鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

栄養バランスの整った食材の選び方

      2017/09/12

栄養バランスの整った食材の選び方

毎日の献立を考えるだけでも一苦労なのに、栄養バランスまで調べて食事を作るのは大変ですね。簡単な栄養バランスの考え方を調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


栄養バランスは食材の色がバロメーター

中国の伝統医学では、食べ物の色が臓器に対して滋養強壮の効果をもたらすといわれています。
・青(緑)色は、肝臓の血液循環を促進し、代謝作用を助けます。疲労回復、免疫力強化の作用もあります。
・赤色は、血を補い、心臓の機能を高めて動悸を予防します。虚弱体質や手足の冷えにも効果があります。
・白色は、肺機能の強化のほか、胃腸機能の改善に効果があります。
・黒色は、腎機能を高め、排泄作用を強化します。
・黄色は、脾臓の機能を高めて新陳代謝を活発にします。

引用元-五色野菜の健康食材、色の違いは栄養の違い。食事バランスのバロメータ〜 ココミル

食材の色別栄養バランス

1日3回の食事で、赤、白、黄、緑、黒の5色の食材をくまなく摂るようにすると、自然と栄養バランスが整うのです。5色の食材例を具体的に見てみましょう。

赤 肉類、まぐろ、鮭
白 ごはん、パン、麺、芋類
黄 大豆、大豆製品、卵
緑 ほうれん草、小松菜、ブロッコリー、キャベツ、ニラ、春菊、ピーマン
黒 きのこ類、ごぼう、海藻類、ごま、こんにゃく

赤、黄色の食材は良質なたんぱく質で私たちの体を作る素になります。白い食材は糖質、体を動かすエネルギー源に。緑と黒い食材はビタミン、ミネラル源、共に体の調子を整えるのに重要な役割を果たす栄養素になります。

引用元-5色の食材で献立上手になろう!?クックパッド管理栄養士の副菜レッスン④? | クックパッドニュース

栄養バランスの良い夕食献立

□ 塩鯖のグリル焼き
□ 小松菜のお浸し
□ レンコンと人参のきんぴら
□ レンチンかぼちゃのそぼろ和え
□ 豆腐とわかめの味噌汁

引用元-塩鯖のグリル焼き定食 ☆ ヘンな学校給食♪ : ** mana’s Kitchen **

栄養バランスの良い朝食献立!3点

チーズ納豆丼
by クックパッドDiet
ごはん
納豆
醤油
ベビーチーズ
かつおぶし

水菜と厚揚げの味噌汁
by クックパッドDiet
水菜
厚揚げ
だし汁
味噌

ミニトマトの塩昆布和え
by クックパッドDiet
ミニトマト
塩昆布
ごま油

引用元-簡単栄養バランス満点の和朝食♪ by クックパッドDiet [クックパッド] みんながのせた献立

バランスのよい食事法三群点数法とは

三群点数法とは食品を栄養の働き別に赤・ 緑・黄の3つに色分けしたものです。
この3つの食品群から点数配分にそって食事をすることにより栄養バランスをとることができます。
大学生協では献立づくりにこの方法が採用されており、各メニューの赤、緑、黄色のグラム数がレシートにちゃんと表示されているそうです。

赤(たんぱく質・カルシウム・ビタミンB1)… 体の中で血や肉になる
緑(ビタミン・ミネラル・食物繊維)… 体の調子を整える
黄(炭水化物・脂質)… 働く力になる

たんぱく質・ビタミン・ミネラルの必要量は、個人差が少ないので、運動量の多いスポーツマン以外は同じ目標量です。

引用元-栄養バランス表(バランスの良い食事・献立を立てるためのめやす) [ 主婦の鑑 ]

食材の栄養成分フィトケミカルとは

ここ数年、注目されている食物の成分のひとつがフィトケミカルです。フィトケミカルとは、植物の色素・香り・アクなどに含まれる化学物質。体の機能を活性化させる「機能性成分」で、とくに抗酸化作用が注目されています。

私たちは酸素を吸って、酸素からエネルギーを取り出して使っています。そのときに、活性酸素という老化やがん、動脈硬化を進める元凶となる物質ができてしまいます。この活性酸素の害を解消してくれるのが、抗酸化作用です。

このフィトケミカルは、単独でとるよりも、さまざまな成分を組み合わせて取ったほうがより効果的なことがわかっています。いろいろな色の野菜をとると、多くの種類のフィトケミカルをとることができます。五色の食品をとるという知恵には、きちんとした科学的根拠があることがわかったのです。

引用元-五色野菜の健康食材、色の違いは栄養の違い。食事バランスのバロメータ〜 ココミル

まとめ

食材の栄養は色で考えると分かりやすいですね。栄養も見た目もバランスが良くなるので、見た目も華やかになり食事が楽しくなりますね。神経質になりすぎない程度に、栄養バランスも意識しながら献立えを考えてみてはいかがでしょうか。

twitterの反応

 - 生活 暮らし

ページ
上部へ