鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

赤ちゃんのお腹がぱんぱんに張る時の原因と対処法

      2017/09/12

赤ちゃんのお腹がぱんぱんに張る時の原因と対処法

赤ちゃんのお腹がぱんぱんに張ることがあります。病気ではなく生まれたばかりの小さいカラダは未発達の部分が多いためもあると聞きました。お腹が張る原因と対処法についてまとめてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


赤ちゃんのお腹はぽっこりが普通

赤ちゃんのお腹ってぽっこりが普通です。身長の約7倍の小腸、大腸が入っているのですから。80cmのお子さんで5,6mあるってことです。それが、あの小さな体の中にひしめき合っているのですからポッコリですよね。

さわると、ポニョっとして柔らかいです。身体のほとんどが水分でできている赤ちゃんは、むっちりしていて肌も柔らかく何と言っても気持ちいい(^^)

立つと体の前側のラインはお腹の部分だけがふんわり丸みをおびているかたちが、ごく普通の乳幼児のお腹の膨らみです。寝ると、カエルさんのお腹のを平べったくしたようになりとてもやわらかい感じを視覚的にも確認できます。

これは、あかちゃんにはこんなに長い腸を支える腹筋がまだできていない証拠なのです。

空気と水分たっぷりのミルクをのみますと、重い水分は下に軽い空気は上にたまります、肺を守る肋骨下から骨盤の中にかけてはフリーダムスペース。巾着袋にたくさん荷物をいれているのと同じですね。

乳児期は、ミルクの後にゲップをさせてくださいと、言われる理由です。

少しでも上に上がった空気を取り除いてあげることが、赤ちゃんを楽にしてあげられることへの第一歩なのです。

引用元-お腹の膨らみ | 赤ちゃん便秘解消法.com

赤ちゃんのお腹がぱんぱんに膨れる理由は?

膨らんだお腹の中身は何!?

赤ちゃんのこのお腹、一体どうなっているの?
とびっくりする程の膨らみの中身はこうなっているんです。

・ほとんどが空気とガス
・飲みすぎのおっぱいやミルク
・そしてうんち

まあ、考えてみればそうですよね、他の何かだったら怖いです。

でも、パンパンに膨れ上がるほどって言うのは病気じゃないの?
とも思っちゃいますね。

大人の病気で胃下垂の人や痩せている人は、食後にお腹がポッコリと出てしまいます。そんな知人を何人も見たことが有りますが、食べ物が消化すると元通りになるんですよね。あんなに大きく脹れていたのに縮むのがとっても不思議なくらいに思いましたよ。

アレって、
お腹がパンパンに見えるほど食べた物が溜まってるだけで病気じゃないんですよね。

そして
赤ちゃんの場合も同じようなことが原因でパンパンになるんですよ。

新生児の胃は小さく腸もまだ短く、臓器が未発達です。痩せ形の赤ちゃんであれば尚更ですが、小さなスペースにミルクが入り、それを未完成の消化器官で処理を行います。

その為、
すぐにすっきりと消化とはいかない場合も多く、ミルクでパンパンになっちゃうんですね。おっぱいやミルクが溜まるのは消化器系の病気じゃないの?とも思いましたが、こういったことが理由なんですよ!

引用元-新生児のお腹がパンパンなのは病気?原因や対策を考える | 知恵ぽんのブログ

赤ちゃんのお腹がぱんぱんになったらマッサージや足の体操が効果的

お腹のマッサージや足の体操が効果的です。ガスがたまるのは、まだ腹筋が十分発達していないからで、外からマッサージしたり、下肢を動かして腹圧をかけると、腸が刺激されてガスが出やすくなるのですね。

マッサージや体操は、お風呂あがりや、授乳の前のおむつ替えのとき、目覚めてご機嫌なときなどに。「満腹時を避ける!」が鉄則で、これは嘔吐を誘発しないためです。眠っているときでも、そっとお腹をなでてあげるのはかまいません。ふだんからやっているとガスが溜まりにくくなります。ガスが出ずに苦しくて泣くときも、行ってよいでしょう。

マッサージは、赤ちゃんと向かい合うようにして、指先でひらがなの「の」の字を描くように円を描き、軽くさする程度でOKです。

足の体操は、足首を握り、お腹にひざを引き寄せる感じで軽く曲げ伸ばしします。がに股の足の恰好にさからわず、無理に引き伸ばさないようにしましょう。なお、ゲップがうまく出ないことをあまり気にする必要はありません。それも一因かもしれませんが、授乳の際に飲み込む空気より、それ以外のときに飲み込む空気の量のほうがはるかに多いものです。

引用元-花王 メリーズ 赤ちゃんとママのための情報 赤ちゃん相談室 ガス抜きのマッサージや体操をするタイミングは?

