鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

トイレのウォシュレットから水が出ない!

      2017/09/12

トイレのウォシュレットから水が出ない!

今や日本人なら使ったことのない人はいないのではないかと思われるトイレのウォッシュレット。一般家庭にとどまらず色々な施設などにも設置されているのを見かけます。そんなウォッシュレットですが、あるとき突然に水が出なくなったり、温水が出なかったりと様々なトラブルがあるようですが、一体どこに問題があるのでしょうか。買い替え時なのか、修理で直せるのか?ウォッシュレットについて調べてみました!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


ウォシュレットの水が出ない!!

時々起きるんだよね。
1〜2カ月に一回くらいだけど。
→スイッチ押しても何か『ツー』みたいな小さな音だけで、ノズルが反応しないこと。
→やっぱり赤外線のリモコンだろうから、受信や送信のトラブルで誤動作かな〜?

何て思って座りながらふと止水栓のあたりを、首を回して見てみた。
何か灰色のキャップがあるのだけど、あれ?外れてない?

そう思って右手でくりくり回してみた。
ついでに隙間が開いている。
よく見ると凸部と凹部があったので、
それを合わせてキャップを上に押し上げてみた。

がんっ!!
 
水道管に響き渡るウォーターハンマーの音。。。
(※ウォーターハンマー:水圧の急激な変化に寄る水道管内に起きる衝撃)

ま、急激に蛇口を閉じた時等にも生じるので、特に気にはしないでいた。(水道管にはあまり良くないのだけどね。(^◇^;)

で、最後にウォシュレットのノズルでお尻を〜、、
あれ?水が出ない。。
ちょろちょろっとした後で完全に出なくなった。
(TロT)

引用元-ウォシュレットの水が出ない!! | Heart Place - はあとぷれいす –

ウォシュレットの水の出が悪い

ウォシュレットのフィルターを掃除します
Point フィルターは、ウォシュレット本体に内蔵されている網目状の部品で、水道水から出るごみや砂などを取り除く役割を持っています。このフィルターがつまると、ウォシュレットの水の出が悪くなったりします。その際はフィルターを外して掃除してください。

引用元-ウォシュレットのフィルターを掃除します | TOTO

■作業の前に
・トイレの水道の止水栓を確認しましょう
状況を正しく確認し、確実に作業を行うためにまず止水栓(元栓)を確認します。
・トイレの水道の止水栓を閉めましょう

引用元-ウォシュレットのフィルターを掃除します | TOTO

トイレのウォッシュレットの不調

ノズルが出ない

①確認ポイント 
停電はしていないか?
ブレーカが切るになっていないか?
プラグが外れていないか?
コンセントに差し込んでいるプラグの表示ランプが切るになっていないか?
リモコンが電池切れをおこしていないか?
操作パネルの運転ランプが点滅しているか?
もしかしたら、上記のポイントを改善することで直る可能性があるので確認してみよう。

②確認ポイント
ノズルが本体から出てこない場合は、ゴミや飛び散った尿石が固着していて動作不良を引き起こしている可能性がある。その場合は固着している部分を探してスポンジ等を使ってきれいにしてあげよう。固着がきれいになればスムーズに作動するはずだ。

それでも改善しない場合は駆動系統の不良が考えられる。駆動部が原因の場合は一度内部を分解して部品を交換する必要もあるのでメーカーに問い合わせよう。

引用元-ウォシュレットの交換時に知っておきたい6つのポイント

ノズルから水が出ない

①確認ポイント
ノズルから水が出てこない場合はノズルが詰まっている可能性がある。ノズルの先端を歯ブラシなどで掃除してみよう。デリケートな部分に当たる箇所でもあるので、アルコールを使うのが望ましいだろう。詰まりが解消されれば水が出てくるようになるはずだ。

②確認ポイント
上記の方法でも改善されない場合はフィルターを確認してみよう。

フィルターは、ウォシュレット本体に内蔵されている網目状の部品で、水道水から出るごみや砂などを取り除く役割を持っています。このフィルターがつまると、ウォシュレットの水の出が悪くなったりします。その際はフィルターを外して掃除してください。

引用元-ウォシュレットの交換時に知っておきたい6つのポイント

ウォシュレットから温水が出ない

温水洗浄便座(ウォシュレット)から温水が出なくなった場合、一度コンセントをさしなおしてみてください。メーカーにもよりますが、刺し直した後、コンセント部分についている緑のボタン(漏電保護ボタン)を押してみてください。

コンセントを刺し直しても改善されない場合、ウォシュレット内部の温水を作る部分、サーモスタットの故障やお湯を作る部分の電熱線が断線している可能性もあります。

この温水を作る部分(サーモスタットや電熱線部分など)は、冬場にはフル稼働するため、故障しやすい部品ともいえます。また、ウォシュレットの寿命は10年とも言われています。

引用元-ウォシュレットから温水が出ない | 株式会社クラシアン

トイレのアレが日本で人気の理由

日本でウォシュレットが人気になったの最大の理由は、清潔好きな日本人の国民性にあります。日本は高い技術と衛生面が非常に重要視される国。例えば飲食店に入れば、手を拭くための温かいおしぼりが出てきます。

海外のレストランでおしぼりサービスのある国はほとんどありません。また、日本は湿気の多い気候のため、菌の繁殖に気をつけなければならなかったことからも、殺菌&除菌スプレーやグッズなどが広く使われています。

引用元-海外で普及しない「ウォシュレット」が日本では大流行した6つの理由

海外ではたまに便座のないトイレを目にします。イタリアに多いそうですが、これは便座が盗まれることがあるからだといいます。「なぜ日本のトイレは外国人が驚くほどキレイなのか?」の記事でも紹介しましたが、海外の公共トイレは日本と比べてとても汚いです。

トイレットペーパーや手洗い石鹸などが盗まれることもあります。そんな場所では、高価なウォシュレットを設置できるわけがありません。公衆の密室空間に高価なものを共同で使用させるには、壊されたり盗まれたりしない治安の良い環境でなければなりません。

日本ではほとんどの国民が中産階級であり、移民による貧富の差が激しい国とは違って、治安を維持しやすい国であるといえます。

引用元-海外で普及しない「ウォシュレット」が日本では大流行した6つの理由

まとめ

一度使ったらやめられない人が多いようですよね。

twitterの反応


https://twitter.com/012akrt/status/692604920680153088

 - 生活 暮らし 食

ページ
上部へ