鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

海外から見た「日本人と宗教」

      2017/10/03

海外から見た「日本人と宗教」

日本人の多くが無宗教と答えるであろう反面、日本人の多くが神社にお参りします。そして結婚式は教会で挙げたり、お葬式はお寺だったり・・・と、海外の国々に比べて宗教観が変わっているようです。そんな日本人と宗教を海外の人たちはどんな風に見ているのでしょうか?調べてみました!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


海外と違う日本人の宗教観

◆宗教が生活の一部として存在している日本
クリスチャン・サイエンス・モニター紙(CSM)は、宗教と信仰が大部分において乖離している日本の状況について論じた記事を掲載した。
同紙は、世界の宗教に関するニュースを幅広く取り上げている。

CSMはまず、調査会社WIN/Gallup Internationalが発表した信仰心に関する調査結果を引用し、日本は62%もの人が信仰はないとしているにもかかわらず、多くの人が寺社仏閣などに参拝している日本の状況を説明する。
つまり、ある参拝者が述べるように「神社にお参りするのは、宗教を信じているのとは別」であり、宗教が生活の慣習の一部として存在しており、「聖と俗が分かちがたい状況にある」ということだ。

その理由の1つとして、CSMは日本人の神社へのお参りが現世利益主義的な側面が強いことを指摘する。
明治神宮に飾られた絵馬には、さまざまな願いごとが書かれている。病気治癒や職場での昇進に、嵐のコンサートのチケットまで。
宗教は、個人の信仰としてあるわけではなく、絵馬に書かれたように「願いごとがすべて叶いますように」と祈るためにある、というわけだ。

引用元-日本人の宗教観、海外と違うけど変じゃない?米メディアが探る日本人の心根 | ニュースフィア

◆八百万の神でもってして異国の神を受け入れる
米公共ラジオ放送(PRI)は、日本の土着の信仰である、八百万の神を祀る「神道」に日本人の宗教観の背景を見出している。
PRIに詳細を語っているのは、東京都の渋谷に位置する金王八幡宮の田所克敏宮司。
彼の言によれば、「ある日、仏陀と呼ばれる神がアジア大陸からやってきた。その後、キリストと呼ばれる神が船でやってきた。
すでにいた八百万の神にもう2つ加わった、というだけのこと」。田所氏はさらに、こういった日本人の受容性の高さを、天ぷらを使って説明する。
もともと天ぷらはポルトガルから伝えられたものだが、日本人は受け入れ、文化の一部としている。

引用元-日本人の宗教観、海外と違うけど変じゃない?米メディアが探る日本人の心根 | ニュースフィア

日本ではキリスト教が広まらない

・なぜ日本はキリスト教を信仰する人が極端に少ないのだろうか?

・日本は大きな人口を抱える国だけど、キリスト教徒の数は人口の僅か1%しかいないね。

・日本は人口の割にキリスト教徒の数はとても少ないいね、総人口の僅か1%だからね。
現在の日本は宗教に制限や規制を特に掛けてないけど、キリスト教は今まで日本で人気になったことが一度もないんだよね。
ただ面白いのは、日本にはキリスト教系の学校は沢山あるということかな。
でもそこに通う生徒達の大半は別にキリスト教徒ではないんだよ。
私は日本で働いてたこともあるんだけど、実は日本では普通に十字架のペンダントをしてる人が沢山いるんだよね、
私は最初それを見てあぁこの人達キリスト教徒なんだなとずっと思ってたんだけど、後になって全然違ったということを知った(笑)

引用元-海外反応! I LOVE JAPAN  : なぜ日本ではキリスト教が広まらないのか? 海外の反応。

・日本はキリスト教徒が非常に少ないけど、日本の隣の国の韓国はキリスト教徒がメチャメチャ多いんだよね。
韓国は人口の30%がキリスト教徒だったりする。
私はこの事実をとても興味深いとずっと感じてて、日本と韓国の国民性はこのキリスト教徒の数の違いからも
大分異なってるんだと思ってたりする。
日本は島国で自国の自然的哲学のような物が発展したことにより特定の外国の宗教に依存しなかったんだろうと思うんだ。
一方の韓国は大陸と接してることにより外部からの様々な影響を受けたのではないかと思ってたりする。