赤ちゃんのお腹にガスが溜まっている時の解消法

お腹にガスが溜まっている時の解消法

対策としては、沐浴時やおむつ替えの時の体操が良いとされています。足を上げたり、下げたり、自転車を漕ぐ要領で足を動かすことで、自然とガスが体の外に押し出されます。

他にも、お腹で円を描くようにマッサージするとガスが排出するのを促進させます。軽くマッサージするだけで十分効果は期待できますので、お腹の張りに気づいたら行ってみましょう。ただし、ミルクを飲んだ後の運動やマッサージは避けましょう。

げっぷが出なくてお腹が張る

まだ、小さな新生児はげっぷが下手で、お腹が張ることがあります。母乳の場合、げっぷをさせなくていいと教える病院もあるようですが、げっぷが溜まると赤ちゃんは苦しくなり、機嫌が悪くなります。授乳後1時間程度でグズグズと言い出したら、げっぷがしたいサインだと思っていいでしょう。

赤ちゃんは大人と同じく、腸の動きにサイクルがあります。授乳後1時間から2時間程度で動きが活発になり、その時に腸の中で、飲み込んだ空気も動き始めるため、ゴロゴロと気持ち悪くなり、赤ちゃんは苦しさを感じることになるのです。

大人のように、おならとしてガスが排出されれば、この苦しさから解放されますが、本来はげっぷとして出してあげるのが一番です。

苦しいと感じることなく空気を出してあげるために、授乳後のげっぷは必ず行ってください。

引用元-新生児のお腹が張る原因と解消法

赤ちゃんのお腹の張り~3つの原因と対処法

赤ちゃんのお腹の張りの原因とそれぞれの対処法を紹介します。

1.便秘
赤ちゃんの腸は未発達のため、便秘になりやすいです。

対処法
・お腹を優しくマッサージ
・綿棒浣腸

が効果的です。お腹をマッサージするときは円を描くようにしてあげるとよいでしょう。なかなか出ない時は綿棒で浣腸してあげるとすぐに出ると言われています。

しかし、上記の対処法でも出ない場合は一度診察してもらうことをおすすめします。

2.ガスが溜まっている
ガスが溜まってお腹がパンパンに張ってしまう赤ちゃんは多いです。お腹を軽くたたくと音で分かります。

対処法
・沐浴・オムツ替え時に足を使った体操
・お腹を優しくマッサージ

足を使った体操は、足を上げ下げしたり、自転車を漕いでいるような動きが効果的です。お腹マッサージは円を描くように優しくマッサージすると腸の動きが活性化してガスが出やすくなります。
この対処法は満腹時には避けてくださいね。

3.げっぷがうまく出せていない
母乳はげっぷがいらないと言われていますが、お腹が張ってしまう赤ちゃんはしっかりげっぷを出してあげることが大切です。

対処法
・授乳間隔を空け、一回の授乳でしっかり飲ませる
・母乳でもげっぷをさせてあげる

頻回授乳だとそれだけ空気が腸に溜まってしまい、お腹が張りやすくなります。すると赤ちゃんは機嫌が悪くなります。一回でしっかりと飲ませてあげることが重要です。授乳中に寝てしまう赤ちゃんは、授乳中に一度げっぷさせてあげると空気が溜まりにくくなります。

引用元-赤ちゃんのお腹がパンパンだけど大丈夫? [ママリ]

まとめ

私は独身で出産の可能性ももう少し先ですが、赤ちゃんのお腹がぱんぱんになっても焦らずに対処できそうです。ガスが溜まって苦しんでいたら優しくマッサージしてあげようと思います。

twitterの反応


https://twitter.com/unon8samon/status/492321504554516480
https://twitter.com/kasu0213/status/503176707273015296


https://twitter.com/8888_noss/status/641942793074544640
https://twitter.com/NoseJunna/status/655703363103797248


 - 子育て 子供 教育

ページ
上部へ