう。

RSウィルスは呼吸器の感染症です。

<発生時期と潜伏期間>

RSウィルスは毎年9月〜3月
にかけて感染者が多い感染症です。

引用元-インフルエンザより怖いRSウイルスとは?潜伏期間と症状や治療は? | 教えて!知恵袋探検隊♪

感染は普通のウィルスと一緒で
飛沫や接触などにより感染します。

潜伏期間は、感染から2〜8日(平均3〜4日)
で発症しますが、
ウィルスの感染期間が7〜20日と長いため、
感染が広がりやすい事が特徴です。

家族が発症した場合は逆算して
最高8日前からの感染を疑って、
20日間くらいは他の人と接触させないように
気をつけたほうがいいようです。

引用元-インフルエンザより怖いRSウイルスとは?潜伏期間と症状や治療は? | 教えて!知恵袋探検隊♪

潜伏期間後、鼻汁・咳・発熱といった、
風邪と同じ症状が現れます。が・・・

ここで気をつけたいのが、
赤ちゃんなどの乳幼児の感染です!

赤ちゃんはお母さんから
抗体をもらっているので
6ヶ月間は病気になりにくいんですが、
RSウィルスは6ヶ月未満の
赤ちゃんでも高確率で感染してしまう感染症なんです。

そして、小さいほうが重篤化する
ことがあるという点でかなり要注意です。

引用元-インフルエンザより怖いRSウイルスとは?潜伏期間と症状や治療は? | 教えて!知恵袋探検隊♪

風邪の時にマスクを着用って?

空気感染とは、直接患者の咳などを浴びて感染することではなく、空気中に漂っているウイルスを吸入したときに感染する経路のことです。普通の風邪は、空気感染することはまずないと考えられています。

同じ部屋でトランプをしたとすれば、同じ部屋にいることよりも、風邪を引いている人が触ったカードを自分も触ることの方が問題となってきます。これは別項で挙げる接触感染と呼ばれるものです。ウイルスがついたものに触れた手で、自分の目や鼻を触ることにより感染します。

空気感染で問題となってくるのは麻疹や結核の場合です。これらは病原体が小さい粒となり空気中を長時間漂うことが出来るため、注意が必要です。空気の流れによって広範囲に拡散する恐れもあります。

風邪の時にマスクを着用するようにしている人もいるかと思いますが、上記のことから普通の風邪の場合には直接的な効果はないと言えるでしょう。インフルエンザの場合は飛沫感染を防ぐために有効となります。

引用元-空気感染 | 風邪をひかないように 風邪の予防と対策

まとめ

ウイルス毎の潜伏期間を知っていれば予防も役立ちそうですね。

twitterの反応

https://twitter.com/akotan_87/status/649737385673027584


https://twitter.com/DdrMaxx/status/645752959385530368
https://twitter.com/totogod0/status/643082988721311744
https://twitter.com/shino_oac/status/641818770596491264


https://twitter.com/ikura65/status/623112460006854656
https://twitter.com/kamaboko1026/status/611283729151979520″

 - 健康 

ページ
上部へ