鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

正しく疲れないペンの持ち方~薬指にペンだこは注意!

      2017/09/12

正しく疲れないペンの持ち方~薬指にペンだこは注意!

鉛筆やペンを持つ時に疲れにくい正しい持ち方だと、中指にペンだこができるのだそうです。私は薬指にペンだこができたこともあるので、正しい持ち方を確認してみようと思い調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


正しい鉛筆の持ち方はこれ!~薬指にペンだこができたら注意

ご自身の鉛筆の持ち方が正しいかどうか、チェックしてみましょう。
誤った鉛筆の持ち方の例としてはいくつかあります。

①番目は、人差し指が逆反りしていることです。

恐らく間違った鉛筆の持ち方で一番多いケースだと思いますが、人差し指の先に力が入りすぎて、正しい持ち方と比べて逆に反ってしまいます。

これは鉛筆をうまく固定させようとしすぎているためにこの様な持ち方になってしまっていると思いますが、これでは力みすぎてきれいな文字は書けません。

②番目は、鉛筆を垂直に持つ事です。

鉛筆を指全体で力強く握ってしまうため鉛筆が垂直にに立ってしまいます。

この場合、無駄な力が入りやすいため、不安定な書き方になってしまいます。
癖字と呼ばれる方のほとんどが、この持ち方だそうです。

③番目は、鉛筆を持つ人差し指と親指が重なってしまっている事です。

指先だけで書こうとする意識が強いと、親指に掛かる力が増え、人差し指に重なってしまう様な持ち方となります。

④番目の、もうひとつの判断基準としては「ペンだこ」のできる位置です。

正しい持ち方の場合ペンだこは中指の第一関節横にできますが、薬指や他の部分にペンだこができた場合は、誤った持ち方をしていると言えます。

引用元-正しい鉛筆の持ち方はこれ!自己流から素直に矯正できます! | 厳選!新鮮!トレンド@びっくり情報

正しいペンの持ち方の共通点とメリット

本を読んだり、ネットで探したりして、正しいペンの持ち方をノートに書きました。その人によって微妙に持ち方が違うのですが、共通している点を挙げます。

► ペン先から3cmぐらいを親指と人差し指でつまむ
► ペンの横を中指で支える
► 正面から見て、親指、人差し指、中指が三角形になるようにする
► 手のひらはタマゴが入るぐらいに広げる
► 人差し指が字を書く方向を決める

具体的な説明ばかりで、とてもイメージしやすいです。

私にとって「手のひらはタマゴが入るぐらいに広げる」が大きなポイントです。以前、正しい持ち方を真似てみても、手のひらが縮こまっていました。だから書きにくさを感じたようです。

また「人差し指が字を書く方向を決める」も大きな助けになりそうです。変な持ち方(グー持ち)のときには中指で字を書く方向を決めていたので、正しい持ち方をしてもどの指で指示を出すかわかりませんでした。

引用元-正しいペンの持ち方の共通点とメリット | ボールペンで楽しむ大人の美文字

ペンの正しい持ち方~薬指ではペンを持たない

私の変な持ち方と比較しました。

◆ペンを持つ指=正しい持ち方は「親指、人差し指、中指」、変な持ち方は「親指、人差し指、中指、薬指」でした。

◆手のひら=正しい持ち方は「タマゴが入るぐらいに広げる」、変な持ち方は「握りしめる」でした。

◆書く方向を決める指=正しい持ち方は「人差し指」、変な持ち方は「中指と薬指」でした。

◆ペンが触れる指の関節=正しい持ち方は「第一関節」、変な持ち方は「第二関節」でした。

こうして比較すると、違いばかりですね。

ペンの正しい持ち方と変な持ち方が混ざっている!

比較してわかったことがあります。今自分が正しいと思っている持ち方は、変な持ち方が混ざっていました。

まず、薬指と小指は変な持ち方の癖が直っていませんでした。
この写真はまだ良いほうなのですが、薬指と小指をギュッと握り締めて書いていました。そう、手のひらにタマゴが入らないのです。だからペンが不安定になり、親指と中指に強い力が入ってしまうのです。

また、書く方向を決めるとき、変な持ち方の名残で中指が誘導しようとしてしまい、正しい持ち方の人差し指と小競り合いが起きているようです。

原因がわかって嬉しいです。改めて指をコントロールしていきます。なかなか前に進めないときは、一度立ち止まって見直しするのもいいですね。悪い癖が見つかって、ペンの正しい持ち方へ一歩近づきます♪

引用元-ペンの正しい持ち方と変な持ち方を比較して癖を直す | ボールペンで楽しむ大人の美文字

正しいペンの持ち方が分かる「えんぴつ体操」

正しいペンの持ち方とは?

小学校に入学した長女が、「えんぴつ体操」とやらを教わってきました。
鉛筆を正しく持つための、準備体操です。

では、早速やってみましょう!

1)まず、鉛筆の芯を上にして、親指と人差指の2本の指でつまみます。
2)肘は固定したまま、手首を使って鉛筆をブラブラと揺らします。
3)「くるりん!」という掛け声と共に、利き手と反対の手で芯が下になるように鉛筆を回転させます。
4)中指を鉛筆に添え、薬指を中指に、小指は薬指にぴたりとくっつけます。

これが、手の力を抜いて、正しく鉛筆を持つための体操です。
正しい持ち方を言葉で説明するのは困難ですが、これをやってみれば「なるほどな」という感じです。

引用元-正しいペンの持ち方とは? -ペン字の練習-きれいな字を書きたい!-

疲れないペンの持ち方~小指の使い方

疲れずにボールペンを安定させるには、どうやって持ったらよいのでしょうか?それは、ずばり「小指」に力をいれるのです。ボールペンを持っているとき、小指は軽く握られた状態になっています。この状態のまま、小指を手のひらにくっつけるようにして、軽く力を入れます。ぎゅっと握り締める必要はありません。軽く「くっ」と力を入れてみてください。

小指に軽く力を入れると、手のひらの中心と下の部分に自然な力が入ります。これが大切なのです。この部分を支えにしながら、ボールペンを握ると、ペンを持つ腕の下側に力が入ります。そうするとその力が肘に連絡されるので、上手に肘を使うことが出来ます。

引用元-正しいペンの持ち方について調べてみた

まとめ

美しい文字を書くと自信がつきますね。正しいペンの持ち方が分かったので、これからは薬指にペンだこを作らないで済みそうです。ちょうど年賀状の時期にもなるので、今のうちに癖を直したいです。

twitterの反応

https://twitter.com/_sora415/status/661203858668916736


https://twitter.com/uouokbc_/status/661121935766503424


https://twitter.com/kkkkokaaa/status/654662900980707330

 - 雑学

ページ
上部へ