鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

コケが生えるのは日当たりのせい?金魚の水槽の掃除方法

      2017/09/12

コケが生えるのは日当たりのせい?金魚の水槽の掃除方法

どんなに管理が行き届いている金魚の水槽でも日が経つに連れ水は汚れていきます。濾過装置を取り付けてあっても、エサの食べ残し、金魚の排泄物、等で水質が少しずつ悪化し、金魚にとって住みにくい環境になって行きます。掃除はどうすれば良いのでしょうか。

今回は、金魚の水槽と水槽の掃除、ろ過装置についてまとめてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


金魚の水槽にコケがびっしり

1年くらい金魚を飼えていたのですが、水槽がある場所はリビングでどうしても日中、日が当たる場所です。気がつくと緑色のコケがびっしり水槽についてしまいました。

引用元-金魚の水槽にコケがつく原因は?水槽掃除の後のコケ対策は | ぽちさんのひとりごと

水垢落としなどの道具で、コケをガラス面から削り落としてから、1/3くらい水替えをしてなるべく水槽をお掃除していたのですが、半月もするとすぐに緑色のコケがぎっしりついてしまいます。

引用元-金魚の水槽にコケがつく原因は?水槽掃除の後のコケ対策は | ぽちさんのひとりごと

コケは植物なので日光とエサとなる栄養分があるとどんどん繁殖してしまいます。
エサの食べ残しや金魚のフンがコケの格好の養分になるみたいです。
とりあえず買ってきた薬品で水をくみ置きして水替えしてみましたが、さほど変化はないようでした。
水槽のコケやフィルターを掃除すると細かいコケをバクバク金魚が食べていますがこれは植物なんで問題ないです。
そんなときはエサはやらないようにしていましたけど。
しかし掃除しても掃除しても出てくるコケとおっかけっこをしているようでうんざりしていました。

コケを抑えるスリムマット!フィルターをかえたらきれいな水槽に

ホームセンターに時々、金魚水槽の浄化装置のフィルターを買いに行くのですが、新しい商品を発見しました。
「コケを抑えるスリムマット」というフィルターです。他のバクテリアや活性炭のフィルターに比べるとややお高い。2個入りで700円くらいはしていました。
でもこれでお掃除をする回数が減るのなら・・・だまされたつもりで買ってみて、水槽を掃除してからこのフィルターに付け替えました。
一週間ほどたったのですが・・・以前のようにコケが生えてきません!毎日かわいい金魚が優雅に泳ぐ姿を楽しめるようになりました。

引用元-金魚の水槽にコケがつく原因は?水槽掃除の後のコケ対策は | ぽちさんのひとりごと

ろ過装置なしで金魚の水槽大丈夫?

エアーポンプ、濾過装置は一切なしで飼育するつもりです。水槽も金魚がすこし大きくならないと換えれないとおもいます。

自分なりにいろいろ調べてみたのですが
酸素の石、砂利、水草、水換えの際の温度とバクテリアを大切にしてやればうまく育ってくれるのでしょうか?

引用元-「エアーポンプ、濾過装置なしでの金魚飼育について」飼育初心者で… – Yahoo!知恵袋

①砂利は大磯で十分だと思います。100円ショップでも売ってますし。
飼ってきたらお米を研ぐように良く洗って、洗っている水が澄んできたら
消毒を兼ねて熱湯をかけて冷やしてから使ってください。
②濾過装置の代わりに水草は入れた方が良いでしょう。
但し多少光のある環境で…お勧めは、マツモ、アナカリス、小粒のホテイアオイですかね。
水替えはカルキ抜きした水を3分の1位替えて下さい。
少しづつ真水にしないと体調を崩します。バケツに水道水を貯めて
2〜3日置き水をしておくと金魚にも良い水が出来ますよ。
それから餌は少なめに…最初はメダカの餌で馴らしていくと良いと思います。耳かき半分位。
お子様のためにも頑張って可愛がってあげて下さいね!

