鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

みかんの食べ方にもマナーがあるの知ってましたか?

      2017/09/12

みかんの食べ方にもマナーがあるの知ってましたか?

みかんと言えばコタツに暖まりながら食べることを思い浮かべます。家庭科の授業でみかんの食べ方のマナーを習ったような気もしますが、どうだったでしょう?マナーもあるようなので調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


みかんの食べ方

普通、みかんというのは、ヘソのほうからむきますよね。
ヘソというのは、みかんの下にあるヘソのことです。ときどき、デベソなんていうのもあって、子供時代には、なんとなくうれしかった記憶があります。
そのヘソに指を突っ込んで、そのままツツツツと皮をむいていく。

これが当たり前だと思っていたのですが、最近私のまわりで逆に、ヘタのほうからむく人をけっこう見かけます。
でも、この方法だと、指を皮に突っ込みにくい。しかもたいてい皮がバラバラになってしまう。
 
みかんの食べ方のエチケットとして、ヘソのほうからむいて皮はきちんとたたむというように教わったと思うのですが、ヘタからむくのには理由があるらしいのです。
 
「こうやってむくと、皮とスジがいっしょにきれいにむけるの。みかんは幹からあのスジを通って栄養が伝わって来る。スジは人間で言うと血管みたいなもので、先へ行くほど細いんだ。ヘタのあたりのほうがスジはしっかりしていて、ヘタのほうからむいたほうがスジもとりやすいんだ。」

引用元-みかんの作法

デートで困らないみかんの食べ方

手順1:薄皮や白いスジは苦手ならとってOK
「みかんの薄皮が苦手な人もいると思いますが、本来は薄皮つきのまま食べた方が繊維質が摂取でき、栄養価も高いのでおすすめ。ただし苦手な人は、薄皮を出しても問題ありません。その際、出した薄皮は、剥いたみかんの皮の中に置くとスマートです。同様に、白い部分(スジ)にも栄養があるので、極力とらすにそのまま食べる方が◎。皮を剥いた段階でびろびろに剥がれているスジだけは、取った方が口に入れたときにキレイですし、見た目にも良いので、取ってOKです」(同)

手順2:剥いた皮はフタをする
「皮の中に取りだした薄皮が入っている場合も、入っていない場合も、食べ終えたら全体を皮でフタをするようにコンパクトにまとめると上品です。ちなみに家庭で食べる場合であれば、皮は天日干しにしてお風呂に入れると、香りの良い天然の入浴剤になりますよ。最後までムダなく有効活用するのも、農家の皆さんへの感謝の表現だと思います」(同)

引用元-薄皮や白いスジはどうする? デートで困らない「みかん」の正しい食べ方|一目惚れを科学する。恋愛コラム

知って得するマナー みかんの食べ方

①ヘタの反対側に軽く爪を立て4つに割る。

②ミカンを置いた状態で自分から遠い(相手側)
 ミカンから食べる。

③薄皮(食べかす)は相手に見えない様に相手側の
 皮に見えない様に隠す。

④食べ終わったらヘタを上にして
 元の形に戻す。

引用元-知って得するマナー:世界一受けたい授業マニアブログ

和歌山むき みかんの食べ方

みかんの皮の剥き方。正統和歌山むき(セイトウワカヤマムキ)、割りむきとも呼ばれる。

いつ頃からこのように呼ばれるようになったのかは定かでない。みかん農家が、収穫時に手袋をつけたまま味見するとき、また作業の合間に手早くむく方法と言われている。

先に皮をむくのではなく、実を割ったあと皮から実をはがすというイメージ。素早く、きれいに皮を剥くことができる。爪も汚れにくく、皮もバラバラになりにくい。

方法
(1) みかんを裏側から3~4個にわる。
(2) ヘタの方から身をはがし取る。

引用元-和歌山むき – みかん辞典

皇室マナーではこの食べ方?お上品なみかんのむき方

品の良さが出る食べ方かもしれない。
お皿とフタ部分に完全に分かれる。

●メリット…見た目がキレイ
●デメリット…ヒマじゃないと出来ない

引用元-みんなに自慢できる!!レベルの高いみかんのむき方 | マルマルな話

みかんの食べ方 白いスジ

「みかんの白いスジは取って食べる?」という調査が実施されたようだ。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…49.9%】
■なんか口の中に残るのが嫌。
■取らないで食べた方がいいらしいけど食感が悪いので取ります。
■なぜか昔からできるだけ取らないと気がすまない!
■取る作業が好きでやめられない。
■気付いたらツルンツルンになっております。
■横着するな!
■何か苦い気がする(涙)。
■犬が大好きなもので。
■消化に悪そうなので薄皮まで剥いて食べる。
■太いのは取るけど、あまり気にしない。

【ナシ…50.1%】
■そのまま食べるよ。体にいいと聞いた事あるからね!
■小さいミカンなら、そのまま丸ごと口に押し込む。
■アレが良いのに…。
■面倒だ。
■取ったり取らなかったり、その日の気分。
■皮付近は最も体に良いから。
■少し取るが、あっても気にしない。
■何かの番組で便秘に良いとかで粗く剥いて取らず房ごと口へ。
■そこのビタミンが凄いらしいよ。
■あれも、不足している繊維の一種だと思い食べる。

結果は見事に真っ二つ。おいしさを追求するためスジを取る、栄養を求めてスジも食べるという意見のほか「スジ取りが好き!」「面倒だから」など””スジを取る行為””の好き嫌いについてのコメントも多かった。スタイルは様々ながら、冬にミカンを食べる楽しみが””習慣化””しているのは日本ならではだろう。
ちなみに成熟したウンシュウミカンの果皮を乾燥したものは””陳皮””、未熟なものの果皮を乾燥すると””青皮””と呼ばれる。どちらも生薬として数千年の歴史を持ち、人々に親しまれているものだ。どうしてもスジは取りたい、でも栄養も摂取したいという人は、漢方薬に注目してみるのも面白いかもしれない。

引用元-ミカンの白いスジ…「取る」「取らない」意見真っ二つ – エキサイトニュース

まとめ

みかんの食べ方って小学校の家庭科で普通にむくように習った気がします。
これだけいろんなむき方があるのですから人前で食べるには適さない果物かもしれませんね。

twitterの反応

https://twitter.com/capsule_iodtink/status/576317317581119488
https://twitter.com/rinrinoie/status/559727214430662656


 - 料理 グルメ

ページ
上部へ