鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

足の親指の付け根に痛みがあるときの原因と対策

      2017/09/12

足の親指の付け根に痛みがあるときの原因と対策

日々の生活で歩く機会が多い人ほど足の親指の付け根に痛みが生じやすいですよね。私もやはりその部分の皮膚が硬くなっています。いよいよ痛くなってきたので原因と対策を調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


足の親指の付け根に角質やウオノメがある時の対応

お客様の施術をしていてよく思うのは、足指の付け根あたりに角質や魚の目(ウオノメ)のある方が多いと言うこと。

指を反らすと盛り上がるあたりです。

このあたりに角質があると言うことは、開張足になってる確率が高いです。
開張足と言うのは足裏の横アーチがつぶれている状態のこと。

これを放置していると、外反母趾になってしまったり、角質が硬くなったり、角質が魚の目になってしまったりするんですね。

既に魚の目になっている方で痛くない方でも、ほおっておくと痛くなってしまう可能性があるんです。

だから早め早めの対応が必要なんです。

そこでお勧めなのが、横アーチを正す様に靴に中敷き(インソール)を入れること。

これを湧泉(ゆうせん)というツボのあたりに貼ります。
中敷きの外せる靴だと上から隠せるのでいいですよね。

この横アーチのためのクッションの入っている靴が良く市販されていますが、私はどうも位置が合いません。

というのも、私の場合は足指が短いので、同じ足のサイズの人より足全体がつま先の方に寄ってるんだと思います。

つまり湧泉の位置もつま先寄りにあるんです。
だから、折角のクッションもあたってほしいところには全く当たりません。。。

逆に、足指の長い方もクッション付きの市販の靴では合わないと思います。
このように、足指の長さによっても、ツボの位置は人それぞれですよね。

引用元-足の指の付け根(親指と人差し指の間)あたりに角質や魚の目がある方は・・・|東西線南砂町「足裏のタコ魚の目ケアサロン」フットボーテ

痛風の症状!足の親指の付け根に痛みと腫れ

これが痛風の症状だ!

痛風の主な症状は、 関節の痛みと腫れです。

大抵は、「足の親指の付け根」に、発症します。

赤く腫れ上がり、熱を帯び、
今まで経験したことがない激痛で、
声も出ないほどです!

「痛風」は、実は風が吹かなくても十分痛いものです。

足の親指の付け根を中心に、
全体的に、腫れますので、
靴が履けなくなります。

履きたくもありません。
靴下に、足を入れるのさえも、恐怖です。

さらにその痛みは、足を上下しただけでも痛く
歩く事も、ままなりません。

なんと、小石をまたげないのです!
想像できますか?

踏んだら最後、全ての時間が止まります。

その場で、うずくまることもできず
痛みが引くまで、じっとしているしかないのです。

引用元-痛風の症状は?足の親指が痛いのは痛風の前兆か? | QRIONE調査団

痛風の発症:足の親指の付け根が7割!

発症するのは足親指の付け根だけじゃない?

痛風が、発症するのは、足の親指の付け根が7割だそうですが
実は、関節ならどこでも発症します。

こんなところも痛むぞ痛風発作!

・足親指の付け根
・手首
・ひざ
・ひじ
・足の関節
・足の甲
・アキレス腱
・くるぶし
・かかと
・指
・耳たぶ

僕は、両足の親指の付け根と、
両手首に、それぞれ、発症したとがあります。

痛くなるのは、大抵1回につき1ヵ所と、
思われていますが、そうとは限りません。

僕の、痛風の先輩の、大島君(仮名)は、
年に何度も、痛風発作に見舞われていて
まれに、両足のひざに同時に発症することが、あります。

それが原因で、動けなくなり、
入院したこともあります。

彼の特徴は、こんな感じです。

・身長は180センチ
・体重は100キロ前後(20歳時+30キロ以上)
・朝食は抜き
・昼食もほぼ食べない
・夜にドカ食い
・ほぼお酒を飲まない
・ほぼデスクワーク
・全く運動はしない
・かなりの薄毛(ポインター犬みたいな髪型)
・アニメ好き

最後のふたつは別として、
あなたに当てはまるところは、ありませんか?

お酒を飲まなくても痛風になる、
ということを 覚えておいてください。

引用元-痛風の症状は?足の親指が痛いのは痛風の前兆か? | QRIONE調査団

足の親指の付け根に痛みがある時はどんな時期?!

外反母趾の痛み

症状
親指の付け根に痛みがある時は、今、曲がるときであり、進行しようとする時期なのです。その場合は一刻も早くテーピングで足裏のバランスを整えることが大切です。
早ければ早いほど痛みも早く取れ、何より変形を最小限に食い止めることができるからです。
人によっては痛みの後1~2カ月で急に骨が出っ張ったり、曲がったりします。
逆に言いますと、外反母趾は曲がる時が痛い時でもあるのです。また、痛みが軽く慢性的な場合でも、我慢して2~3年放っておくと、親指の付け根の骨が出っ張ったり、親指が曲がったりしますが、痛みだけは自然となくなってきます。しかし、変形は一生残ってしまい、更に足だけの問題に止まらず、膝・腰・首など身体の上部にも2次的な障害を発症させてしまうのです。
「痛い時が曲がるとき」ということを知っておけば、それ以上ひどくしないで最小限に食い止めることができるのですから、是非、身体のサインをしっかり受け止めて対処してほしいのです。

引用元-外反母趾の痛み | 外反母趾・フットケアの笠原式ページ

足の親指の付け根の骨に負荷がかかる外反母趾

一般的な外反母趾には、大きく分けると2つの発生原因があります。
1つは、子どもの頃から靴を履いて足を覆い、また平らなところばかりしか歩かないため、足裏の刺激不足により足裏のアーチ(中足関節)がゆるんで親指が曲がってくる「靭帯性外反母趾」です。

そしてもう1つは、靴が脱げないように指を上げてひっかけて歩くことにより、親指の付け根の骨(母趾球部)を歩く度に地面に打ち付けるため、親指の付け根の骨が防御反応でカルシウムを出して守ろうとするため、骨が出っ張ってくる「仮骨性外反母趾」です。

放っておくと、年齢が増すにつれ、この両方が加わり混合性の外反母趾へと進んでしまうのです。

対処法
早目の対応として、テーピング法で足裏のバランスを整えて、正しく歩けるように訓練します。痛みや変形が著しい場合は、「痛みのある場合のテーピング法」を行い、足裏のアーチが伸び切らないよう保持することが大切です。足裏のバランスを整えて正しく歩くことで、足裏の筋肉を鍛え直し、指が踏ん張れるようにすることがひどくさせない予防でもあります。

引用元-外反母趾の痛み | 外反母趾・フットケアの笠原式ページ

まとめ

毎日通勤時間が長いので足への負担は思ったよりかかっていたようです。親指の付け根の痛みや腫れがもっとひどくなる前にケアをしっかりしたいと思います。テーピングで足裏のバランスを整えるというのは新鮮でした。インソールも使ってみたいと思います。

twitterの反応

https://twitter.com/yukkuriyukki/status/662842291569061888
https://twitter.com/yururira/status/663034200400920577


https://twitter.com/room_a_well/status/664067505124577280

 - 健康 

ページ
上部へ