鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

生理前にお腹がポッコリするんです?!

      2019/11/13

生理前にお腹がポッコリするんです?!

生理前、女性にしかわからないカラダの変化があるんですよね。

ポッコリお腹も、体からのサインなんですよ。

自分のカラダの症状を正しく知ることが大切です。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


 

お腹がポッコリするのは2タイプ

月経前症候群(PMS)によるもの
生理前は、卵巣から多く分泌されるプロゲステロン(黄体ホルモン)という女性ホルモンによってPMSが起こります。このプロゲステロンの分泌が盛んになると、身体は出血などによる栄養不足を補うために栄養を蓄え、細胞は水分や塩分を蓄え、脂肪の代謝を遅らせて蓄えようと働くために、生理前は太りやすくなるとか。
このとき子宮や腸が弛緩した状態になるため、お通じが悪くなったり腸内にガスが溜まりやすくなり、下腹部がふくらみやすくなると言います。また、生理周期に合わせて骨盤が開閉するため、生理前などに一時的に下腹部がぽっこりしてしまう人もいるようです。
その他にも生理前はムクミ、肌荒れの症状が出る人も多く、体重が1〜3キロ増えてしまうことも。これはホルモンの影響により水分量が一時的に増えるためで、体脂肪が増えたわけではないそう。生理が始まるとプロゲステロンの分泌がなくなるので、体重は徐々に元に戻り下腹部の張りやふくらみは落ち着いていきます。
ダイエットをしている人は生理前から生理中の太りやすい時期は一旦休み、生理後の痩せやすいタイミングを狙ったほうが成功しやすいと言われています。

血液の流れに滞りがある“お血タイプ”によるもの
“お血(おけつ)”とは、必要な栄養分を身体の隅々まで送り届ける「血」の流れがスムーズにいかず停滞していること。生理前や生理中にポッコリお腹になりやすい人は “お血タイプ”の可能性があると言われています。
自分にあてはまる項目をチェックしてみましょう!
□生理前から生理時にお腹がぽっこりしやすい
□お腹、腰周りを中心に肉付きが良い
□細身の体型でも内臓脂肪が多い
□生理前に便秘になりやすい
□生理不順である
□生理痛が重い
□経血量が多くレバー状のかたまりがある
□目の下にくまが出来やすい
□しみ、そばかすが多い
□普段から肩こりや腰痛がある
□下半身やお腹を中心に冷えやすい
※あてはまる項目が多いと“お血タイプ”

お血タイプは身体が冷えやすく、ホルモンバランスが乱れやすい性質があります。女性ホルモンの分泌が悪くなると脂肪代謝に影響して太りやすくなるだけではなく、万病の元となる場合があるので注意が必要です。
対策としては、お血タイプの原因となる、暴飲暴食、冷え、運動不足、ストレスに気を付けて、脂肪分の多い食事や、お菓子、アルコールなどの糖分の摂り過ぎを控えましょう。血流を良くする食品(青魚、ネギ類、納豆、お酢など)、温かいものを意識して摂ることをおすすめします。
お血タイプは子宮筋腫や子宮内膜症など、子宮の病気になりやすいと言われているので、生活習慣に気を付けて体質を改善していきましょう。

引用元-−-ぽっこりを解消する方法を解説

月経前症候群(PMS)って?

PMSの症状トップ5
1. イライラ 2. 腹痛・下腹部痛 3. 頭痛・頭が重い 4. 眠気 5. 胸の痛み・張り

からだの症状
腹痛・下腹部痛・胃が痛い・下腹部がふくらむ・お腹が張る・腰痛・腰が重い・お尻から背中が痛い・肩コリ・胸の痛み、張り・頭痛・頭が重い・吐き気・寒気・のぼせ・動悸・めまい・貧血・気を失う・カゼに似た症状・のどが引っかかる・微熱が続く・眠気・肌アレ・ニキビ・吹き出物・股のあいだのできもの・頭皮が脂っぽくなる・フケが出る・目の奥がズキズキする・目がハレる・歯茎がハレる・口内炎・くちびるのアレ・アトピー・かゆみ・だるい・疲れやすい・むくみ・体重が増える・太る・ウエストが太くなる・食欲増進、減退・甘いものが食べたい・アルコールに弱くなる・消化不良・便秘が治る・下痢・排便痛・排尿痛・頻尿・痔が悪化・おならが出る・尿が臭う・体臭がきつくなる・デリケートゾーンのかゆみ・少量の出血・おりものに血が混じる・おりものが増える

ココロの症状
イライラ・精神的に不安定・憂うつ・うつっぽくなる・無気力・集中できない・細かい作業ができない・ボーっとする・朝起きられない・不眠・寝つけない

引用元-−-ソフィ-ユニ・チャーム

月経前症候群対策・有酸素運動

有酸素運動をしている女性のほうがPMSの症状が軽くなる傾向があるようです。実は知らず知らずのうちに、自分で運動を取り入れている人も多いので、思い当たる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
目安としては、一週間に少なくとも3回くらい、30分〜60分の有酸素運動をするのがオススメ。週の半ばに1回、週末に1.2回ジョギングをしたり、水泳してみるなんていうのはいかがでしょうか。天気のいい日に1時間くらいお散歩なんていうのもいいですよね。

ちなみに余談になりますが、PMSの症状は年齢や、出産しているかしていないかによって変わるといわれています。
20代前半や、出産したことのない人のPMSの症状は『乳房が張る』 『肩がこる』などと、どちらかといえば体の症状が前面にでやすいのに比べ、30代後半や、出産を経験した人の症状は『攻撃的になる』『イライラして、つい家族や周りにあたってしまう』など、精神的な症状が前面に出やすいようです。
このあたりが、PMSが昔『30代不機嫌症候群』なんてひどい名前で呼ばれていた理由かもしれませんね・・・・・。