引用元-「エアーポンプ、濾過装置なしでの金魚飼育について」飼育初心者で… – Yahoo!知恵袋

金魚の水槽の掃除の仕方

数ヶ月に一回は掃除をするようにしましょう。長い期間飼育しているとどうしても水槽や器具の汚れが目立ってきます。
底床(砂利)を洗う。器具を洗う。水換えの三つの作業がありますが、それぞれ別々の月に行うようにします。
別々に掃除することで、濾過バクテリアの減少を抑え、金魚にとってストレスの少ない環境を提供できます。

・底床(砂利)を洗う
砂利を洗う場合は、一旦水槽の水を別の容器に移します、そこに器具を移し稼動させます。そして残った砂利を洗うようにします。
砂利を洗い終わったら全てを元に戻します。

・器具を洗う
水槽から器具を取り外し、洗います。濾過装置は簡単に水で流すだけにします。濾過装置には有益なバクテリアがいるため、キレイに洗いすぎると反対に浄化能力が弱くなります。その他の器具はキレイに洗います。

・水換え
水換えも掃除の一種ですが、水に有害な物質が蓄積し無いように定期的に水換えをします。
換える水はカルキ抜きをし、水温を元の水と同じくらいに調節しましょう。

引用元-掃除の仕方 | 初心者の金魚?飼育法?

金魚の水槽の上部ろ過装置

上部ろ過装置は本当にありがたい濾過装置で、これまでの飼育の重要な部分を支えてもらった信頼と安定のシステムでした。

思えば最初は金魚屋さんに薦められるままS水槽と外掛け式ろ過装置でスタートした金魚飼育。
外掛け式の騒音や不安定さに何度も悩まされ尾腐れ病を出し・・・いろいろと苦い経験もして途中、大きさだけにこだわった自作ろ過装置で失敗しようやく手に入れたのが60cm水槽&上部ろ過装置この安定感は完全に別次元でした。

その後もたまに1週間家に戻らないとかもありましたが1匹の金魚を死なせる事無く常に留守を安全に守ってくれました。

引用元-上部ろ過終了、新システム導入 | 金魚部

上部ろ過装置の場合は水位を高く保ち、ろ材を常に清潔にして水が正常に流れるように保ては騒音は出ずとても静かです。
僕はこのろ材のメンテがうまく出来ずに時々音が出る事がありましたが正しく使用すれば問題はありません。
水中ポンプ式に切り替えた現時点でも多くの方にお勧めのろ過装置は 上部ろ過装置です。
この安定感や安心感を まずは経験していただきたいと思います。

引用元-上部ろ過終了、新システム導入 | 金魚部

金魚の水槽の上部ろ過装置の長所、短所

長所
・フタを開けるだけで中をいじれるので、メンテナンスがしやすい
・水が空気と触れあう面積が多く、排水の際にも空気を巻き込むため酸素供給能力が高い(=エアレーションがほぼ不要)
・価格が安い
短所
・空気を巻き込む落水音が結構うるさい
・水槽上部を塞いでしまうため、水槽内に手を入れにくい
・水槽上部を塞いでしまうため、照明が水槽の奥の方に届きにくい
・水草育成のためCO2を添加している場合、せっかく添加したCO2が逃げてしまう

引用元-上部フィルターと外部フィルターは濾過能力はどのぐらい違いますか?(両方… – Yahoo!知恵袋

上部フィルターは、最上部にウールマットを敷いて、物理濾過を強力に行うことができます。物理濾過自体は外部フィルターでも行われる事ですが、上部フィルターはそのウールマットをすぐに洗浄したり交換したりできるメンテナンス性の高さのおかげで物理濾過性能が引き上げられています。酸素供給能力も高いため、魚がメインでの飼育、というか、CO2の添加をしない場合であればこちらの方が良いとも考えられます。が、外部フィルターでは静音性や外観面でのメリットもありますからそちらを優先するのもアリですね。

引用元-上部フィルターと外部フィルターは濾過能力はどのぐらい違いますか?(両方… – Yahoo!知恵袋

まとめ

日当たりによってはかなりコケで苦労するケースもありましたし、上部ろ過装置の設置で一週間の留守も大丈夫だったケースもありました。水槽の大きさと金魚の大きさと数、などによって環境が違ってくるのですね。

twitterの反応

https://twitter.com/my_fleur/status/652323641066000384


https://twitter.com/RockAsuka335/status/651704858177699840


https://twitter.com/nemling2/status/648781454210523136
https://twitter.com/kawakubo417/status/648738062239858688
https://twitter.com/tksk8pk0720/status/648560719214981120


 - 動物 植物 ペット

ページ
上部へ