鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

電車の座席に名称ってあるの?

      2017/09/12

電車の座席に名称ってあるの?

鉄ヲタという言葉を聞くようになってしばらく経ちますよね。そんな鉄道・電車好きの人なら聞くまでもないかも知れませんが、毎日通勤で電車に乗っていても座席の名称までは知らないという人も多いのではないでしょうか?誰しもが一度は乗ったことがあるであろう電車、その座席の名称について調べてみました!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


電車の座席の名称

通勤電車(山手線や大阪環状線のオレンジ色の車両や地下鉄など)に多い、座席が窓と平行なのがロングシート、
新快速や新幹線などは、座席が窓と垂直なクロスシートです。

クロスシートには幾つか種類があり、向かい合わせに座る「ボックスシート」、背ずりを動かして向きを換えられる「転換クロスシート」、
座席を回転させて向きを換えられる「回転クロスシート」の3つが主流です。回転クロスシートはリクライニング機構付きのものが殆どです。

近鉄や東武には、ロングシートとクロスシートが転換できる「デュアルシート」もあります。

引用元-電車の座席を電車によって見るのですが、いろんな種類があって名称が… – Yahoo!知恵袋

乗り降りスムーズなロングシート

ロングシートは立ち客を多数乗せることが可能であること、乗り降りがスムーズであることから、ラッシュの激しい首都圏地区や関西地区で導入されています。また、東北地区や大分・熊本地区などの地方線区でも結構走っていることがあります。

引用元-普通・快速列車の座席

クロスシートと違い、加速・減速の時にかかる慣性の力を支えるものがありません。このため、普段の通勤・通学で使う程度の数十分〜1時間程度の利用ならともかく、2時間・3時間も長時間揺られるのは
正直ちょっとしんどいと感じる人は多いと思います(管理人はそれほど苦だとは思いませんが)。

引用元-普通・快速列車の座席

電車で主流の座席

鉄道車両に乗った時、そのまま立つか座るか(寝台列車は「寝る」もありますが)すると思いますが、すぐ降りる乗客、立っているのが好きな乗客以外は、「座席が空いていたら座りたい」と思うのが普通です。しかし、そう思う乗客をすべて座らせると効率が悪くなり、かえって混雑の原因になる場合があります。その時重要になるのが座席配置で、鉄道車両の場合は一般的にロングシート、クロスシート、セミクロスシートが主流になっています。

引用元-電車の車内設備って何!?その1

座席配置は大きく分けてロングシートとクロスシートがあるのですが、ロングシートは車両の壁に沿ってレール方向に長い座席を配する方式です。ロングシートの利点は床スペースを広くとれるため、立ち客を多く乗せることが出来る他、赤の他人が隣に座っても抵抗感が無いこと、外の景色を見るとき、いちいち首を曲げる必要が無いことが挙げられます。

引用元-電車の車内設備って何!?その1

一方、クロスシートは通路を挟んでまくらぎ方向に2〜3人の座席を配する方式です。そのうち、前後のシートが向きあっている場合は、ボックスシートまたは見合い式シートと言います。クロスシートの利点は座席数が多くなるので座れる乗客が増える他、前に乗客などが立たないので、グループ客が座る時に気兼ねが要らないこと、食事や化粧なども場合によっては可能なこと、ボックスシートで無ければ足が伸ばせることなどが挙げられます。

引用元-電車の車内設備って何!?その1

ちょっと特殊な座席も

セミクロスシートは、ロングシートとクロスシートを組み合わせたシートで、近郊型車両に多く用いられています。コンパートメントは、座席を向かい合わせに設置した個室タイプのシート。

仕切板などで通路や他の座席と区切られ、その区画を1つの単位として販売されているものをいいます。導入されている列車は多くはありませんが、「成田エクスプレス」や「ひかりレールスター」などで見ることができます。

引用元-テツペディア vol.11 列車のシート |雑学|トレたび – ちょっと気になる鉄道雑学

●収容式シート
折りたたみ式になっているシート。車両の混雑時は閉じて収納することができ、より多くの乗客を運ぶことができます。

●回転式クロスシート
シートの向きを変えられるシート。通常は、進行方向を向いていますが、シートを回転すれば向かい合わせで座ることができます。
ペダルを踏んで手動で回転させますが、自動で一斉に向きが変えられる車両もあります。
また、背もたれを動かして向きを変える転換式クロスシートもあります。

●リクライニングシート
グリーン車や優等列車の座席に代表されるように背もたれを傾斜させることのできるシート。フットレストが付いている場合もあります。

引用元-テツペディア vol.11 列車のシート |雑学|トレたび – ちょっと気になる鉄道雑学

1人専用 名称はぼっちシート

京阪神圏を走る大手私鉄はどれも個性的だが、大阪・京都・滋賀を路線網にもつ京阪電気鉄道(京阪電車)は、手堅さとチャレンジ精神を合わせ持った、地元民から愛される鉄道会社だ。

特急券が必要な列車でもないのにテレビ搭載の車両を走らせたり700両以上の全車両に成田山大阪別院明王院のお札を貼ったり、2000年から「おけいはん」というイメージキャラクターを起用したり、立ち飲みジュースサーバーをフランチャイズ展開したり、子会社が運営する遊園地「ひらかたパーク」ではユニークな宣伝戦略を仕掛けたりと、例を挙げればきりがない。

そんな京阪電車の車両に、全国でも珍しいシートがある。その名も「ぼっちシート」。京阪のツイッター公式アカウントが写真入りで紹介している。この車両に乗ったことのない人からは、「お一人様専用シート!!」「座ってみたい」など驚きの声が上がった。

引用元-京阪電車には「ぼっちシート」がある!?(全文表示) – コラム – Jタウンネット 京都府

まとめ

座席の名称を知っただけでもちょっと親しみが湧いてきませんか?

twitterの反応


https://twitter.com/pepperilla/status/227417935793229825

 - 雑学

ページ
上部へ