引用元-−-All about

月経前症候群を和らげるビタミン・ミネラル

●PMS対策1:カラダの不調にはビタミンB群
生理前になるとプロゲステロン(黄体ホルモン)の影響で、カラダに不調が出やすくなります。カラダの不調が出やす い人は、普段の食事からちゃんと栄養が摂れているか見直してみて。 さらに、PMSの症状にあわせた栄養素を摂り入れるといいでしょう。
・ビタミンB2…………… にきび・吹き出物や口内炎の予防に
・ビタミンB6…………… むくみ、貧血、肌荒れの予防に
・ビタミンB12………… 貧血気味の症状、眠気に

これらのビタミンB群は体内で協力して働くので、まとめて摂ると、より効果を発揮します。
point 気をつけたいのが、PMS期のダイエット。 むくみを「脂肪がついた」と勘ちがいして食事制限をすると全体的に摂取できる栄養が減るためこの時期に必要な栄養素がさらに不足がち。 PMSの症状はますますつらくなります。食事をバランスよく摂り、できるだけ塩分を控えめにして、水分を溜めこまないようにしましょう。 この時期のダイエットは、思い切ってお休みすることも選択のひとつです。

●PMS対策2:心の不調にはカルシウム・マグネシウム
心の不調にはカルシウム・マグネシウム 生理前になると「イライラしてしまう」、「理由もないのになぜか落ち込んでしまう」ということが多い人は、心の症状が出やすいタイプかもしれません。 女性ホルモンはストレスの影響を受けやすいため、ストレスを感じるとPMSがひどくなることがあります。 改善するには、自分がどんなストレスを抱えているかを把握すること。そして、心の不調にいい栄養をしっかり摂ることです。
PMSのイライラ・情緒不安定は、カルシウムとマグネシウムを摂ることで解消しましょう。 カルシウムが豊富な食事をしている人と摂取しない人では、PMSの症状に差が出るほど影響があるといわれています。 カルシウムとマグネシウムは、大豆製品や緑の野菜にも豊富です。 特に大豆製品は、女性ホルモンのバランスを整える大豆イソフラボンが含まれているのでおすすめ。

引用元-−-TERUMO 基礎体温でカラダと話そう

 

お血(瘀血)って?

血液やホルモンをふくむ「血」の流れが悪くなり、カラダのあちこちに血液が滞っているため、古い血が体内にとどまっている状態です。特に女性は月経があるので、どうしても「瘀血(おけつ)」が起きやすいのです。

どんな症状?
・ニキビ、吹き出物、肌荒れ、湿疹などの肌トラブル
・肌のくすみ、ソバカス、シミが気になる
・日焼けあとや傷あとが消えにくい
・青あざができやすい
・目の下にクマが出やすい
・慢性的に頭痛、肩こり、腰痛がある
・生理痛が重く、周期が遅れぎみ
・生理の経血量が多く、粘りがある。レバー状のかたまりがある

何が原因?
冷えがおもな原因です。冷えると筋肉や血管が収縮し、血管が収縮すると血の巡りが悪くなって血液がカラダのすみずみまでいきわたらなくなります。また、過労、ストレス、不規則な食生活、運動不足なども関係します。

なりやすい病気
関節痛や神経痛、子宮筋腫、更年期障害が出やすい、高血圧などの生活習慣病にも注意しましょう。

生活習慣
血行をよくすることが何よりの改善法です。ストレッチやウォーキングなどの適度な運動で血行促進を心がけましょう。また、冷え性対策も大切です。冷たいものの摂りすぎに注意し、血のめぐりをよくする食べ物を積極的に取り入れましょう。

*血のめぐりをよくする食材… しょうが、にんにく、にんにくの茎、らっきょう、トマトやセロリ、パセリなど

これはやっちゃダメ
瘀血(おけつ)の三大原因は「冷え」「ストレス」「過労」ですが、とくに「冷え」には注意しましょう。冷たいもののとり過ぎは、血行を悪くするので要注意!!
また、長い間座りっぱなしでいると、骨盤の血液循環が悪くなり、生理痛もひどくまります。1~2時間に一度は立って、かるく歩いたりすることが大切です。

引用元-−-赤玉漢方薬局

お血タイプのお腹ポッコリ対策

こうしてみよう!
●水を飲みましょう 1日2リットルを目標に水を中心に水分を取りましょう。利尿作用が高いお茶やコーヒーはほどほどに。
●手軽な運動でからだをほぐしましょう 仕事中でも、首を回したり、手や足の指を開いたり閉じたりするなど、血液の流れが滞らないようにしましょう。
●パッティングで血行を促しましょう 顔色の悪さや、シミやくすみを改善させるには、顔、首、鎖骨周辺をパッティングするのが効果的。水を汲むように手のひらを丸めて、左右交互に軽くトントンと。

お血タイプNGワード
●寒(かん)の食 からだを冷やさない食事が基本。キュウリやスイカなどウリ科の野菜や果物の多くは、からだを冷やす「寒の食」。食べるときはさっと火を通したり、血行をよくする薬味をあえるなど、ひと工夫しましょう。果物の取り過ぎも要注意です。
●お血タイプお勧め食材 ショウガ、ネギ、ニンニク、らっきょう、チンゲン菜、ホウレン草、黒豆、シナモン

引用元-−-イグジンバランス

まとめ

自分のカラダの症状を正しく知り、対処して治していきましょう。

引用元-−-

twitterの反応


https://twitter.com/ayaya_icbc/status/583136618422272000


https://twitter.com/tounntounn/status/558218263469903873


https://twitter.com/miki9820/status/493060534766284800

 - 健康・病気

ページ
上部へ