・日本は昔キリスト教を迫害した時代もあったからね。
日本でキリスト教が広まらなかったのはそれが一番の理由だと思う。

引用元-海外反応! I LOVE JAPAN  : なぜ日本ではキリスト教が広まらないのか? 海外の反応。

これが日本人の宗教観

日本には1年住んでた
あそこの人たちは仏教神道問わず、宗教と言うよりも迷信的な対象として見てる感じだった
人間、仮に宗教を信じたとして、それが実生活に影響する事なんて殆どないよ
ちょっとした事ならともかく・・・
例えば何か不思議な事が起きたとして、人は「うわあ、これは何か神の仕業か?!」ってジョークを飛ばす・・・
でもそんな事、暫くたったら完全に忘れちゃう
これが日本人の宗教観
個人的には、宗教に対するベストな向き合い方は、「善き人格を磨くために、マイルドに捉える」って感じかな
生活との両立が上手く行かなくなるほど熱狂するんじゃなくてさ

引用元-劇訳表示。 : 日本「この世でベストな宗教と言えば?」【海外反応】

日本人の宗教観

多くの日本人は、自分が無宗教だと思っているらしい。その一方で、日本人には「日本教」とも言うべき日本固有の独特の宗教観があり、それが日本人のメンタリティを強く規定しているとする指摘もある。

「日本教」という言葉が使われる文脈は主に2つある。
一つは、イスラム教などの他宗教に対比される日本固有の宗教的感覚を指す「日本教」、もうひとつは我が国の仕事観における、あたかも宗教のような独特の精神性を揶揄した言葉としての「日本教」だ。

引用元-日本人の宗教観はどこまで外国人と違うのか – 書架とラフレンツェ

海外の震災報道に見る日本の宗教

フランスの『ル・モンド』紙(Web版2011年3月15日)は、不可避の出来事を冷静に受け止めることができるのは「信者であろうとなかろうと、仏教 の教えは日本人の心情にしみ込んでいる」からと推論する。
アニミズム的な神道の影響で、世界は人間の理解を超えた力によって動かされるという考えが土台に あった日本に、仏教の「諸行無常」の考えが浸透しているからだという。そして「日本人にとって信仰とは、真実の追求というよりも心の和らぎを求めることな のである」と解釈する。
このような信仰に加えて、親から自制心を教えられることも冷静さにつながっているという。

引用元-海外の震災報道に見られた宗教の役割〜なぜ日本人は冷静だったのか〜 | 宗教情報センター

このような分析が正しいか否かは別にしても、多くの欧米メディアが日本人の冷静さの理由として宗教を挙げ、日本人の7割超が「宗教を信じていない」と答え る現在(※3)でも、神道や仏教が日本人の心に染み込んでいるという。宗教が日本人の美徳を形成したというのである。これは、欧米人自身が宗教の影響を強 く受けていることの反映ではないだろうか。
しかし、欧米人と我々日本人との宗教に対する見方の違いが生ずるのは、日本人が宗教に無自覚すぎるから、あるいは、日本人が宗教というものを狭すぎる枠で捉えているからかもしれない。日本人が、お宮参りや七五三では神社に行き、結婚式は教会で、葬式はお寺でというように、外国人にとっては無分別に見える行動をするのも、宗教を深く意識していないからとも言える。また、改まって「宗教を信じているか」と問われると逆に、宗教というものへのハードルを高く設定して「信じていない」と答えるのだろう。
今回のような海外からの指摘は、意識せずに行っていることや当たり前のように思っている考え方が、実は宗教の恩恵なのであるということに改めて気付かされる良い機会となるだろう。

引用元-海外の震災報道に見られた宗教の役割〜なぜ日本人は冷静だったのか〜 | 宗教情報センター

まとめ

宗教は無くとも信仰心はあるのが日本人といった感じでしょうか。

twitterの反応


https://twitter.com/RubioKoeki/status/725179684057657344


https://twitter.com/mono_sasayaki/status/720519546076073985
https://twitter.com/Midijunkies/status/719444210756112389

 - 雑学

ページ
上部へ